New DataBase 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 750 アクセス数:5492

爺馬 富楽員 平衛太 婆侍音(仮)

制作元: G:Force
プラグイン内容: トランス向けシンセ音源
対応OS: win
カテゴリー: VSTi:Synth (Analogue/Subtractive)
総合評価: 4.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/22(Fri) 19:26:24

なんだか凄い名前ですが、これ使えます。ちなみに国産です。
なお、名称が(仮)なのはβ版だからだと思います。
プリセット音色を鳴らすと分かりますが、トランス向けの音に特化してまして
確かに出てくる音がSyntheditで作られたとはちょっと思えないぐらいに太い音してます。

サイトの方に機能の説明等がないのでどうしようかと思ったらGersic.comにその辺の説明があったので適当に和訳。ちょっと細かい部分が今回怪しいため原文のURLも載せますので、どなたか訳の補完頼みます。

・1基のオシレータに5基のデチューナーとオクターバーを搭載
・1基のFMオシレータを搭載
・2基のLFOを搭載(それぞれにアンプ、フィルター、パン、ピッチ、PM Depthのエンベロープがあります)
・Hi-Pass、Low-Pass、Band-Pass、Band-Rejectの4種類のフィルターのエンベロープを搭載
・マスターカットオフを搭載
・ステレオディレイを搭載
・ポルタメントを搭載

原文URL
http://www.gersic.com/plugins/index.php?daPlug=1784

DLはリンク先のメニューVSTから。


■FM ■追記求む ■翻訳求む

no. 749 アクセス数:5909

DSK RhodeZ

制作元: DSK music
プラグイン内容: エレピ音源
対応OS: win
カテゴリー: VSTi:Piano
総合評価: 4.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/19(Tue) 02:17:49

ここの所、一週間に一つというハイペースでVSTiをリリースしているDSKですが、今週はRhodes系エレピ音源のようです。

以下、機能を適当に和訳
・6種類のRhodes系エレピの波形を搭載
・ベロシティーレスポンス
・アンプ、エンベロープ及びマイクロデチューナーを搭載
・Hi-Pass/Low-Passフィルター搭載
・リヴァーブ、フランジャー、コーラスの3種類のエフェクトを搭載

Rhodes系とエレピの中でもさらに枠を絞っている音源ですが、プリセットの6種類がちゃんと違う音色になってる辺り、DSKの丁寧な仕事が光りますね。



 ■追記求む

no. 748 アクセス数:4125

Magical 8bit Plug

制作元: YMCK
プラグイン内容: 8bitソフトシンセ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VSTi:Synth (chip/lofi)
総合評価: 4.50
コメント数: 4
投稿日: 2008/08/18(Mon) 22:08:17

ファミコンやゲームボーイなど昔のゲーム機の音を作れるVSTです。

8bit音を作る事を目的としたプラグインで内蔵プリセットは初期音の1つだけですのでプリセット音しか使わない方は縁のないVSTでしょう。


■以下配布元より引用
ピコピコサウンドの基本「方形波」に加えて、8bit機特有の音色である「疑似三角波」「ロービットノイズ」をサポート
ADSRによるエンベロープ設定
ピッチベンドに対応、ベンドレンジを変更可能
方形波と並ぶ基本波形「パルス波」もサポート
「ピュー」「ポヨン」といった効果音作りに便利な周波数スウィープ(自動音程変化)機能搭載

no. 747 アクセス数:1146

DTM用語英和辞典 A?P

制作元:
プラグイン内容: DTM用語の日本語訳 A?P
対応OS:
カテゴリー:
総合評価: 5.00
コメント数: 1
投稿日: 2010/01/10(Sun) 12:52:34

・ADSR(エーディーエスアール)
Atack(アタック)、Decay(ディケイ)、Sustain(サスティン)、Release(リリース)のイニシャルを合わせた略称。
アタックは音が出始めてから、音量が最大になるまでの時間、ディケイは、音量が最大になってから、サスティンで設定した音量になるまでにかかる時間、サスティンは、設定したある一定の音量を維持する時間、リリースは、音量が0になるまでにかかる時間を表す。
ADSRエンベロープとはこれをグラフで視覚化したもの。
----------------------------------------------------------------------------------------
・AmpSimulator(アンプシミュレーター)
エレキギターやエレキベース用のアンプをパソコン内で再現している物をいう。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Compressor(コンプレッサー)
略してコンプと呼ばれる。設定したある音量に対して、小さすぎる音は大きく、大きすぎる音は小さく圧縮することで、音量のばらつきを整えることが出来る。また、音圧を上げたり、音質を変えたりと、多岐にわたって利用される。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Cut Off(カットオフ)
設定した特定の周波数をカットすること。Low-Pass Filter(ローパスフィルタ)は設定した周波数より高域を、High-Pass Filter(ハイパスフィルタ)は低域を、Band-Pass Filter(バンドパスフィルタ)は上下の帯域をカットする。
----------------------------------------------------------------------------------------
・DAW(ダウ)
デジタルオーディオワークステーション(Digital Audio Workstation)の略
デジタルでオーディオの録音、編集、ミキシングなど一連の作業が出来る様に構成された一体型のシステムを指す。
----------------------------------------------------------------------------------------
・De-Esser(ディエッサー)
ボーカルやナレーションの耳障りな歯擦音(サ行等)を抑えるエフェクター。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Detune(デチューン)
半音より更に細かく、わずかに音程を上下させる機能。また、わずかにずらした音を重ねることで、コーラスのような効果を得ることが出来る。
----------------------------------------------------------------------------------------
・distortion(ディストーション)
意図的に歪んだ音色を得るエフェクター
一般的にオーバードライブに比べて、より荒々しく硬質で深い歪みを得るもの。
----------------------------------------------------------------------------------------
・DTM(ディーティーエム)
デスクトップミュージックの略で、パソコンと電子楽器をMIDIなどで接続して演奏する音楽、あるいはその音楽制作行為の総称。"DTP"(デスクトップパブリッシング)をもじって作られた和製英語
----------------------------------------------------------------------------------------
・Dynamics(ダイナミクス)
コンプレッサーやディストーションなど、音量を変化させて効果を得るエフェクターを総称して、Dynamics Effectと呼ぶ。また、それらの機能を複数持つエフェクターのことを指す場合もある。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Enhancer(エンハンサー)
倍音成分や位相を補正するエフェクターのこと。音の輪郭をはっきりとさせ、メリハリのあるシャープな音にすることが出来る。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Envelope(エンベロープ)
音量や周波数の時間的な変化のこと。また、これを折線グラフのように視覚化したもののこと。(DTM用語集 01SoundEarthより引用) >>関連 → ADSR(エーディーエスアール)
----------------------------------------------------------------------------------------
・Equalizer(イコライザー)
略語でEQ
音響機器においてイコライザーとは、音声信号の周波数特性を変更する音響機器。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Flanger(フランジャー)
わずかに遅れた音を加えて、そのディレイタイムを変化させることで独特のうねりの効果を得るエフェクター。
----------------------------------------------------------------------------------------
・FM音源
FM音源とは、パソコンやシンセサイザーなどの音源方式の一つ。内蔵されている正弦波と矩形波などを合成することで音を作る。
----------------------------------------------------------------------------------------
・General MIDI(ジェネラルミディ)
GM、GM音源など
音色マップとコントロールチェンジを定めたMIDIの統一規格
----------------------------------------------------------------------------------------
・LFO(エルエフオー)
Low Frequency Oscillator(ローフリケンシーオシレーター)の略
Low Frequency Oscillatorの略で、音に周期的な変化をつけるための回路のこと。(DTM用語集 01SoundEarthより引用)
低周波を発生させるモジュールでLFOを用いてパラメーターを変調させる事でワウやトモレロなど様々な効果を与える。LFO自体は人間の耳では聞こえないほどの低周波である。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Limiter(リミッター)
ある一定の音量(スレッショルドレベル)を設定し、それを超えた音を圧縮することで、音が割れるのを防ぐことができる。また、その圧縮比率のことをレシオという。
----------------------------------------------------------------------------------------
・MIDI(ミディ)
[Musical Instrument Digital Interface]の略で、電子楽器同士、またはコンピューターと電子楽器の間で情報のやりとりを行なうための規格。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Music Sequencer(ミュージックシーケンサー)
ミュージックシーケンサー(Music Sequencer )とは、演奏データを再生することで自動演奏を行うことを目的とした装置、およびソフトウェアをいう。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Noise Gate(ノイズゲート)
ノイズを削減できるエフェクトで適度にかける事で音楽には影響を与えずノイズを削減できる。
----------------------------------------------------------------------------------------
・PCM音源(ピーシーエムおんげん)
PCM音源(ピーシーエムおんげん)は、コンパクトディスクなどで扱われるパルス符号変調技術を用いたデジタルシンセサイザーの音源方式のひとつ。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Percussion(パーカッション)
打楽器の総称。 ドラムも打楽器だが一般的にドラムはパッカーションには含まれない。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Phaser(フェイザー)
リアルタイムの音と、位相を変えた音の2つの波の干渉を利用して音色の連続的な変化を人工的に作り出すエフェクター。
----------------------------------------------------------------------------------------

■追記求む

no. 746 アクセス数:2018

DTM用語英和辞典 Q?Z

制作元:
プラグイン内容: DTM用語の日本語訳 Q?Z
対応OS:
カテゴリー:
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/09/25(Thu) 18:29:03

・Resonance(レゾナンス)
特定の周波数付近の倍音を強調することで、音色を変化させる機能のこと。カットオフなどと組み合わせることで、クセのある音を作り出すことができる。 >>関連 → Cut Off(カットオフ)
----------------------------------------------------------------------------------------
・Reverb(リバーブ)
残響音を与える効果で、ホールやスタジアムなど、様々な環境の音響を再現したものなどがある。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Sampler (サンプラー)
サンプラーとは音楽的・非音楽的を問わずサンプリングにより標本化された「音」を任意に再生出力することの出来る装置。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Soundfont(サウンドフォント)
文字フォントの音版として規格されたもので、システムメモリや、サウンドカード上のメモリに読み込んで使うことが出来る音ネタのこと(拡張子は .sf2 、 .sbk)。Sound Blaster等を利用することで、MIDI再生したり、サウンドフォントプレイヤーを利用することで、VSTiとして使ったりすることができる。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Strings(ストリングス)
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロなどオーケストラなどに使用される弦楽器の総称
----------------------------------------------------------------------------------------
・Sync(シンク)
同期。LFOやアルペジエータなどをホストと同期させる機能のことを指す。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Synthesizer(シンセサイザー)
Synthやシンセなど略される事が多い
シンセサイザー(Synthesizer)とは、一般的には主に電子的手法により楽音等を合成(synthesize:シンセサイズ)する楽器「ミュージック・シンセサイザー」の総称。
----------------------------------------------------------------------------------------
・VSC
ローランド製のGS対応ソフトウェア・シンセサイザー。VSC とは「Virtual Sound Canvas」の略で、「仮想サウンド・キャンバス」と呼ばれる。
----------------------------------------------------------------------------------------
・VSTeffect(ブイエスティーエフェクト)
VSTエフェクトまたはVSTe、VSTなど。
インプットした音(外部音源などからの音やVSTiが出力した音など)にリバーブ(反響効果)やオーバードライブ(歪み)などを付加するプラグイン。また、音そのものをいじったりはしないが、インプットした音を波形などの形で可視化するようなプラグインもある。多くのホストでは、これらのプラグインを複数接続させることが可能。
----------------------------------------------------------------------------------------
・VSTinstrument(ブイエスティーインストゥルメント)
VSTインストゥルメント、VSTiなど。
音そのものを作り出すプラグイン。この種のプラグインは大抵はソフトシンセかソフトサンプラーである。一番始めに作られたVSTiはCubaseに付属していた「Neon VSTi」。
----------------------------------------------------------------------------------------
・VSTi(ブイエスティーアイ)
VSTinstrumentの略 詳細はVSTinstrumentに記載
----------------------------------------------------------------------------------------
・VSTPlugin(ブイエスティープラグイン)
VST、VSTi、VSTe、VSTプラグインなど
Steinberg's Virtual Studio Technologyの略で、ソフトウェア・シンセサイザーやエフェクター・プラグインと波形編集ソフトやデジタルオーディオワークステーション(DAW)間のデータの受け渡しを繋ぎ、マニピュレートを容易にするためのGUIをプラグインに提供するための標準的な規格の一つ
----------------------------------------------------------------------------------------
・WAVE SCOPE(ウェーブスコープ)
音を視覚的に表したもの
----------------------------------------------------------------------------------------
・Wavetable音源(ウェーブテーブルおんげん)
サンプリングされた波形データを音源波形として使用するシンセサイザー
----------------------------------------------------------------------------------------


■追記求む

no. 745 アクセス数:3697

VST U-NO-60

制作元: Togu Audio Line
プラグイン内容: ローランドJuno-60風シンセ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VSTi:Synth (Analogue/Subtractive)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/18(Mon) 21:47:19

ローランドのシンセJuno-60を再現したシンセサイザー

・デモ
http://kunz.corrupt.ch/?Products:VST_U-NO-60:Sample_mp3

no. 744 アクセス数:6154

ICECREAM

制作元: Cosmic Boy
プラグイン内容: 8bit音源(ファミコン風)
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (chip/lofi)
総合評価: 4.50
コメント数: 3
投稿日: 2008/08/18(Mon) 16:09:41

マイスペースの中で公開されている変ったVST
guiのデザインは可愛らしいですが音は本格的な8bit音源

リンク先でデモやPVの視聴が可能です。

no. 743 アクセス数:4440

Digital Sound Factory SoundFont Examples

制作元: Digital Sound Factory
プラグイン内容: シンセ音色中心のサウンドフォント
対応OS:
カテゴリー: SoundFont:Other
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/15(Fri) 19:32:08

Degital Sound Factoryより、フリーのサウンドフォントがリリースされたようです。
音色は92種類で、容量は約80MBです。
DLはDigital Sound Factory SoundFont Examples(80MB)のリンクから。

正直な話、シンセ系の音色ってのは実際にVSTiで作り込んだ方が幅は広がるのですが、それでもかなり面白いものを用意している辺りはサウンドフォントの販売を行うだけの実力に裏打ちされたもの、というところでしょうか。

個人的には音質がかなり良く、かつニュアンスの違うものがいくつか揃っているストリングス系の音色が使いやすく感じました。

また、 Digital Sound Factory E-MU X Examples (77MB)というのはProteus用のバンクでこちらもフリーです。
こちらはちょうど最近フリー化されたProteus VXで使うことができますので持っている方は是非。サウンドフォント版よりも音の作り込みがしやすいのでこちらの方がオススメです。



 ■追記求む

no. 742 アクセス数:4272

Blaster

制作元: Lithium Sound
プラグイン内容: 面白物光線銃音源
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/15(Fri) 14:09:52

面白いGUIを持つ変り種プラグインでプリセットも面白い音がでます。
電子系や8bitのVSTを好む方は気に入るかもしれません。

・ワンオシレーター(sine、 square、 saw、 tri、 noise、 halfsine、 trisaw)
・ADSR アンプエンベローブ
・LFO の速度と深さのコントロール
・オンボードピンポンディレイ
・16プリセット内蔵

 ■Eurobeat ■Game ■Digital ■Trance ■Techno

no. 741 アクセス数:3951

ProgressComp

制作元: Progress Audio
プラグイン内容: コンプレッサー
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Compressor
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/15(Fri) 13:55:53

ShapeShifterのコンプレッサー単体仕様

no. 740 アクセス数:5502

DSK SaxophoneZ

制作元: DSK music
プラグイン内容: サックス音源
対応OS: win
カテゴリー: VSTi:Brass
総合評価: 0.00
コメント数: 4
投稿日: 2008/10/14(Tue) 19:47:03

DSK musicからサックス音源がリリースされました。
寄付歓迎のフリーウェア。

以下、詳細を適当に和訳

・ソプラノ、アルト、テナーの3タイプのサックスを選択可能
・ベロシティーレスポンス
・アンプエンベロープとマイクロデチューナーを搭載
・Hi-Pass/Low-Passフィルターを搭載
・リヴァーヴとコーラスの二種類のエフェクトを搭載

以前リリースしたDSK Brassと比べるとジャズなんかに特化した艶のある音をしていると思いますが、起動時のADSRの数値のせいでものすごい勢いで音が反響しますので、SustainとReverbの値を絞った方がいいでしょう。

追記:どうもこの音源のリリースが始まってからDSKのサイトでポップアップが出るようになっているようですね(恐らく、ドネーション関連のものだと思います)

10/14追記:コメントより
»「ソプラノやアルトサックスのフリー音源」 もしかして No.132が読めない?
とのご指摘に関して。すいません素で忘れておりました。
というわけでソプラノやアルトのサックスの音源は先発でSAXi Playerがありますね。

 ■追記求む ■翻訳求む
 ■Brass

no. 739 アクセス数:3973

Memphis

制作元: Kubton
プラグイン内容: エルビスっぽいディレイ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Delay
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/11(Mon) 17:49:10

115ms固定のディレイでつまみ二つの簡単設定

配布元説明文にはエルビスプレスリーのようなボーカルエフェクトを
与えると書いていますが、エルビスのようなエフェクトがどんな物か
解らないので気になる方は使ってみてください。

↓サイトでこのディレイの効果がどのような物かが書かれています。
ざらついた荒々しいエコーらしいです。
http://www.yamaha.co.jp/oasis/oa0024.html

■Delay

no. 738 アクセス数:4555

Simple Delay V2

制作元: Blechturmstudios
プラグイン内容: ディレイ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Delay
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/11(Mon) 15:25:46

・ホスト、BPM、任意の数値で設定可能
・テープエフェクト機能
・Display: ms、 BPM、 Taktmas und Programmnummer auswahlbar
・モジュレーションホイールでフィードバックの調整が可能
・10個のプリセットを内臓

■Delay

no. 737 アクセス数:5149

Tranquil Piano.sf2

制作元: sf2midi
プラグイン内容: ピアノサウンドフォント
対応OS:
カテゴリー: SoundFont:Piano
総合評価: 4.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/08(Fri) 15:26:20

残響音が綺麗なピアノのサウンドフォント (サイズは7.2MB)

Ambient PianoをTriton(Korgのシンセ)で、作成・サンプリングしたよ!
・・・ということらしいです。

強くリバーブがかかったような音のため、速いメロディには向きませんが、
ゆったりとしたメロディは、とても綺麗な響きになります。

個人的にはTranquil(静かな、穏やかな)と言うより、むしろ派手な音という印象を受けました。
そのため、Trance系の曲に使っても良さそうです。

 ■Ambient ■Ballad ■Piano ■Trance

no. 736 アクセス数:7690

Proteus XV

制作元: E-MU
プラグイン内容: マルチ音源/サンプラー
対応OS:
カテゴリー: VSTi:Sampler
総合評価: 4.88
コメント数: 14
投稿日: 2013/04/17(Wed) 23:30:34

ちょっと製品との正確な差とかまでは英語を読み解けなかったので分からないのですが、とりあえず実際に落として鳴らせたので紹介します。

E-MU社が開発したProteus VXをフリーで公開したようです。
どんなシンセなのか調べたところ、Proteus X2のLite版という位置づけでバンドル製品に入ってることがあるものみたいです。

容量こそ60MB程度ですが音色数だけ見ればIndependence Free並の大型フリーVSTiと思われますので、欲しい方は早めに落としておいた方がいいのではないかと。
この手の企業によるフリー公開はいつ打ち切られてもおかしくないので。

軽くピアノ系の音色を試し弾きしたところ、ベロシティに対する反応が少し強く感じましたが、そこさえ気をつければ非常に良い音だと思います。

なお、使用期限とか機能制限については記載が見あたらなかったというか読み落とした可能性がありますので、その辺り分かる方がいらっしゃいましたら追記お願いします。

また、DL時にメールマガジンの登録が必要みたいです。

8/8追記:
DTMマガジンのサイトで取り上げられたことで大分概要が分かりましたので追記します。

どうやら、今回の配布は「Emulator X3」のリリースに伴い完全にフリー化ということで、拡張音源の「Proteus X Composer Bank」も付属するということです。
太っ腹ですね。

2008/08/18追記
◆起動エラーの対処方
起動時にエラーが発生し強制終了してしまう方は以下を試してみてください。
下記のURLからWindows2000/XP用「wnaspi32.dll」をダウンロード
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/cdex/aspi.html

ダウンロードしたらProteus XVをインストールしたフォルダにwnaspi32.dllを入れます。
後は通常通り起動するだけ。
大半の起動エラーはこれで直るはずです。


 ■追記求む ■翻訳求む
■All_Music ■おススメ ■Brass ■BASS ■Analogue ■Drum ■Flute ■Guitar ■Organ ■Percussion ■Piano ■Strings

no. 735 アクセス数:4049

Blue Cat's Flanger 2.0

制作元: Blue Cat Audio
プラグイン内容: リアルタイムフランジャー
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Flanger
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/07(Thu) 10:25:57

●翻訳機での配布元説明文の翻訳
青のCatのFlanger効果は非常に多能です。
それはこれに反して、非常に厳しいのと金属に非常に柔らかい状態で聞こえるかもしれません。
あなたはこのプラグインでさまざまな音を得ることができます。 工場があらかじめセットする包含で、あなたはこの効果の能力について調査するでしょう。

70年代と80年代の間、非常に有名であることで、ほとんどどんなオーディオトラックの上でもこの効果を使用できます。
微妙な効果から深い異星人のような声の効果まで、声かドラムからギターまで、それを楽しんでください!

・ネイティブDSPコードパフォーマンスを最適
・スキンユーザーインターフェイス
・ディレクトX&VSTプラグイン
・フルオートメーション
・MIDIラーン

 ■Flanger

no. 734 アクセス数:4806

SIDMONSTER

制作元: L-DAY
プラグイン内容: ピコピコ8bit音源
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (chip/lofi)
総合評価: 0.00
コメント数: 2
投稿日: 2008/08/07(Thu) 09:22:31

パソコンのCommodore 64(C64)に似せた音源

Specs:
- One OSC TRIANGLE/SAW/SQUARE and NOISE(Pitchable).
- 16Step Tableeditor.
- One Vibrato with Delay.
- One Lowpassfilter (no Hi/Band Filter Support).
- Envelope ADSR
- Sync Noise to Squarewave.
- Full PWM Control in Lo/Hi or Flip.
- 8-Bit Output in three samplerates (44100/22050/8200 HZ)

デモ音源
http://lday.bekeen.de/sidsynth.mp3

※リンク先は何かの広告が表示されるので注意が必要です。

■翻訳求む  ■追記求む

no. 733 アクセス数:3869

Jupiter-8V demo

制作元: Arturia
プラグイン内容: アナログシンセ
対応OS:
カテゴリー: VSTi:Synth (Analogue/Subtractive)
総合評価: 5.00
コメント数: 2
投稿日: 2009/10/31(Sat) 11:24:48

Arturiaが開発したJupiter-8Vのデモ版ですが使用期限やノイズ等の制限はありません。

以下、デモ版の制限を公式HPより抜粋。

・収録プリセット音色は20音色のみです。
・音色の保存はできません。

私は製品を購入したので、どのプリセット音色が残っているのかはちょっと分からないのですが、音色や搭載機能の仕様だったりかなり太い音が出る点を考えるとトランスなんかに向いているんじゃないかと思います。

なお、細かい仕様に関しては日本版公式HPに詳細かつ丁寧に載っていますのでそちらを参照、ということで。

追記:09//10/31現在
dirigentへのリンクが切れているようなので改めてGoogleで探してみると
Arituriaから直接見つかったので張らせていただきます。

http://www.arturia.com/evolution/en/downloads/demos.html

no. 732 アクセス数:5784

Broomstick Bass Demo

制作元: Bornemark Software
プラグイン内容: ベース音源
対応OS:
カテゴリー: VSTi:BASS
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/11/18(Tue) 15:14:06

Bornemark Softwareが開発したBroomstick Bassのデモ版ですが使用期限やノイズ等の制限はありません。

以下、デモ版の制限を日本版公式HPより抜粋。

・インストゥルメントは2種類のみとなっています:
   Fender Precision Bass―ピックで演奏したミュートサウンド
   ARP Odyssey― "Buzz"
・ファイルサイズを縮小するため、全サンプルのD3より上は削除されています。
・演奏スタイルは20種類に限定されています。

■コメントより
【デモ版制限】 音域上限:C3、楽器2種のみ、演奏スタイル20種のみ


さすがに市販品のデモ版だけあってクオリティは高く、いい音がするのですがミュートサウンドという需要が低いであろう音色であることと、シンセベース系の音色となると他のフリーのものの方が多彩で使いやすい音が揃ってますので使いどころはかなり限られるかもしれません。

no. 731 アクセス数:7064

DSK BassZ

制作元: DSK music
プラグイン内容: ベース音源
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:BASS
総合評価: 4.50
コメント数: 3
投稿日: 2008/08/06(Wed) 18:42:38

DSK musicからベース音源がリリースされました。
DLコーナーには8/4辺りで上げられてましたが、HP側で告知があったので登録します。
なお、寄付ウェアとなります。

・24種類のベース
・マスターセクションでレベル・パン・ファインの設定が可能
・アンプ、エンベロープ調節が可能。
・ベロシティレスポンス

個人的には生系のベース音源となるとフリーではかなり選択肢が限られる状況でしたので(フリーだと4FrontBassやVB-1、あとThe Humble Bass Guitar V2.0辺りぐらいでしょうか)非常に助かりました。音色も多彩ですし。

前のページ 次のページ