New DataBase 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 166 アクセス数:4851

ReaComp

制作元: Cockos ReaPlugs v1.1.1
プラグイン内容: 多機能コンプレッサ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Compressor
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

ReaPlugsの多機能コンプレッサ。
某BBS曰く、「ReaPlugsの良さは、多機能がハッタリでないこと.
ベーシックなエフェクトでここまでの水準に達してるのは、
フリーじゃ他に見たことが無い」。
フリーのシンプルなコンプレッサに物足りない貴方、ぜひ試してみてはいかが?

[機能]
通常の Threshold/Atack/Release/Ratioの他、多彩なオプションを使用可。
- サイドチェイン (Detector Input、 Lowpass、 Highpass)
- ルックアヘッド (Pre-comp)
- ソフトニー (knee-size)
- RMS size/Classic Attack/Auto release/Auto make-up Gain
- オーバーサンプリングによるアンチエイリアス (AA、 Limit output)
- Wet/Dry mix

[ドキュメント]
http://www.cockos.com/wiki/index.php/ReaComp
[チュートリアル]
http://www.cockos.com/wiki/index.php/Tutorial_7_-_ReaComp_Basics
http://www.cockos.com/wiki/index.php/Tutorial_8_-_Using_ReaComp

 ■Compressor

no. 165 アクセス数:512

EffectChainer

制作元: Acon Digital Media
プラグイン内容: VST/DX両対応エフェクター・ラック
対応OS: Win、 要:DirectX8.0以上
カテゴリー: DirectX:Utility
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

VSTまたはDirectXのどちらかに対応しているDAWホスト上で、
両方のエフェクト・プラグインを複数起動できる便利ツール。

エフェクト・プラグインの有効活用にどうぞ。

 ■Chainer ■DirectX_Utility

no. 164 アクセス数:5077

EastWest Kompakt Demo 2006

制作元:
プラグイン内容: マルチ音源サンプラー
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VSTi:Sampler
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

大容量サンプル音源デモ(2GB超)の先駆け、
EastWest Quantum LeapシリーズのデモDVD。
同梱のNI Kompakt上で動作する。

付属サンプルは(いかにもデモ版らしく)、多少癖のある特徴的な音色が多いので
ノーマル音色中心のIndependence Freeと組み合わせると効果的かも。

[デモ版制限] デモ版NI Kompaktは、DVD付属のサンプルのみ再生可能。
[デモ版音色] Quantum Leapシリーズ7パッケージから、計12音色を収録。
         べロシティ、MODホイール、キーで音色が切り替わるパッチあり。
 SymphonicOrchestra:FrenchHorns(accent)、 Violas(legato)、 Toms
 SymphonicChoirs:   Chorus ("ih":C0?D#0で発声切替)
 Colosus:          E-Guitar('56Stratocaster)、 Synth(Drone)
 RA:             Harp   (AfricanKora)
 StormDrum:       Drums  (HeavyKit)、 IrishFrameDrum
 HardCoreBassXP:   E-Bass  (Lakland 5string)
 VaporVirtualSynth:  Synth  (Pad、 Lead)

[製品情報] cryptonの製品ページ参照
 http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod/vi/dev?id=10003

 ■Sampler ■MultiSoundModule ■Subtractive
 ■Brass ■Strings ■Guitar ■BASS ■Drum ■Vowel ■Ethnic

no. 163 アクセス数:3881

MIVI

制作元: nashNET
プラグイン内容: MIDI情報視覚化プラグイン
対応OS: Win、 OpenGL
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

MIDI演奏情報を楽器の3Dモデルで視覚化するプラグイン。

プラグインを起動すると、楽器の3Dモデルとコントロールパネルが表示される。
コンパネ上のDepreyボタンを押し、MIDI情報を流し込むと、楽器のキーが動く。
モデルが見にくい場合には、コンパネ上の+/?や↑↓←→で位置調整する。

表示する楽器の種類 (ピアノ、フルート)は、プログラム・チェンジで変更可能。
SDKも配布しているので、腕に覚えのある方は楽器を追加してみては?

[ダウンロード方法]
1. ページ中央部の「COPYRIGHT AND DISCLAIMER」でYESを選択
2. ページ下部の「precompiled Win32 binary」から
mivi.dll と glut32.dll をダウンロードし、VSTプラグインフォルダへコピー

[注意] 3D画像をOpenGLで表示しているため、
環境やDAWホストによっては相性問題が発生する可能性があります。
気になる方は ミニホスト (savihost等)で起動する事をお勧めします。

 ■VisualFX ■Piano ■Flute

no. 162 アクセス数:5225

MP3xWAV32

制作元:
プラグイン内容: MP3→wavデコードソフト
対応OS: Win
カテゴリー: ソフト:音声ファイル変換
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

簡単操作でMP3をwavにデコードできます。

画像見て「なんだこの黒い画像は」と思うでしょうが、これDOSですwww
シンプルイズベストとはまさにこれ!

有名曲の波形を見てみたい時やmp3にした自分の曲の波形を編集するときに活躍します。

このソフトの良い所は右クリックメニューからデコードできる事!!
デコードしたいファイルを右クリックしてこのソフトを選んで「Y」Enterこれだけで終了(´ー` )
ん?超便利ですwww

no. 161 アクセス数:3438

MP3Gain

制作元:
プラグイン内容: 一括MP3音量適正化ソフト
対応OS: Win
カテゴリー: ソフト:音声ファイル変換
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

MP3の音量を指定したdBに一括変更できるソフト

一曲単位のdB指定やアルバム単位の平均dB調整もできます。
DTMとはあまり関係ないですが、MP3を沢山持ってて曲が変わるたびにいきなりデカくなる音量にびっくりする人やCDに焼くときに均一化したい人には大変重宝する一品です♪

no. 160 アクセス数:5637

DreamStation DXi2

制作元:
プラグイン内容: 実力派VA・減算系シンセ・・・但し、DXi
対応OS: Win
カテゴリー: DirectX:DXプラグイン
総合評価: 5.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

このソフトシンセは「DXi」プラグインの為、
「VSTi」対応ではありません…『SONAR』等「DXi」対応のホストが必要です。

DAW『DreamStation』の“目玉”的存在のVAシンセ
(・・・何かややこしいなw)
その実力は“折り紙付き”である!!
何せ、
Cakewalk/RolandのDAW『SONAR』シリーズ(~5まで)に
標準添付されてたのが、本作だからだ!!

コンパクトなGUIに3段のオシレーター(2段目にFM付き)があり、
(つまり、オシレーターは[1]から順に使うのが鉄則!)
これがなかなかエグイ音が作れる♪

私は『SONAR LE』から『SONAR6HOME STUDIO(以下、HS)』に乗り換えた(?)クチだが
『HS』に付属のVAシンセ(『SquareI』)が“とにかく気に入らなかった”ので
(無駄にデカくてダサいGUIにムカついた。てのが真相w)
『LE』のディスクからコイツを引っ張り出してきた…それくらいのお気に入りだw

「DXi」プラグインが使えるDAWホストを使っているのなら
入れて損は無い! てか、絶対に入れろ(w

 ■DXプラグイン

no. 159 アクセス数:4424

VENUC

制作元:
プラグイン内容: Synthedit製VSTi配布website
対応OS: Win
カテゴリー: サイト:VSTプラグイン配布サイト
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

「VSTi:Flute」のカテゴリーで紹介されてた 『WISINE』の開発・配布元。

「Products」にVSTiが置いてある(DLは[↓]ボタンをクリック)。
(音については「Audio Demos」で試聴可能)

使用した感想・・・個人的には『DISINE2』の
プリセット(15種)の “ 作 り 込 み の 深 さ ” に感動した。

「型落ち品」として、『ANSINE』『DISINE』の旧Verも置いてあるが
現行Ver.(つまり『?2』のヤツ)とは
構造からそれぞれ “ ま る で 別 モ ノ ” なので
全部DLしておいて損は無い(dllファイルのみで合計10.6MB程度だ♪)。

 ■リンク切れ

no. 158 アクセス数:4003

Car Synth

制作元:
プラグイン内容: 一発ネタ系シンセ…笑えます?
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Analogue/Subtractive)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

SonicHead社製の
インパクト抜群(!)のGUIを持つシンセ・・・
その内容は
「二つのオシレーターの相互バランスを取って発声させ、
まとめてADSRとフィルターを調整して音にする」
・・・という、ごくごく一般的な減算系(VA系?)シンセである。

音作りに関しては
“そう悩む要素が無い”(下手すると飽き易いw)シロモノだが、
個人的に気に入ってるのが『クラクション』ボタン。
クリックすると、現在の音が“鳴りっ放し”(所謂モニター状態)になる為、
音色調整を「音をリアルタイムで聴きながら」出来る♪

・・・この「モニター」機能、他のVSTiでも採用されて然るべきだと思うのだが・・・

 ■Analogue ■Subtractive

no. 157 アクセス数:4671

Precog lite

制作元: FreddyMusic
プラグイン内容: Trance系サンプリングシンセ
対応OS:
カテゴリー: VSTi:Synth (Sample Based)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

スポーツカーのように派手なルックスのTrance系サンプルシンセ。

音作りは サンプルをフィルタしてエフェクト(Chorus/Flanger、Delay)と平板だが、
プリセットにはgerman godとかjapan等、有名な音がてんこ盛り(107パッチ!)。

プログラムチェンジに不具合があるので、音色変更はパッチ名横の▲/▼や▽で。

 ■Trance ■Techno
 ■Sample_Based

no. 156 アクセス数:4463

VirSyn microTera (RECORDING musicien Edition)

制作元:
プラグイン内容: Additive Waveshaping シンセ
対応OS:
カテゴリー: VSTi:Synth (Additive)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

Additive Shaping方式(加算合成+WaveShaping)のシンセ。
[mp3] ftp://www.virsyn.net/pub/Demo/TERA2/microXPeriment.mp3
http://www.trippler.net/files/keys/microboogie2.mp3
http://www.trippler.net/files/keys/microboogie.mp3

VirSyn TERA3付属microTeraのフリー版(RECORDING musicien Ed.)。
音的には加算合成のスペクトルのきらめきと、WaveShaping系のエグさを兼ね備え
マルチステージEGと内蔵エフェクタでTexture系のような複雑な音作りも可能。

パッチ切替が不安定ですが、騙し騙しでも使っていたい、そんな気のするシンセです。

 ■Additive ■WaveShaping

no. 155 アクセス数:4545

easy#oboe o1

制作元: easy#toolz
プラグイン内容: オーボエ (サンプリング)
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Flute
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

easy#toolz クラシック・シリーズよりオーボエ。
サンプリング音源なのでかなりリアルです。

no. 154 アクセス数:5041

ミノ式MIDIシーケンサー

制作元:
プラグイン内容: midi制作ツール
対応OS: Win
カテゴリー: ユーティリティ:DTM Utility
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

DAWソフトと言うにはかなり無理がありそうですが、
基本のmidiの打ち込みを簡単に学べるのでDTM初心者の方の参考までにw

ピアノロールへの打ち込みやmidi音源選択など基本的な事が簡単な操作で行え、ピッチベンドやベロシティなども操作でき、初歩的な曲作りが可能ですので初めてmidiに触る人にはもってこいなソフトです。

私も、初めてmidiに触ったときははじめCherryなどの多機能シーケンサーを使おうとしたのですが複雑すぎてまったく使いこなせませんでした。
その時出合ったのがこのミノw

今Cubaseを使いこなせてるのはミノのおかげです。
とりあえず、簡単さと軽さと分かり易さで星5で♪


■初心者向け

no. 153 アクセス数:4821

CLAS

制作元: Refined Audiometrics Laboratory
プラグイン内容: ラウドネス・プロセッサ(BBEタイプ)
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Mastering
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

BBE Sonic Maximizerと似た雰囲気のラウドネス・プロセッサ。

元気のある音を、よりクリアで迫力ある音に、また元気の無い音もそれなりに。
普通、ラウドネスといえば低音強調ですが、これは高音もクリアにしてくれます。
Vocalリムーバでオフ気味になったオケを、活気ある音に戻すのに役立つかも。

[入手方法] ページ下部のアドレスにメールを送れば、URLを教えてくれます。

 ■Mastering ■Maximizer ■Enhancer

no. 152 アクセス数:4624

easy-drum X8 SE

制作元:
プラグイン内容: 帰ってきた(?)荒馬シンセドラム
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Drum
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/02/16(Tue) 18:11:41

以前・・・適当なドラム・トラック(MIDI)にあてがって遊んでいた音源に
『Puff n Pys』(開発元:FalkeLab) というのがあって、
コイツは所謂「リズムマシン(アナログドラム)音源」なのだが
どうしても「踏切の音」に聞こえるライド・シンバル とか
やたらノイズが乗ってる(ヂーて感じ)ハイハットとか
一度聴いたら忘れない(忘れようがないw)“唯一無二の個性”を持ったジャジャウマだった。
のだが・・・
現在、DL先は「サーバ不在」との事

そんな寂しい思いをした先、『DTMマガジン』Blogの“07年12月19日”分に
紹介されてた本作・・・何気なく試してみた・・・

『Puff n Pys』の音がする!!
(根っこのプログラムが同じなのでは?・・・と本気で邪推している)

16ステップ・シーケンサなどの機能のおかげで“若干・重め”ではあるが
音色操作が多岐にわたっているので、存分に“飼いならして”欲しい♪

 ■Drum ■Analogue

no. 151 アクセス数:3850

ExtraBoy (フリー版)

制作元: Elevayta
プラグイン内容: Vocalリムーバ (カラオケ作成)
対応OS: Win
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

ボーカル曲の歌を消去し、オケを抜き出すプラグイン(フリー版)。
一般的な曲の多くで、音質やステレオ感を保ったままオケを抜き出せます。

ただし曲によっては相性が悪く、ソロ楽器やリズムが薄くなる事もあります。
 [対策1] 歌の無い所では、Bypassボタンを押してオケをスルー出力する。
 [対策2] 処理の周波数帯域(パラメータCenter、Width)を調整して、
       ボーカル消去と、出力オケ品質の妥協点を見つける。
また、元ボーカルにエフェクト(リバーブ/エコー/コーラス等)がかかっている場合、
エフェクト成分が残って耳につく事があります。
 [対策] 別ボーカルをのせる時、エフェクト処理を工夫して残留成分をマスクする。

どうしてもボーカルの残留感やオケの音質変化が気になるようであれば、
製品版を試すと良いかもしれません。製品版では、例えば時間軸上のイベント
(イントロ/間奏やボーカル音域移動)に沿って、細かい処理を指定できるそうです。

【補足】
フリー版の人気が高くて回線費用がかさむらしく、
ダウンロード時に回線費用 $0.9 (PayPal払い) を請求されます。
手続きが面倒な方は、キーワード "Extra_Boy_v114.zip" を検索し
ミラー・サイトからダウンロードすると良いでしょう。
 [例] http://upload.com.ua/comment/899983572

no. 150 アクセス数:3908

CamelCrusher

制作元: CamelAudio
プラグイン内容: 音圧破壊&汚し系マルチ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

音圧破壊&汚し系エフェクタCamelPhatのフリー版。
ディストーション2系統(Tube、Mech)、フィルタ、コンプレッサ(Phatモード付)を搭載。

ギターだけでなく、ドラム音を野太くするのにも使える。

 ■Distortion ■Dynamics ■Compressor ■Enhancer ■Filter

no. 149 アクセス数:6220

Distroyr

制作元: Atom Splitter Audio
プラグイン内容: 歪み系マルチ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 5.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

歪み系7種類(Feedback、Clip、Saturation、Crush、Overdrive、 Valve、 Distortion) を搭載した強力歪み系プラグイン。

ギターサンプルにかければ、強烈なギターチューンができることうけあい。

 ■FrenchElectro
 ■Distortion ■Overdrive ■Feedback ■Clip ■Saturator ■Crush

no. 148 アクセス数:3392

SoundEngine Free

制作元:
プラグイン内容: ステレオ(2ch)サウンド編集ソフト
対応OS: Win
カテゴリー: ソフト:波形編集
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

これがフリーで良いの?と言いたくなる超有名ソフトw

音の切り貼り、ボーカルキャンセル、イコライザー調整、空間処理、
マスタリング処理など細かく何でもこなせるとんでもない奴。

基本はwavファイルの読み込みですが、プラグインを導入すると
mp3も読み込む事が可能。

■録音機能もあり。
DLできない音楽データとか、コピーできないWMAとか、Youtubeの音声を
これで録音して不要な波形を削除すれば普通にコピーが…(汗)

代表的な使い方☆音量をノーマライズ
SoundEngineFreeを起動し、プルダウンメニューのファイルから「開く」でWAVファイルを読み込んで下さい。
次にプルダウンの音量から「ノーマライズ」を選ぶと、いきなり変換が始まって、波形が太くなります。
これは曲中の最大の音量が-0.0になるように音量を拡大してくれたのです。
もっと不自然でもデカイ音にしたければ「コンプレッサー」を使って下さい。

代表的な使い方☆WAVをフェードアウト
SoundEngineFreeを起動したらプルダウンメニューのファイルから「開く」で、完パケWAVファイルを読み込みます。
いきなり波形が表示されます。ここで曲末のフェードアウトしたい部分の範囲をマウスで指定しリバース表示にして下さい。
プルダウンの編集から「フェード」さらに→「フェードアウト」を選ぶと波形がぐにゅっと変化してフェードアウトになります。
範囲を少づつ前に拡げて、2回・3回と掛け直すとゆー方法を、作者さんは提唱しています。

これをプルダウンのファイルから「上書き保存」すれば完成です。
このソフトは他にも、曲の最初のカウント部分の削除なども出来ます。様々に使い倒してみて下さい。

no. 147 アクセス数:3311

Mixed Reaction! 1.0

制作元:
プラグイン内容: WavをMIXするDJ系ソフト
対応OS:
カテゴリー: VST:Mixer
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

4系統のWAVプレイヤーをうまくレイアウトしたDJ用のソフトです。
フェーダー以外にもジョグダイヤルがあり、エフェクトも装備されていて、
録音も出来、至れり尽くせりなのですが、なぜこれがVSTなのか?
そこが不思議です。
DAWの用途としては、せめて4系統が同期してくれればマルチトラックとして
ミックスダウンに使えるのですが、何処を探しても同期してスタートする方法が
見付かりませんでした。
 ■Mixer

前のページ 次のページ