New DataBase 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 608 アクセス数:3716

SingleCycle

制作元: EFM (ele4music)
プラグイン内容: シングル・サンプル40種内蔵のシンプルなサンプル・プレイヤー
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Sample Based)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

シングル・サンプル40種内蔵のシンプルなサンプル・プレイヤー (2/23 リリース)
[mp3] http://www.ele4music.com/vst/efm-singlecycle_demo.mp3

[情報源] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=207588

no. 607 アクセス数:3712

Hyperwave

制作元: EFM (ele4music)
プラグイン内容: Hyper Oscilators & マルチエフェクト内蔵シンセ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Analogue/Subtractive)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

最近 SynthiA2 にかかりきりだった EFM (ele4music)の5/1新作「Hyperwave」
[mp3] http://www.ele4music.com/vst/efm-hyperwave-01.mp3

(VCO-VCF-Effects)×2系統構成で Hyper Oscilators、Arpegiator 内蔵。
Hyper Oscilatorsとは、デチューン可能な6系統オシレータで、
Supersaw風の分厚い音を容易に実現可能。(命名はSM?それともC.Hackl?)
またEffectsも Drive/Shape/Dist、 Chorus/Wide/Delay と凝っており、
ヴィンテージ・クローン一辺倒だったtomg氏@EFMの新境地が伺えます。

また同時に、今年初めにリリースした EFM String-D (KORG ?クローン)を
アップデート。バージョン0.8まで行っていたのを戻して v0.7R2を5/1リリース。
 http://www.ele4music.com/vst/efm-d-string.zip

いつもフットワークが軽いtomg氏@EFMですが、実はいろいろ考える所がありそう…

[情報源] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=203737

no. 606 アクセス数:3715

S3B

制作元: Krakli
プラグイン内容: Krakli S3シリーズの新作パッド・シンセ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Strings
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

Krakli Sogtware こと Ian Webster氏のパッドシンセ「S3」シリーズ最新版。
[mp3] http://www.krakli.co.uk/music/s3b-pads.mp3

「S3」では試作デモからリリースまで1年という難産の結果、素晴らしいパッドが完成しましたが、実はフリー版以外にシェアウエア・バンドル版「S3B」というのがありました。
それがこの度ComputerMusic誌にバンドルされる事になり、Himalaya氏が64個の新パッチを作成し、それらの成果がフリー化された模様です。
(CM版との相違は不明。 4/10 S3Kフリー化決定 → 4/23 S3Bリリース)

KVR Forumには、リクエストに応じ惜しみ無く次々とプラグインを提供するデベロッパ達が居ますが、そういった濫作期を経て、今はじっくりとプラグイン制作に取り組む Krakli の姿勢になんとなく共感・・・

[情報源] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=214621

no. 605 アクセス数:4167

CamTheremin 他

制作元:
プラグイン内容: PC用ビデオカメラで操作するバーチャル・テルミン「CamTheremin」
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

GW & テノリオン特集第三弾。
PC用ビデオカメラ(通称WebCam)で操作する
バーチャル・テルミン「CamTheremin」。

カメラ画像上の「青」と「赤」のスティックに沿って手を動かすと、
動画解析で位置を取得して、テルミンの音量と音程を操作する仕組み。
<&#9728;>CamTheremin http://jp.youtube.com/watch?v=sF_S2OVXqS8

[他の人の同様な作品]
<&#9728;>WebcamTheremin http://jp.youtube.com/watch?v=DIdO5tPi8LA
<&#9728;>Virtual Theremin http://jp.youtube.com/watch?v=QqN7LNxKxPA
<&#9728;>Webcam Virtual Theremin
                http://jp.youtube.com/watch?v=sqmUuS_O2SA
[Wii版Teremin] これが一番有名かもしれません
<&#9728;> ThereWiin http://jp.youtube.com/watch?v=yqEaJlWBCbw


実はWebCamで取り込んだ動画を解析し、MIDIコントローラに使うという試みは
あちこちでなされていて、CamThereminはその延長線上の作品です。
[PC用]  pmidic http://pmidic.sourceforge.net/
http://pmidic.sourceforge.net/media/audio/(2006-09Sep-01)%20Noise.mp3
http://pmidic.sourceforge.net/media/audio/(2006-09Sep-11)%20Arabic%20Clowns.mp3
[Mac用] midiWebcam
http://web.mac.com/pierre.couprie/Logiciels/midiWebcam.html


このインタフェースを改良して練習を重ねれば、
「ハイスクール・ララバイ」のバーチャル松武になりきって
ライブ演奏ができるかも(古っ)

[情報源] http://making-music.blogspot.com/2008/02/instrument-blt-razendit-camtheremin-pc.html

no. 604 アクセス数:3343

PsychoSynth

制作元:
プラグイン内容: バーチャル・テーブルトップインタフェース・シンセ
対応OS: Linux
カテゴリー: VSTi:Synth (Modular)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

画期的なテーブル・インタフェースで話題をさらったreaktable
http://reactable.iua.upf.edu/
国内では増井俊之氏らの mousetable で有名になったアレを
http://www.interaction-ipsj.org/archives/paper2005/pdf2005/interactive/B223.pdf
シンセに使うという新しいアイデアですが、
実はテノリオンの原型1997年の「音楽のチェス」
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/research/projects/2003/005/2.html
ではアレをシーケンサとして使っていました。

というわけで、reaktableの3Dバーチャル版「PsychoTable」を紹介。
[youtube]
http://www.youtube.com/watch?v=pQc3HZtXZUQ
http://www.youtube.com/watch?v=3NYMlraqjJQ
http://www.youtube.com/watch?v=D_Cv4H670t0
[Samples]
https://forja.rediris.es/frs/download.php/633/atmosphere.ogg
https://forja.rediris.es/frs/download.php/634/lfo-rythm.ogg

動作環境はLinuxなので、ちょっと試すのが面倒な気がしてしまいますが、
Debian/GNU Linuxならインストールは簡単。GWに新しい環境にチャレンジしては?

[情報源] http://rekkerd.org/

no. 603 アクセス数:2076

Triadex Muse Simulator

制作元: trovar.com
プラグイン内容: 最初期のアルゴリズミック・ディジタル楽器のシミュレータ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:StepSequencer
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

グリッド系不思議楽器「テノリオン」5/12国内発売記念
AIの父 Marvin Minsky と セル・オートマトンの父 Edward Fredkin が
60年代末に開発したアルゴリズミック・ディジタル楽器「Triadex Muse」
のシミュレータ。 実機は1971年アメリカで市販され約200台が出荷された。

1971年「ポピュラー・エレクトロニクス・マガジン」の"Psyco-Tone"記事によると
「最近登場した"Muse"という装置は、"Psyco-Tone"と類似している。 … Museは
 - ボリューム/テンポ/ピッチ/ファイン・ピッチの4つのスイッチ
 - 音符の間隔とノートを与える4つのスライダー
 - メロディーのテーマとバリエーションを与える4つのスライダー
 を備え、14兆通りのメロディーを発生させる事ができる」との事。

[動画&写真]
http://i237.photobucket.com/albums/ff16/powerplantgirl2/?action=view&current=muse.flv
http://www.flickr.com/photos/matrixsynth/sets/72157603431578061/

[情報源] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=214607

no. 602 アクセス数:4366

www.zakpum.com

制作元: vst.naranuri.com の中のひと@西新宿
プラグイン内容: なにこれ? (VST3ドローイング・シンセ)
対応OS: Win
カテゴリー: サイト:VSTプラグイン配布サイト
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

感謝祭前日「VST.ならぬり.com」でVSTシーンを「なにこれ???」の嵐に巻き込んだ
 http://vstlink.net/vst.php?cat=57
彼(彼女)が、GWに入ってまたやっちゃいました。

今度はVST3ドローイング・シンセだそうです。。。(VST3規格対応???)
KVRの人の反応は「SynthMaker丸出しだしぃ・・・」って。
NICのドメイン情報をたどると、なぜか西新宿の文字が・・・。

彼(彼女)は一体何をしたいのか?
わかった人は、KVRのみんなに教えてあげてください。
[関連トピ] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=214567

no. 601 アクセス数:4552

VocaListener (ぼかりす)

制作元: 産業技術総合研究所 中野倫靖,後藤真孝
プラグイン内容: 生歌からVocaloid演奏情報を抽出する研究
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Formant/Vowel)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

GW時期に入って一番の話題といえばこれですね。
VocaListener(ぼかりす):人間の歌を分析し、Vocaloid演奏情報を抽出する研究。
<&#9728;> Prologue http://www.nicovideo.jp/watch/sm3128145
  曲: 「RWC研究用音楽データベース」に登録されている、
     「No. 7 M01 Tr. 07 PROLOGUE 緒方智美」
     http://staff.aist.go.jp/m.goto/RWC-MDB/rwc-mdb-p-j.html
  緒方智美氏: http://www.haikyo.or.jp/PROFILE/woman/11514.html

研究結果の詳細は下記研究会でこれから発表する予定だそうです。

情報処理学会 音楽情報科学研究会 http://www.ipsj.or.jp/sigmus/
第75回音楽情報科学研究会 (2008年5月28日(水)、 兵庫県 神戸市)
「VocaListener: ユーザ歌唱を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステムの提案」、中野倫靖,後藤真孝(産総研)

Vocaloidの特徴は、ボーカリストが居なくてもVocalトラックを作れる事だったけど、
きちんと歌わせるにはやっぱりボーカリストが必要だった…なんて逆転の発想です。
つかこれは新手のVocoder?
つか昔GNU Emacsの日本語化で「国の研究を無料配布する事はまかりならん」とか、Javaの分散実行環境の研究で「産業界がやる事を国の研究機関でやる意義はない」とか、わけわからんちんだった旧電総研がいまや萌研究の最先端とはwww

no. 600 アクセス数:4540

Multi Comp-1

制作元: rhythminmind
プラグイン内容: マルチバンド・サイドチェーン・コンプ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Compressor
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

2008年半ばになって突如登場した期待のデベロッパー
rhythminmindの新作は「Multi Comp-1」。
前作「Professional Compression for you」をマルチバンド化(Low/Mid/High)し
更に各バンドともサイドチェーン・フィルター装備という込み入った作品。

[KVRトピ] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=214633

no. 599 アクセス数:4015

Professional Compression for all

制作元: rhythminmind
プラグイン内容: プロフェッショナル仕様のコンプレッサ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Compressor
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

習作的プラグインをいくつか出してきた rhythminmind の本格プラグイン第一作目。
「こういう(プロフェッショナルな)プラグイン、余裕があったら欲しいけど…」という話を聞いて、自身のモジュールをVSTプラグイン化したとの事。イイ (・∀・) ハナシダナー

● Feed Forward Comp: 入力信号からthreshold検出する通常版
● Feed Forward SideChain Comp: 上記サイドチェーン入力版
● Feed Back Comp:    出力信号からthreshold検出する特別版(より音楽的)

いずれも通常パラメータ(Input/Output/Ratio/Gain Reduction/Make-up)の他、
threshold検出部にサイドチェーン・フィルタ(HP/LP/Drive/Listen)を装備。

[寄付ウェア] プラグインが気に入ったらどうぞ寄付を
 http://www.rhythminmind.net/presetblog/donate/

[情報源] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=214526

no. 597 アクセス数:4035

VST Oversampler

制作元: Arke Code
プラグイン内容: VSTプラグインのエイリアス・ノイズ除去
対応OS: Win
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

2007/11頃リリースされた、VSTプラグインのエイリアスノイズを除去する
オーバー・サンプリング・プラグイン Arke Code 「VST Oversampler」。

[エイリアス・ノイズとは]
ディジタル処理で信号にサンプリング周波数以上の倍音成分が含まれる時、グラフィックで言う所の「干渉縞」や「モアレ」のように折り返しノイズが発生する現象で、シンセの出音を濁らせる主原因となる。
古くはRoland JunoX2等のディジタルシンセで、ピッチベンドを上げると逆に下がる倍音成分として観察されており、現在ハードウェア機器では各種対策が施されているが、フリー・プラグインではまだまだ対策が施されていない物がある。

[VST Oversampler]
エイリアスのあるプラグインの出音改善を目的に開発されたVSTプラグイン。
動作概略としては、対象プラグインを包み込むラッパー・プラグインとして動作し、
対象プラグインを内部的に倍のサンプリング周波数で動作させる事で、
エイリアス・ノイズを可聴領域の外(> 22.05KHz)に追いやって音質を改善する。
[mp3] 前半は元の音(チリチリ音がエイリアスノイズ)、後半は改善後(チリチリ無し)
http://www.fileden.com/files/2006/8/31/195824/oversampler_comparison.mp3

[使用方法]
1. 対象プラグインの名前を変更し、名前の最後に ".os"または"_os"を付ける
  例: 元のプラグイン名: plugin.dll
     名前変更後:    plugin.os.dll または plugin_os.dll
2. "oversampler.dll" を、対象プラグインと同じフォルダにコピー
3. "oversampler.dll" の名前を、対象プラグインの元の名前に変更
  例: 名前変更後:    plugin.dll
4. DAWからは元のプラグインと同じ名前を呼び出せば、
  実際には元のプラグインをラップしたVST oversamplerが呼び出される。

注: この種のツールの音質改善効果は、元のプラグイン実装に強く依存します。
   一部プラグインは44.1KHz以外動作保証がなく、音すら出ないかもしれませんし、
   別のプラグインはエイリアス・ノイズを除去済みで、効果が無いかもしれません。
   VST oversamplerの効果を厳密に確認するには、オシロやスペクトラムで表示、
   あるいは周波数スイープ測定を行うと良いかもしれません。

[関連トピ] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=2721023

no. 596 アクセス数:3630

xoxos perfecto

制作元:
プラグイン内容: FM/PMクロスシンセシス2OSC VAシンセ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (FM)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

モデリング・シンセ&アルゴリズミックの匠 xoxos の新作は
「FM/PMクロスシンセシス」 と 「スケール付アルペジエータ」を備えた
意欲的な2OSC VAシンセ「Perfecto」。
[mp3] http://www.breathcube.com/perfecto.mp3

● FM/PMクロスシンセシス
  ・2つのOSC相互にFM/PMをかける事ができる、おそらく初めてのシンセ。
  ・更にSYNCとFILTER、豊富なMOD系統(2LFO、3ENV)で多彩な音作りが可能。
  ・ただし処理が重いので、非力なCPUではMONOモード推奨との事。
  ・出音には支障が感じられないが、アンチ・エイリアス等は未実装との事なので、
   CPUに余力があればOverSamplerを併用すると良いかも。
●スケール付アルペジエータ
  ・xoxosのMIDI FX「Hyperion」制作過程でヒントを得たというアルペジエータ。
  ・Scale指定とStep Gateでカスタマイズし、Swing & Smoothで表情を付ける。

no. 595 アクセス数:2191

TAL BassLine v1.0.1

制作元:
プラグイン内容: Roland SH-101クローンBassシンセ
対応OS: Win&Mac(VST、AU)
カテゴリー: VSTi:BASS
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/04/28(Wed) 04:46:06

4/26 TAL(Togu Audio Line)の SH-101クローンBassシンセ
「TAL BassLine」がv1.0.1にアップデート。 同時にMac AU用β版をリリース。
[v1.0.1変更点]ノートのオーバラップ時にVCA ENVでクリックが発生したのを修正。

出音は実機と比べちょっとファット過ぎ/綺麗過ぎな気もしますが、
実機を踏襲したアルペジエータや、新規追加された「Warm Filter Feedback」で
シンプルな1VCOアナログシンセのギミックを色々と再現できます。
当時の製品コンセプトは「TB-303、 TR-606、 MC-202とセットでワンマンバンド」。
そして今、初めて手に取った人なら一体何に使うんだろう。 TB-303のスーパーセット?

[情報源] http://www.kvraudio.com/news/9151.html

 ■VSTプラグイン ■auプラグイン

no. 594 アクセス数:4497

MIDI Monitor

制作元: Rs-met
プラグイン内容: MIDI信号表示モニター
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Analyser
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

Rs-metの新作MIDIモニター。

入力されたMIDIイベントを表示。 EventFilterで14種のイベントを選択表示できる。
なおプラグイン自体は、オーディオ/MIDI入力を変更せずそのままスルー出力する。
VST/VSTi混在不可なDAWに対応して2つのプラグイン(VST/VSTi)が提供される。

[情報源] http://www.kvraudio.com/get/3223.html

no. 593 アクセス数:4008

footfoot lab

制作元:
プラグイン内容: SE製プラグイン集
対応OS: Win
カテゴリー: サイト:VSTプラグイン配布サイト
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

footfoot labのSE製プラグイン集。
「自分で使うために作っていますが、よければ使ってください」との事。

● trimn      - ゲーム感覚?WAVプレイヤー。MIDIラーン対応。(4/26 up)
● Live fader  - シンプルなオートフェーダー。          (3/30 v1.12 up)
● midiJOY    - USBゲームパッド入力をMIDIデータに変換。(3/5 v1.2 up)
● midi Kenban - 6オクターブバーチャルMIDIキーボード。   (3/30 v1.1 up)
            ※ 広告でよく見る移調の簡単な万能キーボード型
● morse     - ホスト同期した確率ゲートエフェクト。BPF付き。(2/17 v1.11 up)

[情報源] http://www.gersic.com/plugins/index.php?daPlug=1899

no. 592 アクセス数:4120

Spex

制作元: Matthias Becker
プラグイン内容: トランジェント&M/S処理 プラグイン集
対応OS: Win
カテゴリー: サイト:VSTプラグイン配布サイト
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

Matthias Becker氏のエフェクト・プラグイン集。
流行りのトランジェント処理とM/S処理の組み合わせ。

● SpexEnhancer ステレオ・エンハンサー
● SpexTransient トランジェント・エンハンサー
● SpexDistortion ディストーション
● SpexDuneo   ステレオ幅を一定に保つ処理(Auto Stereo-width Control)
● SpexSpatial   アタック成分に作用するインテリジェント・ステレオ・エンハンサー

[ダウンロード]
http://rapidshare.com/files/102106792/spex.zip
http://midi-musiker.audiopalace.de/index.php?topic=1189.msg4217

no. 591 アクセス数:4621

Michael Gruhn (Loser)

制作元:
プラグイン内容: 充実したエフェクト・プラグイン集
対応OS: Win&Linux
カテゴリー: サイト:VSTプラグイン配布サイト
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

mGUIでおなじみ Asseca.com で配布されている、
Michael Gruhn (Loser) 氏のとても充実したエフェクト・プラグイン集。

KVR Forumのsinkmusic氏発言によると、
 http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=3046043
ここのLimitterはトランスペアレントで非常に良いとの事。

* Dynamics系
 ● 0-X Maximizer
 ● Simple Peak-3 Limiter
 ● Simple Peak-7 Limiter
 ● DVC (LITE、 STANDARD、 MASTER): コンプレッサー
 ● Transient Shaper
 ● MGA_TranShaper : マルチバンドM/Sトランジェント・シェーパ(β、別アーカイブ)
* NGA Null FX Series : Dynamics~Shaper系の新シリーズ(β、別アーカイブ)
      http://loser.asseca.com/beta/MGA_Null.zip
 ● Null Compressor
 ● Null Limiter
 ● Null Saturation
 ● Null Clipper : hard brickwallによるクリッピング
* Shaper系
 ● Exciter
 ● Dither
* Stereo系
 ● M/S (Decoder、 Encoder)
 ● Stereo Processor
* EQ系
 ● Parametric EQ (LITE、 STANDARD)
 ● 3-Band EQ
* Delay&Reverb系
 ● Delay
 ● Simple Verb

いずれも基本はGUI無しだが、Asseca mGUIのカスタム・スキンでGUI化できる。
 カスタムスキン  http://asseca.com/wiki/MGUI/LOSER
 mGUI使用方法 http://ja.wikizic.org/Asseca-mGUI/wiki.htm

no. 590 アクセス数:3374

Flang-3R

制作元: Atom Splitter Audio
プラグイン内容: 多彩なパラメータを持つフランジャー
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Flanger
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

ASAの新作フランジャー。
LFOは通常4波形+S&Hから選択、L/R別速度やビート同期でモジュレーション。
更に"Bands Amount"で、フィードバックが キンキン する周波数を6バンドから選択。

[関連トピ] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=214246

no. 588 アクセス数:3718

Mokafix Mutine

制作元:
プラグイン内容: Mutronics Mutatorクローン
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Filter
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

でんでん虫マークの日本語ページ Mokafixによる
Mutronics Mutatorのクローン。

実機操作パネルに忠実な「Mutine1」と、UIを使い易くした「Mutine2」がある。
強力フィルターで音作りし、 入力ENVやLFOで左右独立モジュレーションしたり
フィルター周波数をMIDI noteでコントロールできる。

[Mutronics Mutator実機] http://www.mutronics.co.uk/

no. 587 アクセス数:3722

Freakrush Filterbank v0.33

制作元:
プラグイン内容: Sherman Filterbank クローン
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Filter
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

これは完成が待ち遠しい?! Sherman Filterbankクローン。

[マニュアル] http://freakrush.wikispaces.com/ShermanFilterbank
[フォーラム]
http://freakrush.freeforums.org/current-project-sherman-filterbank-t97.html
※ 起動時に Dave Haupt SEモジュールのunregistered copy警告が出ます。
  誰か作者に知らせて改善してもらったら? (ただしプラグインがシェアウエア化するかも)

[Sherman Filterbank実機]
HP: http://www.sherman.be/
myspace: http://www.myspace.com/shermanfilterbank
<&#9728;>http://www.youtube.com/watch?v=SO5HIOn7Y-w

前のページ 次のページ