New DataBase 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 126 アクセス数:3850

DVS Saxophone

制作元: Dream Vortex Studio
プラグイン内容: サンプリングsax
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Brass
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

サンプリングTenorSax。

Auto Express機能で生々しい発声が得られるが、持続音は出ない。
SAXi Player Freeと使い分けると良いでしょう。

 ■Brass ■Sample_Based

no. 125 アクセス数:3822

WISIN

制作元: VENUC
プラグイン内容: 木管/金管モデリング・シンセ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Flute
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

木管/金管モデリング・シンセ。
アタックのシミュレーション(発音開始時のノイズ、倍音変化、ベンド等)が弱い。
サスティーンのみでも成り立つ「幻想的なフルート音源」として使うと良いかも。

[デモ音源] http://venuc.altervista.org/wisine11.wma

 ■リンク切れ
 ■Flute ■WoodWind ■Brass ■PhysicalModeling

no. 124 アクセス数:5801

JazzBoy Free

制作元: WahnSyn
プラグイン内容: サンプリング・シンセ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Brass
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

Jazz物サンプリング・シンセのFree版。
音の傾向はDSK Brassに近い(交響楽系)。

[音色(Free版)] Trombone、 Clarinet、 Flute、 B3オルガン

 ■Brass ■Flute ■WoodWind ■Orchestral
 ■Organ ■Sample_Based

no. 123 アクセス数:10272

BuzMaxi 3

制作元:
プラグイン内容: マキシマイザー
対応OS: Win2000&XP
カテゴリー: VST:Maximizer
総合評価: 5.00
コメント数: 4
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

音をクリアなままできっちり効いてくれる有名なマキシマイザー
能力も優れていますが、流れるようなイコライザー
のguiが超綺麗♪

 ■Maximizer ■Mastering

no. 122 アクセス数:3565

All About DTM・デジタルレコーディング

制作元:
プラグイン内容: DTM情報や初心者向けの説明など
対応OS:
カテゴリー: サイト:DAW関連
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

「その道のプロがあなたをガイド」とゆー総合サイトの中の藤本健さんのサイト。
DTMのはじめ方やシンセの使い方など、デスクトップミュージックについての説明を
解り易く紹介している。

no. 121 アクセス数:4189

Syntar

制作元:
プラグイン内容: シタール
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Ethnic
総合評価: 4.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

シタールのvsti
今はDL先が消えてしまっています。

【所在】 gersic.comの二次配布をどうぞ。
http://www.gersic.com/plugins/index.php?daPlug=1456


 ■Ethnic ■Pluck

no. 120 アクセス数:1207

Moog Modular V(demo)

制作元:
プラグイン内容: アナログシンセ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VSTi:Synth (Modular)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

デモ版ですが、普通に使えます。
かなり重たいのが難点

僕はあまり詳しくないのでこれに詳しい方
説明お願いします(^^;)
↑その時これは消してください。

[デモ版制限] プリセット保存不可 / 定期的なノイズ出力

 ■Analogue ■Subtractive

no. 119 アクセス数:4672

OrangeLounge 2004A

制作元: STARRFISH Lab.
プラグイン内容: エレクトロニックピアノ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Piano
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

何故かベクターにあるVSTi
使えるかと言うと個人的には微妙なところかと・・・

細いので案外ボサ系に使えるのかな?

 ■Piano ■ElectricPiano ■Guitar ■Bass

no. 118 アクセス数:2386

Music Studio Producer

制作元:
プラグイン内容: 本格的なDAWソフト(兼VSTホスト)
対応OS: Win
カテゴリー: ソフト:DAWホストアプリ
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

VST(i)は元々…MIDIデータの音声化に際して“自分のイメージに忠実な音”にする為のプラグイン…であり、DAW(DTM)の為に開発された規格だった。で、DAW(DTM)て何?…て話になる。
これはエントリークラスで無料?最上位Ver.で3、500円ポッキリ、…でMIDIが楽しめる『国産の本格的DAWソフト』シリーズである!!

ただし『VST(i)対応』ではあるものの、まぁ…例えて云えば「チョッとした偏食児童」のようなモノでかなり(使うVSTとの)“相性の良し悪し”は激しい。音が割れる”ならまだしも“鳴らない”“フリーズする”etc…

また本ソフトも御多分に漏れず“操作・作業体系にかなりクセがある”部類だから、慣れるまでに多少の忍耐は必要かと(^^;
しかし一般的に市販のDAWソフトは1万円前後からと“始めるのに勇気が要る”シロモノなので、Freeの本ソフトで「MIDI?DTMのイロハ」を習得するのも一興かと♪
________________________________________________
●MIDI?DTMのイロハ?簡単な音楽制作の方法;

☆MIDIステップレコーディング(リアルタイム入力は誰か追記してね)
MIDIのステップ入力には譜面が必須です。手順は以下の通り。
1、「トラック」のウインドウで「R・M・S」の欄の「R」にチェックを入れます。♪♪のアイコンが赤くなって、入力可能になります。
2、「DEV・CH」アイコンを押してMIDIチャンネルを決めます。「Patch」アイコンを押して音色を決めます。(ドラムスは10ch限定)
3、「井桁にC4D4」のアイコンを押すと「イベントリスト」が表示されます。
4、♪♪のアイコンを押すと「ステップレコーディング」ウインドウが表示されます。
 ディフォルトで使う「音符」を決定。デュレーションを決めます。
5、赤い「●REC」押します。ソフトキィボードで入力、「OK」でイベントに記入されます。1小節ぶんとか溜め込んでから「OK」も可。
 ティックは16分音符ごとに0、240、480、720。
 (ステップタイムはスペースを押すごとに足されます)
 ヴェロシティ加算はテンキーで+か?。休符は「R」。
 オクターブはROLL(Up・Down)。
6、MIDIトラックが完成したら下記ミックスダウン(*部分)の要領でオーディオ録音してしまうと、その後のオーバーダブが軽いです。

☆オーディオ録音
1、プルダウン「ウインドウ」メニューから「オーディオトラック」を選択。
2、オーディオトラックのウインドウのトラックの欄の「P・R・M・S」のうち「R」にチェックを入れます。
3、赤い「●Audio」を押すと「オーディオレコーディング」のウインドウが出るので、ここでレベルを合わせます。
4、「開始」を押すと、カウントの後、オーディオ録音が始まります。
5、ストップは■です。

☆ミックスダウン
再び全体のプルダウンの「ウインドウ」で、今度は「オーディオミキサー」を表示して下さい。フェーダーがもう使えます。パンのつまみもあります。
「EFF」の四角いアイコンをクリックするとエフェクトの欄が表示されます。この「EFX1」をクリックすれば、ほ?ら沢山のエフェクトが選べるでしょ。

ミックスのバランスが取れたらミックスダウンです。(*上記MIDIデータも同様に出来ます)
「オーディオトラック」画面の下の方、空いたトラックふたつを使います。
連続したふたつのトラックの「P・R・M・S」欄のうち「R」欄に各々「R」「R」を入れます。
赤い「●Audio」を押すと、「オーディオレコーディング」の画面。
ここで「オフラインミックス」のラジオボタンにチェックを入れて「開始」を押します。「オーディオトラック」に新しい波形が書き込まれて行きますよね。

☆WAVに変換
今度はこれをWAVに変換します。
プルダウン「ウインドウ」から「オーディオエントリー」の画面を表示。
ここで新しく生成されたミックスのLとRのチャンネルに■を入れます。
全体のプルダウン「ファイル」から「WAVファイルのエクスポート」を選びます。
ファイラー画面でファイル名を入れると、すぐに書き込みが始まり
オーディオファイルにまとまります。

●「DTM Magazine」08年3月号に使い方が解説されてます。

●2008/3/21 約1年半ぶりのバージョンアップ版 ver.×.23 がリリースされました。
 変更点は Vista対応/VST互換性改善/UI改善/バグ・不具合の修正だそうです。
http://www.frieve.com/musicstd/news/index.html
________________________________________________
ユーザーの意見;
これの打ち込みの方法は、結構使い易いですよ。
音符の足し算が出来るのが、良く出来てる。例えばディフォルトで♪にしておくと、
スペースを押すたびに4分・付点4分・2分とゲートタイムを加算してくれます。
またオーディオ録音も、独自のデータ形式らしく軽いです。
特徴的なのは、このMIDIとオーディオが別のトラックになってる事でしょーかね。

 ■All_Music
 ■統合DAW ■専用プラグイン ■VSTホスト(一部のみ)

no. 117 アクセス数:3419

dmiFlute

制作元:
プラグイン内容: フルート・エミュレーション音源
対応OS:
カテゴリー: VSTi:Flute
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

所謂「物理モデリング」型のフルート音源。

音は…かなり“固め”
下手すりゃ「メロトロン」の音にも聞こえるw

プリセットは用意されてない為、
パラメーターを弄って“作り込む”必要がある。

[mp3] http://dmi.smartelectronix.com/mp3/flutedemo.mp3

 ■Flute ■PhysicalModeling

no. 116 アクセス数:3422

TAL-Flanger

制作元:
プラグイン内容: フランジャー
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Flanger
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

そこそこ良い効き具合なフランジャーだと思います。

 ■Flanger

no. 115 アクセス数:3079

TAL-Phaser

制作元:
プラグイン内容: フェイザー
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Phaser
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

フェイザーエフェクト

 ■Phaser

no. 114 アクセス数:3029

KR-Phaser

制作元:
プラグイン内容: Phaser
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Phaser
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

guiがかっこいいフェイザーです。

URLに飛ぶとフランジャーなどのエフェクトがいくつかありますが、
いずれもwin(苦笑)
mac少なすぎ?!

 ■Phaser

no. 113 アクセス数:4424

C3 Multi Band Compressor for Mac

制作元:
プラグイン内容: マルチバンド・コンプレッサー
対応OS: Mac
カテゴリー: VST:Compressor
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

C3 Multi Band Compressorのmac版です。

winと同様の内容らしいですがwinのを使った事無いのでわかりません。

コンプのかかり具合はかなり良いと思います。

 ■Compressor

no. 112 アクセス数:3962

MBole Filter

制作元: MBPlugIns
プラグイン内容: フィルター系マルチエフェクト
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Filter
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

PPG/Waldorfつながりでもう一つ。
Waldorf 4-Pole/X-Pole/D-Poleのなんちゃってプラグインです。

処理内容としては、マルチモードフィルタ(LPF/BPF/HPF/Notch)を中心に据え、
Env/LFOでモジュレーションをかけ、各種エフェクタで味付け(RingMod、DownSampler、Delay、OverDrive) をします。

定評あるWaldorfフィルタの再現度は…比較した事ないですw
本家からWaldorfパックが再発売された今となってはアレですが、
手軽に雰囲気を味わってみたい方、試してみてはいかがでしょうか。

 ■Filter ■WahWah ■Ring_Modulator ■Lo_Fi ■Delay ■Overdrive

no. 111 アクセス数:3973

Waveterm C (Demo)

制作元:
プラグイン内容: ソフトウェア版 PPG Waveterm
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Wavetable)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

ソフトウェア版PPG Wavetermです。
WavetermとはPPG Waveでサンプリング/倍音合成/Wavetable編集を可能にする スーパーミラクル・ドリームマシンな感じのアレです。

Demo版は 同梱のWave2.2V6 Demo版とのみ連携動作しますが、
Full版には ハードウェア・インタフェース(USB→PPG Bus)が存在し、
実機(PPG Wave/EVU/PRK)を統合し完全なPPGシステムを構成できるそうです。

興味のある方は、ぜひ問い合わせてみてはいかがでしょうか。

[関連リンク]
●PPG Waveterm、 WAVE 2.2/2.3、 EVUクローン (リンク切れ)
 ⇒ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173220468/
●PPG WAVE System Upgradeについて
 ⇒ http://www.proun.net/cgi-bin/blog/sb.cgi?cid=3

 ■Wavetable ■WaveSequence ■Sample_Based ■Additive
 ■Analogue ■Subtractive

no. 110 アクセス数:2132

PPG Wave 2.2 Simulator (VSTi Version)

制作元:
プラグイン内容: Wavetableシンセ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Wavetable)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

PPG Wave 2.2 をハードウェア・レベルでほぼ完全に再現したVSTiプラグインです。

PPG Waveといえば、本家WaldorfがSteinbergと共同開発した物が有名ですが
こちらはPPGハード用 新OS V8.3 Upgrade の開発で使ったシミュレータ (No.111) のVSTi版という事で、なかなか強力そうです。

[操作方法] オリジナル・ハードウェアと全く同じ(wです。
例えばパッチ変更は、液晶上のカーソルを左上移動し、数字2桁で入力します。

[マニュアル] 下記でオリジナル・ハードウェア用マニュアルを入手できます。
 OwnersManual http://seib.synth.net/documents/w22omeng.pdf
 その他 http://www.hermannseib.com/english/synths/ppg/docs.htm

[サウンド] 現バージョンはWave2.2(D/A 8bit)なのでかなりLoFiです。
SSMフィルター:http://ppg.synth.net/wave22/mp3/22_res_detune.mp3
Waveform音源:http://ppg.synth.net/wave22/mp3/22_clunk.mp3
Waveシーケンス:http://ppg.synth.net/wave22/mp3/22_slowtable.mp3
Wavetable一覧:http://www.seib.synth.net/documents/PPGWTbl.pdf

[ダウンロード] http://www.hermannseib.com/programs/vstwsimd.zip
  VST2.3版 http://www.hermannseib.com/programs/vstwsimd23.zip

[追加バンク]http://www.hermannseib.com/programs/wave23bk.zip
[バンク変換]http://www.hermannseib.com/programs/waveprog.exe

[今後の予定]
現在OSはWave 2.2用V6に固定ですが今後、全OS(Wave2.2/2.3/EVU用)を切換使用可能にする予定だそうです。(OS V8.3開発実績から可能なのでしょう)

[ドネーション]
開発を応援したい人は、PayPal経由で寄付を送ると良いでしょう。
office at hermannseib.com

 ■Wavetable ■WaveSequence ■Analogue ■Subtractive

no. 109 アクセス数:4628

SAVIHost

制作元:
プラグイン内容: VSTプラグインのホスト化
対応OS: Win XP
カテゴリー: ユーティリティ:DTM Utility
総合評価: 4.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

キーボード弾きの人で、お気に入りのVSTを使用してて、
このVSTを単体で使いたい?とか思ったことはないでしょうか?
私はむちゃくちゃありましたw

その夢を叶えてくれるのがこれ!
SAVIHost
VSTプラグインを単体起動できるようになります。
使用方法は、解凍したフォルダに使いたいVSTを入れて、
exeファイルの名前をそのプラグインの名前に改名するだけ♪
後はexeを起動するとキーボードの拡張シンセに早代わり!!!
中には使えないVSTもありますが、かなり「イケてる」ツールです。

 ■MiniHost

no. 108 アクセス数:5313

Omnisone

制作元: www.jeroenbreebaart.com
プラグイン内容: spatial image processor
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Mastering
総合評価: 4.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

左右の音の位相をいろいろ変化させて、音が(スピーカよりも!)左から聞こえるようにしたり、モノラルっぽい音を無理やりステレオに広げたりするもの。

 ■Mastering ■Spatial ■M/Sprocessing

no. 107 アクセス数:4004

MungRack

制作元: nicFit
プラグイン内容: midi情報変換
対応OS:
カテゴリー: VST:MIDI FX
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

midi情報を変換するソフト
ノートをコントロールチェンジにしたり
プログラムチェンジをノートにしたり、
コントロールチェンジを別のコントロールチェンジにしたり...

 ■MIDI_FX

前のページ 次のページ