New DataBase 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 329 アクセス数:826

HyperSID

制作元: HyperSynth.com
プラグイン内容: コモドール64系 SID音源(DIY)+コントロール用プラグイン(フリー)
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (chip/lofi)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

ウゴウゴルーガの動画合成でおなじみコモドール社の
8bit機用音源チップ「SID」の DIYハード音源+コントロール用プラグイン です。

90年代末チップチューン・ブームで大きな脚光を浴びた「SID」は「PSG」や「OPL」と同様初期のパソコン内蔵音源の1つです。ただし「SID」の内部構造には決定的な差があり、「wavetableベースのminimoog + sync + ring mod.」とでも言うべきデジアナシンセに仕上がっています。 設計者は後にENSONIQを設立しMirageを開発しました。
 http://en.wikipedia.org/wiki/MOS_Technology_SID

今回登場のHyperSIDは、90年代末のような高価なハードやエミュではなくて、
SIDチップの載った「MIDIデバイス」を自分で組み立てて(DIY)、フリーVSTiプラグインで制御する、という非常に安価かつ現代的なソリューションとなっています。
(※ 3/25:接続はUSBではなくMIDIでした(^^; 御指摘ありがとうございます)
もちろんデバイス組み立てに必要な回路図、部品リスト、基板パターン、組立説明書、ファームウェア、そしてVSTiプラグインまで、すべてフリーで提供されています。
自宅の隅でほこりにまみれているコモドールからSIDチップを拝借して、最新DAW環境に追加したら、きっとレトロフューチャーなCyberPunkの音がするでしょう。

[組み立て資料一式] http://www.hypersynth.com/download.html
[完成品($299)] http://www.hypersynth.com/order.html
           http://www.hypersynth.com/gallery.html
___________________________________
[mp3] …「大昔のパソコン音源」の域をはるかに超えた音…(外部FX込みですが)
Oxygen IIX / Jean Michel Jarre
http://www.hypersynth.com/download/Oxygen%20IIX.mp3
*lead:http://www.hypersynth.com/download/Oxygen%20lead.mp3
*Bassline:http://www.hypersynth.com/download/Oxygen%20Bassline.mp3
*FX&ARP:http://www.hypersynth.com/download/Oxygen%20FX%20%26%20ARP.mp3
Forlorn Hope / DJ Aram
http://www.hypersynth.com/download/Forlorn%20Hope.mp3
*Synthline:http://www.hypersynth.com/download/Forlorn%20Hope%20Synthline.mp3
KibonBass/DJ_DGtal:http://www.hypersynth.com/download/DJ%20DGtal%20-%20Kibon%20Bass.mp3
PowerSaw(HP+BP):http://www.hypersynth.com/download/Power%20Saw%20HP+BP.mp3
PowerSaw(LP):http://www.hypersynth.com/download/Power%20Saw%20LP.mp3
Psylead:http://www.hypersynth.com/download/Psylead.mp3

 ■chip ■lofi ■Wavetable ■Analogue ■Subtractive

no. 178 アクセス数:878

MultitrackStudio

制作元:
プラグイン内容: DAWソフト
対応OS: Windows9Xから
カテゴリー: DirectX:Utility
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

DirectX PlugInが使えるフリーソフトのホストアプリ。

マルチトラックのDAWソフトです。オーディオか
MIDIで3トラックまで使えます。それなりの機能は
あります。でも画面レイアウトのコンセプトがちょっと無茶。
データ全部を横一段で表示しちゃいます。ちょっと手狭!

no. 698 アクセス数:1046

g200kg Music & Softwares

制作元:
プラグイン内容: VST配布&DTM関連情報
対応OS:
カテゴリー: サイト:VSTプラグイン配布サイト
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/07/20(Sun) 22:35:04

フリーVSTプラグインを公開されており、
日本の方なので詳細などは全て日本語で記載されていて
海外のサイトに比べ安心できますw

公開されているフリーウェア
SkinMan 0.83
KnobMan ver.1.19
Vocov 2.13
SmallQoo 1.02a
NoteGraphica 1.11
Freqatic ver.0.4
ProtoPSG psg-005
KusoSynth Version 0.5

他にもDTM用語集やVSTiの制作方法などのコンテンツ
があり、とても勉強になるサイトです。

no. 771 アクセス数:1063

toadnes drums v1.3

制作元: TWEAKBENCH
プラグイン内容: ファミコン系ドラム音源
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Drum
総合評価: 4.50
コメント数: 4
投稿日: 2008/09/09(Tue) 09:21:19

ファミコンのドラムの音を再現しているVSTi
ドラム以外にもスーパーマリオのコインを取った時の音などの効果音もあります。

配布元デモ
http://www.tweakbench.com/mp3/toad.mp3

 ■Drum ■Game

no. 971 アクセス数:1065

MT Power Drum Kit 2

制作元: Manda Audio
プラグイン内容: ドラム音源
対応OS: Windows, MAC OS
カテゴリー: VSTi:Drum
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2016/01/21(Thu) 16:16:57

フリーのドラム音源
ロックに合いそうなパワフルな音が出る。

パラアウトが可能

MIDIフレーズが多く付属している。
DTMルーキーにとって, これを活用しない手はない。

no. 460 アクセス数:1079

Distortionator Mk2

制作元: ndcPlugs
プラグイン内容: distortion
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

2モード・ディストーション。2つのモード(threshold/sin波waveシェーピング)を切替可

 ■Distortion ■Overdrive

no. 747 アクセス数:1086

DTM用語英和辞典 A?P

制作元:
プラグイン内容: DTM用語の日本語訳 A?P
対応OS:
カテゴリー:
総合評価: 5.00
コメント数: 1
投稿日: 2010/01/10(Sun) 12:52:34

・ADSR(エーディーエスアール)
Atack(アタック)、Decay(ディケイ)、Sustain(サスティン)、Release(リリース)のイニシャルを合わせた略称。
アタックは音が出始めてから、音量が最大になるまでの時間、ディケイは、音量が最大になってから、サスティンで設定した音量になるまでにかかる時間、サスティンは、設定したある一定の音量を維持する時間、リリースは、音量が0になるまでにかかる時間を表す。
ADSRエンベロープとはこれをグラフで視覚化したもの。
----------------------------------------------------------------------------------------
・AmpSimulator(アンプシミュレーター)
エレキギターやエレキベース用のアンプをパソコン内で再現している物をいう。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Compressor(コンプレッサー)
略してコンプと呼ばれる。設定したある音量に対して、小さすぎる音は大きく、大きすぎる音は小さく圧縮することで、音量のばらつきを整えることが出来る。また、音圧を上げたり、音質を変えたりと、多岐にわたって利用される。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Cut Off(カットオフ)
設定した特定の周波数をカットすること。Low-Pass Filter(ローパスフィルタ)は設定した周波数より高域を、High-Pass Filter(ハイパスフィルタ)は低域を、Band-Pass Filter(バンドパスフィルタ)は上下の帯域をカットする。
----------------------------------------------------------------------------------------
・DAW(ダウ)
デジタルオーディオワークステーション(Digital Audio Workstation)の略
デジタルでオーディオの録音、編集、ミキシングなど一連の作業が出来る様に構成された一体型のシステムを指す。
----------------------------------------------------------------------------------------
・De-Esser(ディエッサー)
ボーカルやナレーションの耳障りな歯擦音(サ行等)を抑えるエフェクター。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Detune(デチューン)
半音より更に細かく、わずかに音程を上下させる機能。また、わずかにずらした音を重ねることで、コーラスのような効果を得ることが出来る。
----------------------------------------------------------------------------------------
・distortion(ディストーション)
意図的に歪んだ音色を得るエフェクター
一般的にオーバードライブに比べて、より荒々しく硬質で深い歪みを得るもの。
----------------------------------------------------------------------------------------
・DTM(ディーティーエム)
デスクトップミュージックの略で、パソコンと電子楽器をMIDIなどで接続して演奏する音楽、あるいはその音楽制作行為の総称。"DTP"(デスクトップパブリッシング)をもじって作られた和製英語
----------------------------------------------------------------------------------------
・Dynamics(ダイナミクス)
コンプレッサーやディストーションなど、音量を変化させて効果を得るエフェクターを総称して、Dynamics Effectと呼ぶ。また、それらの機能を複数持つエフェクターのことを指す場合もある。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Enhancer(エンハンサー)
倍音成分や位相を補正するエフェクターのこと。音の輪郭をはっきりとさせ、メリハリのあるシャープな音にすることが出来る。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Envelope(エンベロープ)
音量や周波数の時間的な変化のこと。また、これを折線グラフのように視覚化したもののこと。(DTM用語集 01SoundEarthより引用) >>関連 → ADSR(エーディーエスアール)
----------------------------------------------------------------------------------------
・Equalizer(イコライザー)
略語でEQ
音響機器においてイコライザーとは、音声信号の周波数特性を変更する音響機器。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Flanger(フランジャー)
わずかに遅れた音を加えて、そのディレイタイムを変化させることで独特のうねりの効果を得るエフェクター。
----------------------------------------------------------------------------------------
・FM音源
FM音源とは、パソコンやシンセサイザーなどの音源方式の一つ。内蔵されている正弦波と矩形波などを合成することで音を作る。
----------------------------------------------------------------------------------------
・General MIDI(ジェネラルミディ)
GM、GM音源など
音色マップとコントロールチェンジを定めたMIDIの統一規格
----------------------------------------------------------------------------------------
・LFO(エルエフオー)
Low Frequency Oscillator(ローフリケンシーオシレーター)の略
Low Frequency Oscillatorの略で、音に周期的な変化をつけるための回路のこと。(DTM用語集 01SoundEarthより引用)
低周波を発生させるモジュールでLFOを用いてパラメーターを変調させる事でワウやトモレロなど様々な効果を与える。LFO自体は人間の耳では聞こえないほどの低周波である。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Limiter(リミッター)
ある一定の音量(スレッショルドレベル)を設定し、それを超えた音を圧縮することで、音が割れるのを防ぐことができる。また、その圧縮比率のことをレシオという。
----------------------------------------------------------------------------------------
・MIDI(ミディ)
[Musical Instrument Digital Interface]の略で、電子楽器同士、またはコンピューターと電子楽器の間で情報のやりとりを行なうための規格。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Music Sequencer(ミュージックシーケンサー)
ミュージックシーケンサー(Music Sequencer )とは、演奏データを再生することで自動演奏を行うことを目的とした装置、およびソフトウェアをいう。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Noise Gate(ノイズゲート)
ノイズを削減できるエフェクトで適度にかける事で音楽には影響を与えずノイズを削減できる。
----------------------------------------------------------------------------------------
・PCM音源(ピーシーエムおんげん)
PCM音源(ピーシーエムおんげん)は、コンパクトディスクなどで扱われるパルス符号変調技術を用いたデジタルシンセサイザーの音源方式のひとつ。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Percussion(パーカッション)
打楽器の総称。 ドラムも打楽器だが一般的にドラムはパッカーションには含まれない。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Phaser(フェイザー)
リアルタイムの音と、位相を変えた音の2つの波の干渉を利用して音色の連続的な変化を人工的に作り出すエフェクター。
----------------------------------------------------------------------------------------

■追記求む

no. 120 アクセス数:1090

Moog Modular V(demo)

制作元:
プラグイン内容: アナログシンセ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VSTi:Synth (Modular)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

デモ版ですが、普通に使えます。
かなり重たいのが難点

僕はあまり詳しくないのでこれに詳しい方
説明お願いします(^^;)
↑その時これは消してください。

[デモ版制限] プリセット保存不可 / 定期的なノイズ出力

 ■Analogue ■Subtractive

no. 940 アクセス数:1156

MFreeEffectsBundle

制作元: MeldaProduction
プラグイン内容: プラグインパック
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:plug in package
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2013/10/25(Fri) 02:02:05

基本的に有償のMeldaProductionですが、フリーのバンドルもなかなかのクオリティです。
プラグインパック系ならMeldaProductionのフリーが一押しです。

MAnalyzer
MAutopan
MAutoPitch
MBandPass
MComb
MCompressor
MEqualizer
MFlanger
MFreqShifter
MLimiter
MLoudnessAnalyzer
MNoiseGenerator
MNotepad
MOscillator
MPhaser
MRingModulator
MTremolo
MTuner
MStereoExpander
MStereoScope
MUtility
MVibrato
MWaveShaper

no. 570 アクセス数:1164

CombOver

制作元: runagate
プラグイン内容: FSU系ステップ・エフェクト(5 pitch/harmonic modulated comb filters)
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:StepSequencer
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

5系統Combフィルタによる FSU系ステップ・エフェクト。

[概要]
入力音にピッチ・フォローした5つのCombフィルタで、基音と倍音を個別加工/再合成し、
それを16ステップ・シーケンサとXYパッドで動かし、特徴的な装飾音を得るエフェクト。
[処理内容]
- 入力を5つのCombフィルタで加工し、それを基音とハーモニクスとして合成出力。
- Combフィルタは入力の基音ピッチで制御され、基本的に入力メロディに沿って動く。
- ただしハーモニクス成分は、中下2段のスライダーによるピッチ指定と、
 上段XYパッドによるピッチ&音量コントロールを受ける。
- 中段スライダーでは2次ハーモニクス・ピッチ16種をプリセットし(倍音音階テーブル)
 それを下段16stepシーケンサで選択して、音色を動かす。
- なお3次?5次のハーモニクスは、2次ハーモニクス・ピッチから自動計算される。
→ 結果として、単純なステップ・フィルタでは不可能な複雑なレゾナンス音(フィードバックDelayによるCombフィルタ音)が得られる。

デモ曲では、CombOverでパーカッシブな装飾音を多数発生させ、
プリミティブな躍動が魅力の無調音楽を提供している。

[mp3]http://www.3amnoise.net/runagate/files/runagate_-_Combo_Rev.mp3
使用音源: dlM Subhuman×2、 Odo HI/SN/TM、 Bagalama (?)、
 Benedict Roff-Marsh Constellation、 Benedict Roff-Marsh Virgo12

 ....^ ^....
  ->*+*<-

[2008/04/25] v0.4アップデート: ピッチ検出の他に MIDI note入力も可能に
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=213822
http://img128.imageshack.us/img128/3876/comboverv04guipicsy1.png
http://www.box.net/shared/5dzd8zsisg

no. 541 アクセス数:1211

Triple EQ

制作元: Blue Cat Audio
プラグイン内容: グラフィカルな3バンド・セミパラメトリックEQ
対応OS: Win (VST&DX)
カテゴリー: VST:EQ
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

フリー・プラグインの大盤振る舞いで有名なBlueCatAudioが
4/14 15:00頃リリースした グラフィカルなパラメトリックEQ。

特徴は下記の通り
* 3バンド構成: LowShelf/Peak/HighShelf
* 広い調整範囲:
   各バンドのゲイン±40dB / Q=0.01~5oct
* 良好なレスポンス:
   ゼロ・レイテンシー / スムース・アップデート / スムース・バイパス
   → 処理遅れがなく、またパラメータ変更がノイズ・レスなので、快適な操作が可能
* シェイパブル・フィルタ:
  - フィルタ形状:  画面上で直接変更
  - ワンタッチ変更: マウス/MIDIコン/オートメを使い、FやQを ワンタッチ変更
* Blue Cat 製品共通:
   VST&DX両対応 / スキン変更対応 / 透過型ウィンドウ / 高速ネイティブコード
   スムース・アップデート、オートメ、MIDIコン、MIDI learnへの対応

またステレオ対応「Stereo Triple EQ」、M/S処理対応「Widening Triple EQ」のv3.0も同時リリース。 現在キャンペーン中で通常価格の20%offで購入できる。

[2008/05/06] v3.1アップデート: ツールバー経由スキン変更時のクラッシュ修正
 http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=213086

no. 363 アクセス数:1290

CORG MS10

制作元:
プラグイン内容: KORG MS10風アナログシンセ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Analogue/Subtractive)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

3/12発表された DS用音楽作成ツール「KORG DS-10」
[公式ブログ]http://www.ds10blog.jp/
<&#9728;>REASONmania http://jp.youtube.com/user/REASONmania
<&#9728;>animoto.com http://jp.youtube.com/watch?v=ET_A8MKdlkk
<&#9728;>#001 http://jp.youtube.com/watch?v=rorBOzwR3Tc
<&#9728;>#002 http://jp.youtube.com/watch?v=bQcp2Mkt_-A
<&#9728;>Musikmesse#1 http://jp.youtube.com/watch?v=mbfsCNEjOuo
<&#9728;>Musikmesse#2 http://jp.youtube.com/watch?v=dOXzZuOWMP8
<&#9728;>MusoTalk#143 http://jp.youtube.com/watch?v=_TK2WTj2fpI
<&#9728;>http://www.hispasonic.com/videos/korg-ds-10-sintetizador-nintendo-ds
…かなり注目集めていますが、ここではあえて流れに逆らって
PC上で動くKORG MS-10クローンを紹介しましょう。

その名も「CORG MS10」
数ある KORG MSクローンの中で、最も入手し易いものです。

 (ちなみに、他のは「GROK 02SM」とか「MS02」とか「M2Synth」とか…ぁゃι ぃ名前)
 (もちろん、KORG Legacy Collectionにも MS-20が入ってます)

操作は簡単、
- 16種類の効果音パッチを選択して
- 画面のキーボードをマウスでなぞれば → 即 音が出ます。
- キーボード左上の"T"をクリック → 音が出っぱなしになるので、
- ピッチベンド・ホイールやツマミをいじって → 音の変化が楽しめます。
- なんと、ケーブルを使ったパッチもできます。 (ホイール→VCO、VCF、MG のみ)
- そして、外部音声入力の加工もOKです。(EXT.SIGNALで入力レベル調整)

これだけ付いて、なんとフリーです!

「KORG DS-10」の到着を待つ間、
ミニノート上の「CORG MS10」で曲作りの研究をすれば、
きっと注目間違いなしなのさ!

[実機版チュートリアル]
<&#9728;> MG (Modulation Generator)の使い方
    http://jp.youtube.com/watch?v=uZqOCj8nCPE
<&#9728;> シーケンサ風フレーズ作り
    http://jp.youtube.com/watch?v=q4p_AR6uzaM
    ※ CORG単体では不可能なのでNo.374のアルペジエータと組合せてどうぞ。

[インストール方法]
- zipを解凍して、中のファイルを取り出し (MS10.dll と MS10.dat)
-[DAWを持っている場合] 上記2ファイルをVSTプラグインフォルダへコピーして起動
-[DAWを持っていない場合] 「No.106 savihost」で起動できます。
 (1) savihost をダウンロードしてzipを解凍し
    http://www.hermannseib.com/english/savihost.htm
 (2)取り出したファイル"savihost.exe" の名前を"MS10.exe" に変更し
 (3)MS10.dll と同じフォルダにコピーして起動

 ■Analogue ■Subtractive

no. 376 アクセス数:1345

Genesis Prototype (3/21リリース)

制作元:
プラグイン内容: 黒い創世記
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Analogue/Subtractive)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

オランダのDJ、Ummet Ozcan氏が開発中のVAシンセ。

1キーあたり2系統最大44ボイスのレイヤーで、
エッジの立ったファットな音を実現している。
4音ポリ、CPU負荷高め。

[mp3]有名サイト「Sound&Tools」が「Genesisを使ったデモ曲」を公開♪
  http://musf.ifdef.jp/vst_synth.html#Synthtop
___________________________________
[Ummet Ozcan]
良質なプラグインの開発者にはプロミュージシャンが意外と多い。 氏もそんな1人。
[myspace]http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=188885885
彼の作品は国内ではHMV、CISCO、DMR他から入手できる。
[shop]http://www.afterhourz.jp/cgi/search7.cgi?ah=UMMET%20OZCAN&page=&bcgi=&genre=4

[情報源] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=2997766

 ■Analogue ■Subtractive ■Layer

no. 922 アクセス数:1416

TS-999 SubScreamer

制作元: Ignite Amps
プラグイン内容:
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/05/30(Mon) 10:21:48

Tube Screamer(808)をインスパイア。


[公式フォーラム]
http://www.guitarampmodeling.com/viewtopic.php?f=96&t=12954

[ダウンロードアドレス]
http://www.loops.net/go/news/22532224/ignite_amps_ts-999_subscreamer__free_overdrive_effect_plugin/

TS-999 SubScreamer features
•Dynamic 2N3904 BJT 入力と出力バッファのアナログモデリング。
•Dynamic 1N4148 ダイオード クリッピングサーキットのアナログモデリング。
•対称 / 非対称 クリッピングモード。
•ノーマル / ファットモード。
•様々なピックアップへの、より良いレスポンスのための入力レベルコントロール。
•内部オーバーサンプリング (2x, 4x and 8x の選択が可能)。
•より良いCPUパフォーマンスのためのスイッチ切替式、入出力バッファモデリング。
•モノラル / ステレオ サポート。
•倍精度浮動小数点内部処理。
•フルコードで C++ 使用。Steinberg SDK 2.4。

no. 986 アクセス数:1519

Music Track

制作元: Grantech co.,ltd.
プラグイン内容: 音楽試聴、配信、共有。 音楽関連のコミュニケーションの場
対応OS:
カテゴリー: サイト:音楽配信サイト
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2016/03/09(Wed) 13:51:41

自作の曲や、作詞した歌詞のほか
JASRAC管理曲のカバー曲が投稿可能。

投稿曲に使用した機材を関連付けできるのが面白いところ。


ダウンロードの項目で、音づくり初心者向けのシンセを無償配布している。


no. 84 アクセス数:1522

SIR

制作元:
プラグイン内容: ImpulseResponseRiverb(所謂「畳み込みリバーブ」)
対応OS:
カテゴリー: VST:Reverb
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2011/02/06(Sun) 15:57:26

ココ数年の“トレンド”だった「畳み込みリバーブ」

“ある空間の残響音”(『インパルス・レスポンス』と呼ばれる)を
 元に“反響音の構築”(空間のエミュレート)を行う というモノ

……をフリーVSTソフトとしてやってのけた“たいしたヤツ”♪

※カテゴリー「sample等配布 」の[No.85『Impulse Responses』]を参照

但し、かなり“動作が重い”(全体的にモッサリ気味)。
そして、インパルス・レスポンス(以下、IR・・・主に wavファイル)は
“ 自 前 で 調 達 す る ” 必要がある。
但し、(IRの選択など)上手く使えば 『簡易EQ』としても使える等
“隠し味”としても 中々優秀なVSTである♪

Ver2は有料である。

Ver1はフリー
http://www.knufinke.de/sir/sir1.html

 ■Reverb ■IR
 ■おススメ

no. 551 アクセス数:1536

EMS SYNTHI

制作元:
プラグイン内容: EMSシンセ専門blog
対応OS:
カテゴリー: VSTi:Synth (Modular)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

EMSシンセ専門blog。
EMS製品のマニュアル、パッチ、サウンド類をはじめ
EMSシンセの関連情報がこれでもかと多数提供されています。

例えば EFM SynthiA2に不足しているSpringReverbは
下記のIRデータで再現できる「ハズ」です(IRでスプリングって難しいけどw)
http://www.thesynthi.de/index.php?/categories/13-EMS-REVERB-IR

no. 947 アクセス数:1569

Molot

制作元: vladg/sound
プラグイン内容: コンプレッサー
対応OS: Windows, Mac OSX
カテゴリー: VST:Compressor
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2015/11/03(Tue) 20:35:06

高い評価を受けているvladgsoundのコンプレッサー


以下、適当に訳したもの
- シグマモードとアルファモードの2種類のアタックモード
- "Neve 33609"志向のサウンドはシグマモードに
- "Fairchild 670"志向のサウンドはアルファモードに
- 非常に個性豊かなサウンド
- デュアルモノ、ステレオリンク、モノラル、ステレオ、M/Sモード
- モノラルモードで外部サイドチェインが可能
- 8xまでのオーバーサンプリング
- スネアやギターのバランス調整のためのmid-scoop EQ
- 出力保護のためのリミッター
- ほとんどゼロレイテンシ (2 samples)
- ソ連軍スタイルのGUI
- 英語とロシア語の表示言語の切り替え

no. 349 アクセス数:1615

NI KORE Player (2008/3/6リリース)

制作元:
プラグイン内容: サウンド・モジュール (フリー/KORE2互換/要アクティベーション)
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VSTi:GM Module
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/03/06(Sat) 18:17:17

2008/3/6 Native Instrumentsがリリースした
フリー音源 KORE Player。

下記6音源を内蔵、音色は60パッチ付属(シンセ系x45/サンプル系x5/エフェクトx5)、
各パッチ4?8個のバリエーションがある他、主要なパラメータをツマミで調整できる。

 KONTAKT:  (DrKit/Perc/UpB/AG/EG/Harp/Mallet/Bell/Ethnic/VoxFX)
 REAKTOR: 
 MASSIVE: 
 ABSYNTH: 
 FM8:     
 GUITAR RIG:(FilterBank/AutoFilter/Ensemble/GrainShifter/Delay)

音色追加は、KORE2と共通の音色パック「KORE SOUNDPACKS」(*1)で行う。
また製品版とは異なり、NI単体音源のパッチや他のプラグインは読込めない(*2)。
───────────────────────────────────
*1:http://www.native-instruments.com/index.php?id=koresoundpacks&L=5
*2:http://www.native-instruments.com/index.php?id=kore2koreplayer&L=5
*3:http://www.native-instruments.com/index.php?id=kore2k5&L=5

※ KOREとは音色指向のプラグイン・マネージャ。製品版の場合、DAWホスト側未対応のプラグイン規格でも、KORE経由で利用可能になるという大きなメリットがある。
特にKORE2+KOMPLETE5(*3)は、NI製全11音源が低価格でバンドルされており、
音色カタログ的なサウンド・モジュールとして活用できる。

 ■MultiSoundModule

no. 499 アクセス数:1617

FROHMAGE

制作元: Ohm Force
プラグイン内容: 強烈なフィルター系エフェクト
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Filter
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

強烈なフィルタ(LPF)+ディストーションのユニット。
[mp3]http://www.ohmforce.com/DownloadDocumentFile.do?documentId=1121537

まずOhmForceって名前が強烈過ぎます。「Ωのフォース」って・・・。
画面もなんだか ローティーンの子が描いた得体の知れないイラストっぽくて
落ち着かない・・・不安・・・(ドキドキ

     でもご安心を。

OhmForceはフトコロ具合や学生さんにとても優しいデベロッパさんです。
・・・その理由は他のデモ版プラグインを試してみればきっと理解できるでしょう。

最新作 「Ohmicide」 (図下側) は「ギターにかけときゃ間違いなし」って評判です。
[KVR]http://www.kvraudio.com/forum/printview.php?t=212044
[mp3]象さんがパォーパォー http://shup.com/Shup/33993/ohmicide.mp3

 ■Filter

前のページ 次のページ