New DataBase 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 110 アクセス数:1915

PPG Wave 2.2 Simulator (VSTi Version)

制作元:
プラグイン内容: Wavetableシンセ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Wavetable)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

PPG Wave 2.2 をハードウェア・レベルでほぼ完全に再現したVSTiプラグインです。

PPG Waveといえば、本家WaldorfがSteinbergと共同開発した物が有名ですが
こちらはPPGハード用 新OS V8.3 Upgrade の開発で使ったシミュレータ (No.111) のVSTi版という事で、なかなか強力そうです。

[操作方法] オリジナル・ハードウェアと全く同じ(wです。
例えばパッチ変更は、液晶上のカーソルを左上移動し、数字2桁で入力します。

[マニュアル] 下記でオリジナル・ハードウェア用マニュアルを入手できます。
 OwnersManual http://seib.synth.net/documents/w22omeng.pdf
 その他 http://www.hermannseib.com/english/synths/ppg/docs.htm

[サウンド] 現バージョンはWave2.2(D/A 8bit)なのでかなりLoFiです。
SSMフィルター:http://ppg.synth.net/wave22/mp3/22_res_detune.mp3
Waveform音源:http://ppg.synth.net/wave22/mp3/22_clunk.mp3
Waveシーケンス:http://ppg.synth.net/wave22/mp3/22_slowtable.mp3
Wavetable一覧:http://www.seib.synth.net/documents/PPGWTbl.pdf

[ダウンロード] http://www.hermannseib.com/programs/vstwsimd.zip
  VST2.3版 http://www.hermannseib.com/programs/vstwsimd23.zip

[追加バンク]http://www.hermannseib.com/programs/wave23bk.zip
[バンク変換]http://www.hermannseib.com/programs/waveprog.exe

[今後の予定]
現在OSはWave 2.2用V6に固定ですが今後、全OS(Wave2.2/2.3/EVU用)を切換使用可能にする予定だそうです。(OS V8.3開発実績から可能なのでしょう)

[ドネーション]
開発を応援したい人は、PayPal経由で寄付を送ると良いでしょう。
office at hermannseib.com

 ■Wavetable ■WaveSequence ■Analogue ■Subtractive

no. 520 アクセス数:1919

AudioRealism ABL2.1 (demo)

制作元:
プラグイン内容: TB-303エミュレーションの新バージョン (デモ)
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VSTi:BASS
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

定評あるTB-303エミュレーションの新バージョン2.1 (デモ)

今回のバージョンアップでは下記のように多くの改善がなされています。
 - muddinessさの軽減
 - フィルターの改善: skeltch感を付加するnonlinear効果を導入
 - ディストーションのaliasing軽減:
 - ツマミのレスポンスを実機に合わせてチューニング
 - 「パターン・アナライザ」: waveファイルからノートを抽出してパターン編集

かなり好みの音になってきました。ACIDチューンで聴けるあの音が一発で出せる!
[mp3]http://www.audiorealism.se/abl/demos/ABL2rawks.mp3
     http://www.audiorealism.se/abl/demos/acid-polyp.mp3
     http://www.audiorealism.se/abl/demos/rp-das_acid_haus.mp3

思えば10年前のReBirth&VST登場以降、ソフトシンセもずいぶん進歩したものです。
ReBirth RB-383は低域の音圧感がまるで無くチップチューンみたいな音でしたし、
山ほどあるTBクローン・ソフトシンセはたいていリアリティのかけらもない別物でした。

ええ、実機だってそんなにいい音がするわけじゃないんです、生音は。
90年代TR&TBの音って、生音とは全然別でコンプとEQで加工しまくった音なんです。
でも、あの音が一発で出てしまう・・・便利な時代になりますたw

[デモ版制限] 15分で消音/DAWホストによるrecall不可/CPU消費高め
※ savihost起動時、シリアル画面が出まくる→ESCキーでストップし[Run Demo]
※ savihost起動時、パターン・アナライザでwaveを読み込むと固まるようです。

[情報源]
http://rekkerd.org/audiorealism-updates-audiorealism-bassline2-to-v21/

no. 543 アクセス数:1922

KxModulad

制作元: KX77FREE (Xavier Kalensky)
プラグイン内容: 加算合成waveformモジュラ・シンセ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Semi Modular)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

大量のSynthEdit製シンセを作成している KX77Freeの最新作
加算合成waveformモジュラ・シンセ「KXMOD」 v1.5
(※ KVR Developer Challenge 2007 応募作品. 2008/3にver.up)

KxWaveTracer: 加算合成waveformを作成するwin32アプリケーション。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 32bit@44.1K~192KHz、エイリアシング・フリー。
Kx77Modulad:  モジュラ・シンセ本体。作成したwaveformをOSC/LFOで使用可。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モジュール結線はステレオ対応、ただし結線済で変更不可。

[demo]
"KX-Dream" (7.2MB、 Kx-Modulad+KxStep)
http://kx77free.free.fr/data/wma/demos-2008/KX-Dream.wma
"KX-Repeat-Dream" (10.2MB、 Kx-Modulad+KxOmni (bass)+KxStep)
http://kx77free.free.fr/data/wma/demos-2008/KX-Repeat-Dream.wma
___________________________________
[マニュアル]
  http://kx77free.free.fr/data/Modulad-Help/Kx-Modulad-Help.htm

[ダウンロード/インストール]
  http://kx77free.free.fr/English-contents.html#download_plugs
- CPU性能にあわせ、同時発音数8/6/4声を選択可能
- インストールは6声版はsetup実行、8声版はzip展開、4声版は後でdllを入替。
- 加算合成waveform用データフォルダのデフォルトは "C:¥KXDATAS"
  置き場所を変更した場合は、KxWaveTracerおよびプラグインのオプションを変更。

[加算合成] "C:¥KXDATAS¥KxWaveTracer.exe" を実行。
___________________________________

[関連トピ] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=3032195

no. 959 アクセス数:1924

Reverbrate LE

制作元: LiquidSonics
プラグイン内容: コンボリューションリバーブ
対応OS: Windows
カテゴリー: VST:Reverb
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2016/01/19(Tue) 18:32:45

IRを読み込ませて使用します。ゼロレイテンシが見どころ。

以下、訳したもの
•ステレオコンボリューションリバーブ
•ゼロレイテンシ CPU エディション
•ローレイテンシ GPU エディション(512〜8192サンプルの遅れ)
•Wav, Aiff と Flac のサポート
•ADSHR エンベロープ
•50%〜150% ストレッチ
•ダブルオーバーサンプルIR-EQ
•500msまでのプリディレイ
•GPU エディションはNVIDIA CUDAを利用します。

no. 677 アクセス数:1931

Voxengo Sound Delay

制作元: Voxengo
プラグイン内容: ディレイ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Delay
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/07/16(Wed) 22:00:42

Sample-accurate delaying
Millisecond-accurate delaying
Up to 3 seconds overall delay
Multi-channel processing
Internal channel routing
Channel grouping
Mid/side processing
Preset manager
Undo/redo history
A/B comparisons
Contextual hint messages

かなり良い感じに効いてくれます。
Voxengoのプラグインはどれも使い勝手が良いですよ。

 ■Delay 
■翻訳求む

no. 873 アクセス数:1939

MultiInspectorFree

制作元: vertexdsp
プラグイン内容: スペクトルアナライザー
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Analyser
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/04/06(Tue) 19:41:45

現在鳴っている音の高さの分布が一目瞭然
みたいな便利VSTです

音に変化はありませんがサウンドチェックにはとても良いものです

no. 603 アクセス数:1950

Triadex Muse Simulator

制作元: trovar.com
プラグイン内容: 最初期のアルゴリズミック・ディジタル楽器のシミュレータ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:StepSequencer
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

グリッド系不思議楽器「テノリオン」5/12国内発売記念
AIの父 Marvin Minsky と セル・オートマトンの父 Edward Fredkin が
60年代末に開発したアルゴリズミック・ディジタル楽器「Triadex Muse」
のシミュレータ。 実機は1971年アメリカで市販され約200台が出荷された。

1971年「ポピュラー・エレクトロニクス・マガジン」の"Psyco-Tone"記事によると
「最近登場した"Muse"という装置は、"Psyco-Tone"と類似している。 … Museは
 - ボリューム/テンポ/ピッチ/ファイン・ピッチの4つのスイッチ
 - 音符の間隔とノートを与える4つのスライダー
 - メロディーのテーマとバリエーションを与える4つのスライダー
 を備え、14兆通りのメロディーを発生させる事ができる」との事。

[動画&写真]
http://i237.photobucket.com/albums/ff16/powerplantgirl2/?action=view&current=muse.flv
http://www.flickr.com/photos/matrixsynth/sets/72157603431578061/

[情報源] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=214607

no. 549 アクセス数:1954

Synthi A vs

制作元: EMS-REHBERG
プラグイン内容: ソフトウェア版EMS Synthi A (デモ)
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Modular)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

そしてこれが噂の EMS純正 「EMS Synthi A-vs 」 プラグイン
お値段なんと 350 EURO、日本円で約¥53、000。
その値段に応じた高い完成度は YouTubeで確認できます。

<&#9728;> http://www.youtube.com/watch?v=xmKmJfosRTE
<&#9728;> http://www.youtube.com/watch?v=RmLUjKpMnqI

[デモ版制限] 10秒毎ノイズ / オートメ無効 / 入力FX無効 / パラメータ値表示なし

[EMSオフィシャルサイト]
EMS-REHBERG(ドイツ)  http://www.emsrehberg.de/
EMS(イギリス) http://www.ems-synthi.demon.co.uk/
[関連情報]
EMS SYNTHI (ユーザblog) http://www.thesynthi.de/
音楽方丈記 (blog) http://sothis.blog.so-net.ne.jp/2007-01-26

no. 3 アクセス数:1956

Loopazoid

制作元: neXoft
プラグイン内容: ドラムサンプラー
対応OS:
カテゴリー: VSTi:Sampler
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

wav音源を読み込んで打ち込み用に使うことができるVSTiです。
各wavには音量設定や左右の配分設定の調整もでき、数あるサンプラーの中でもかなり使いやすい部類だと思います。

ドラムの音源以外にも効果音などを読み込ませて使う事も可能です。

■All_Music ■Drum  ■Sampler

no. 746 アクセス数:1961

DTM用語英和辞典 Q?Z

制作元:
プラグイン内容: DTM用語の日本語訳 Q?Z
対応OS:
カテゴリー:
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/09/25(Thu) 18:29:03

・Resonance(レゾナンス)
特定の周波数付近の倍音を強調することで、音色を変化させる機能のこと。カットオフなどと組み合わせることで、クセのある音を作り出すことができる。 >>関連 → Cut Off(カットオフ)
----------------------------------------------------------------------------------------
・Reverb(リバーブ)
残響音を与える効果で、ホールやスタジアムなど、様々な環境の音響を再現したものなどがある。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Sampler (サンプラー)
サンプラーとは音楽的・非音楽的を問わずサンプリングにより標本化された「音」を任意に再生出力することの出来る装置。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Soundfont(サウンドフォント)
文字フォントの音版として規格されたもので、システムメモリや、サウンドカード上のメモリに読み込んで使うことが出来る音ネタのこと(拡張子は .sf2 、 .sbk)。Sound Blaster等を利用することで、MIDI再生したり、サウンドフォントプレイヤーを利用することで、VSTiとして使ったりすることができる。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Strings(ストリングス)
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロなどオーケストラなどに使用される弦楽器の総称
----------------------------------------------------------------------------------------
・Sync(シンク)
同期。LFOやアルペジエータなどをホストと同期させる機能のことを指す。
----------------------------------------------------------------------------------------
・Synthesizer(シンセサイザー)
Synthやシンセなど略される事が多い
シンセサイザー(Synthesizer)とは、一般的には主に電子的手法により楽音等を合成(synthesize:シンセサイズ)する楽器「ミュージック・シンセサイザー」の総称。
----------------------------------------------------------------------------------------
・VSC
ローランド製のGS対応ソフトウェア・シンセサイザー。VSC とは「Virtual Sound Canvas」の略で、「仮想サウンド・キャンバス」と呼ばれる。
----------------------------------------------------------------------------------------
・VSTeffect(ブイエスティーエフェクト)
VSTエフェクトまたはVSTe、VSTなど。
インプットした音(外部音源などからの音やVSTiが出力した音など)にリバーブ(反響効果)やオーバードライブ(歪み)などを付加するプラグイン。また、音そのものをいじったりはしないが、インプットした音を波形などの形で可視化するようなプラグインもある。多くのホストでは、これらのプラグインを複数接続させることが可能。
----------------------------------------------------------------------------------------
・VSTinstrument(ブイエスティーインストゥルメント)
VSTインストゥルメント、VSTiなど。
音そのものを作り出すプラグイン。この種のプラグインは大抵はソフトシンセかソフトサンプラーである。一番始めに作られたVSTiはCubaseに付属していた「Neon VSTi」。
----------------------------------------------------------------------------------------
・VSTi(ブイエスティーアイ)
VSTinstrumentの略 詳細はVSTinstrumentに記載
----------------------------------------------------------------------------------------
・VSTPlugin(ブイエスティープラグイン)
VST、VSTi、VSTe、VSTプラグインなど
Steinberg&#039;s Virtual Studio Technologyの略で、ソフトウェア・シンセサイザーやエフェクター・プラグインと波形編集ソフトやデジタルオーディオワークステーション(DAW)間のデータの受け渡しを繋ぎ、マニピュレートを容易にするためのGUIをプラグインに提供するための標準的な規格の一つ
----------------------------------------------------------------------------------------
・WAVE SCOPE(ウェーブスコープ)
音を視覚的に表したもの
----------------------------------------------------------------------------------------
・Wavetable音源(ウェーブテーブルおんげん)
サンプリングされた波形データを音源波形として使用するシンセサイザー
----------------------------------------------------------------------------------------


■追記求む

no. 48 アクセス数:1988

Organic

制作元: Safwan Matni
プラグイン内容: オルガンVSTi
対応OS:
カテゴリー: VSTi:Organ
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

プリセット音はありふれたオルガンの音ですが、
微分音に対応しているらしい。
それ系の曲は作った事がないのでレビューできず^^;
詳しい人居たら追記お願いします。

■Trance ■Techno ■Game
 ■追記求む
 ■Organ

no. 445 アクセス数:2007

コノレゲ 卜リ卜ソVSTi (未リリース)

制作元:
プラグイン内容: 2008 April Fools @gearjunkies.com
対応OS:
カテゴリー: VSTi:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

"""Gearjunkiesニュースより:
http://www.gearjunkies.com/news_info.php?news_id=2802

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
コノレゲ 「卜リ卜ソVSTi 」 を発表               Gearjunkies.com二ュ一ス
日付: 2008年04月01日 10:17:18


コノレゲはソフトウェアの力でこの強力なシソセサイザに新たな生命を吹き込みます。
オリヅナノレ・ハ一ドウェアのすべての特徴が提供されます。

卜リ卜ソVSTi の新しいHIシソセシス・システムは、個々の楽器のすべての二ュアソスを捉えた表現力豊かなPCM音の追求によってより大きな飛躍を遂げました。

卜リ卜ソVSTi の大容量32〆ガバイ卜PCM ROMには、オルガソ、ギタ一、ブラスのマノレチ・サソプノレ425個 プラス ドラム・サソプノレ413個が詰まっています。エッジの効いたダソス&テクノ・シソセから、ピアノ、ギタ一、ブラス、ス卜リソゲ、チュ一ソド・パ一カッションまで。 そして卜リ卜ソVSTiの高品質48kHzサソプリソゲ・レ一トは、演奏された音のキャラクターや表現二ュアソスをきめ細やかにすべて保存できます。

卜リ卜ソVSTiはコノレゲLegasy Correctionに統合でき、スタソドアロ一ソ・アプリケ一ショソまたはプラゲイソ形式で Moc OS ×とWindawzの両プラッ卜フォ一ムで動きます。 サポ一トされるプラゲイソ形式は、VST、RTAS、HTDM、DXi(Windawz専用)、Audio Unit(OS ×専用)です。 なお HTDM版、RTAS版は2008 Q3リリ一ス子定。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
なんだか信じられません(w"""

no. 243 アクセス数:2030

Quartz Audio Master

制作元:
プラグイン内容: DAWソフト/Windows9Xから
対応OS:
カテゴリー: DirectX:Utility
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

DirectX PlugInが使えるフリーソフトのホストアプリ。

これもまたマルチトラックのDAWソフトです。かなりタイニーで可愛いです。
オーディオトラックが4つとMIDIトラックが16あります。
オーディオトラックは各々ステレオが扱えます。ですから作業段階で複数トラックを
バウンスしておいて後で読み込めば、8ch相当に使えます。

なんか色々とリズムパターンのファイルも付いてきます。
独自形式の空間系エフェクトも4つ装備されてます。DirectXエフェクトが使えます。
設定はフェーダーの画面でAUX - DSPからどうぞ。

その他の各種設定はOption - Generalから。
MIDI(GS/XG等)の設定を合わせないと音色が合わないよ。
インストール時に「WMDVI.DLL」が無いといわれたら
こちらからダウンロードして下さい。
http://www.dll-files.com/dllindex/dll-files.shtml?wmdvi
解凍してC:WINDOWSSYSTEMフォルダーに入れて下さい。

DirectX対応だから当たり前だけど、ASIOも無くてよく
各トラックが同期してるもんだ。
[DirectXの目的] ゲーム効果音やマルチメディア再生での複数サンプル同期再生
[ASIOの目的] リアルタイム演奏/録音時のレイテンシー低減

■DirectX_Utility

no. 595 アクセス数:2036

TAL BassLine v1.0.1

制作元:
プラグイン内容: Roland SH-101クローンBassシンセ
対応OS: Win&Mac(VST、AU)
カテゴリー: VSTi:BASS
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/04/28(Wed) 04:46:06

4/26 TAL(Togu Audio Line)の SH-101クローンBassシンセ
「TAL BassLine」がv1.0.1にアップデート。 同時にMac AU用β版をリリース。
[v1.0.1変更点]ノートのオーバラップ時にVCA ENVでクリックが発生したのを修正。

出音は実機と比べちょっとファット過ぎ/綺麗過ぎな気もしますが、
実機を踏襲したアルペジエータや、新規追加された「Warm Filter Feedback」で
シンプルな1VCOアナログシンセのギミックを色々と再現できます。
当時の製品コンセプトは「TB-303、 TR-606、 MC-202とセットでワンマンバンド」。
そして今、初めて手に取った人なら一体何に使うんだろう。 TB-303のスーパーセット?

[情報源] http://www.kvraudio.com/news/9151.html

 ■VSTプラグイン ■auプラグイン

no. 167 アクセス数:2067

ReaEQ

制作元: Cockos ReaPlugs v1.1.1
プラグイン内容: パラメトリックEQ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:EQ
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

ReaPlugsシリーズのパラメトリックEQ (IIR処理)。

フリーで最も多機能。(ただしタブ表示に不具合があるかも)
- マルチバンド(任意に追加/削除/disable可能)
- 7モード(LS/HS/Band/LP/HP/Notch/BP)
- 位相表示 (オレンジ色ライン)

[ドキュメント]
http://www.cockos.com/wiki/index.php/ReaEQ

 ■EQ

no. 372 アクセス数:2067

DPCレイテンシー・チェッカ

制作元:
プラグイン内容: ASIOドライバーの音切れ&レイテンシー改善作業用基本ツール
対応OS: Win
カテゴリー: ユーティリティ:DTM Utility
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

汎用/専用ASIOデバイスの音切れやレイテンシーの改善を目的とした
ハード/ソフトの問題検出に使う「基本ツール」。
___________________________________
Windows上でDAWやソフト・シンセを使ってリアルタイム演奏やレコーディングをする時はたいてい、ASIO対応オーディオIFやASIOドライバのお世話になります。
しかしハードやソフトを入替/追加した時や、スペック的に制限のあるハードを使っていると、音切れや大きなレイテンシーの問題に悩まされる事があります。

その問題の原因はおそらく
 - DAWやその他のプロセスの過負荷
 - ハード/ソフト/ドライバの不適切な設定、相性問題、バグや不具合
 - ハードウェアのスペック不足
のどこかに潜んでいるはずです。
しかしPC用ハード/OS/ソフトには、DAWに不要な機能が山のように付いているので、問題を切り分け、原因を特定し、問題を完全に解決するにはとても時間がかかります。
__________________________________
問題範囲を「ハード/ドライバ/ソフトの割込み処理」による「システム・レスポンス低下」に絞り込み、自分で1個1個ソフト/ドライバ/ハードを停止して問題箇所を確認する時、この「DPCレイテンシー・チェッカ」を使った「システム・レスポンス測定」が役立ちます。

「DPCレイテンシー・チェッカ」の使い方はとても簡単です。
アーカイブのダウンロード/解凍後、プログラムdpclatを実行しグラフを見て下さい。

◎もしグラフが常に緑色を保っていたらOKです。(システム・レイテンシー≦500μs)
 それ以上の改善は、手間がかかる割にあまり効果がないかもしれません。
 もし明らかに問題があるなら、最初に戻って他の原因を検討するか、
 あるいは…ハードやソフトの入替を検討するのも良いかもしれません。

▲もしグラフが時々黄色や赤色になったら、
 それはシステム・レイテンシーが大き過ぎる という警告サインです。
 アーカイブに含まれているマニュアルを読んで、試行錯誤をする価値があります。
 ただしシステムの基本設定をいじる必要があるので、
 ご自身の責任で「身近な詳しい人」と相談しながら実行するのが適切です。

 ■玄人向け

no. 408 アクセス数:2081

ABvst

制作元: xjk @ A U D I O B U L B . R E C O R D S
プラグイン内容: ニカ系サウンドジェネレータ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Unclassified)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

2003年頃作成のニカ系サウンドジェネレータ・プラグイン。
[mp3]http://www.audiobulb.com/create/ab-vsti/autistici-the_xk_ratio.mp3

出音はオシレータ音+FM変調系周期ノイズ+Delay、 etc.
10個のパラメータをどういじっても、ニカ系の音になるのが素晴らしい。
[解説] パラメータ説明&MIDI CCマップ
http://www.audiobulb.com/create/ab-vsti/ab-vsti.htm

Audiobulb Records イギリス、シェフィールドの実験系音楽レーベル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ エレクトロニクスと自然の接点を探求/アコースティックトロニカ
 [myspace] http://www.myspace.com/audiobulb

 ■Electronica

no. 795 アクセス数:2100

DSK Electrik GuitarZ

制作元: DSK Music
プラグイン内容: エレキギター音源
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Guitar
総合評価: 4.00
コメント数: 2
投稿日: 2008/11/17(Mon) 21:53:10

DSKからエレキギター音源が公開されてます。
zipファイル10MBほどのプラグインです。
寄付ウェアですので使って気に入った方は寄付を。

・10のエレキギターモデル
・5バンドイコライザー
・エフェクト
 フランジャー、ディレイ、ディストーション、コーラス
・midiオートメーション
・ベロシティレスポンス

10 Electric guitars models
- Amp. envelope、 finetune & portamento
- 5 band equalizer
- 4 Effects: Flanger、 Delay、 Distortion & Chorus
- Midi automation
- Velocity response

 ■追記求む ■Guitar

no. 868 アクセス数:2102

Symptohm:Melohman Performer Edition

制作元: Ohm Force
プラグイン内容:
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VSTi:Synth (Sample Based)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/04/04(Sun) 22:32:07

アクの強いサウンドで知られるOhm Force製のサンプルプレイバックシンセ。彼等は日本のサイトに対して「Hey!Japanのみんなにも使ってもらいたいんだけど、どこで宣伝したらいいかな?」などと自ら売り込みに来たこともあるオチャメな人達でもある。

製品版(79ユーロ)はサンプラーというよりは元波形に強烈なモジュレーションをかけるタイプのシンセなのだが、そこから編集機能を削って完全にROMpler化したのがこのフリー版。86サンプル135パッチが収録されている。
音といいサイトのデザインといい何かと好みが分かれそうなセンスだが、手持ちの音のコレクションを増やしたい方はどうぞ。
ダウンロードするためにはまずサイト右上の「create account」からユーザー登録をする必要がありちょっと面倒なので注意。

no. 238 アクセス数:2127

ddmf II EQ

制作元:
プラグイン内容: 10バンドPEQ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:EQ
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

「FREEWARE」からダウンロードできます。

非常にハイファイな10バンド パラメトリックEQ。
Shiftを押しながらのクリックドラッグで微調整。

 ■EQ

前のページ 次のページ