VSTeffect 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 439 アクセス数:3887

Cortex

制作元: MatthiasBecker
プラグイン内容: アンプシュミレーター
対応OS: Win
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/02/04(Fri) 15:44:17

アンプシュミレーターです。
使うにはアーカイブ修復(ユーティリティ:PC Utility No.60 Stiring)が必要です。

公式サイトは閉鎖しています。
外部配布サイトを探せば入手可能かもしれません。

 ■AmpSimulator
 ■リンク切れ

no. 438 アクセス数:3841

Qamp

制作元: ConcreteFX
プラグイン内容: アンプシュミレーター
対応OS: Win
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

アンプシュミレーターです。使えるかもしれません(w

 ■AmpSimulator

no. 437 アクセス数:4163

TubeBaby

制作元: ndzeit
プラグイン内容: アンプシュミレーター
対応OS: Win
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 3.00
コメント数: 1
投稿日: 2011/02/03(Thu) 13:48:30

Dirtheadの作者により作られたアンプシミュレータ。

動作が軽くシンプルで扱いやすい。

 ■AmpSimulator
 ■初心者向け

no. 436 アクセス数:5127

Voxengo Boogex

制作元:
プラグイン内容: アンプシュミレーター
対応OS:
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 4.00
コメント数: 2
投稿日: 2011/02/03(Thu) 13:28:35

Voxengoのアンプシュミレーターです。
フリーだなんて信じられません(w

 ■AmpSimulator

no. 435 アクセス数:4702

mGUI GuitarSuite

制作元:
プラグイン内容: アンプシュミレーター
対応OS: Win
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/02/03(Thu) 13:40:22

Simalanalog GuitarSuiteのGUIスキンです。
実機を模したGUIなので雰囲気が出ます。
更に使い易くなるかもしれません。

[導入手順] http://ja.wikizic.org/Asseca-mGUI/wiki.htm

 ■AmpSimulator

no. 434 アクセス数:4819

JVM900

制作元: VSTTribute
プラグイン内容: アンプシュミレーター
対応OS: Win
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/02/04(Fri) 15:44:43

SimulanalogのJCM900のGUI版です。

配布終了?

 ■AmpSimulator
 ■リンク切れ

no. 433 アクセス数:4645

StudioDevil BVC

制作元: GalloEngineering
プラグイン内容: アンプシュミレーター
対応OS: Win
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/02/03(Thu) 13:29:32

British Valve Customのアンプシュミレーター。

基本的に有料で100USD前後です。

Free版ではMarshall stackをベースにしたエミュレートモデルとなります。

Macでも扱える。

 ■AmpSimulator

no. 432 アクセス数:4801

Brackenbury Tube Amplifier

制作元: Florida Music Co.
プラグイン内容: アンプシュミレーター
対応OS: Win
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/02/03(Thu) 13:26:24

アンプシュミレーターです。使えるかも?

 ■AmpSimulator

no. 431 アクセス数:4007

Heeb CrunchDude

制作元:
プラグイン内容: アンプシュミレーター
対応OS: Win
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/02/03(Thu) 13:19:13

アンプシュミレーターです。使えるかも?

 ■AmpSimulator

no. 430 アクセス数:3822

TriDirt

制作元: Noizware
プラグイン内容: stereo 3-band distortion
対応OS:
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/02/03(Thu) 20:39:05

公式サイト閉鎖。

ステレオ3バンド・ディストーションです。使えるかも?

 ■Distortion  ■Overdrive
 ■リンク切れ

no. 429 アクセス数:3144

DubBox

制作元: arcDev Noise Industories
プラグイン内容: dubエコー
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Echo
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

何か使えると思います(w

 ■Echo  ■Delay

no. 428 アクセス数:3657

midilegato

制作元: xoxos
プラグイン内容: MIDI off delay
対応OS:
カテゴリー: VST:MIDI FX
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

MIDI offイベントを最大500ms遅らせて、演奏をレガートにします。
何かに使えると思います(w

 ■MIDI_FX

no. 427 アクセス数:3808

Jekyll

制作元: saltline
プラグイン内容: circuit bent delay effect
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Delay
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

サーキットベンド系のディレイみたいです。きっと何かに使えると思います(w

[2004/04/10] アップデート v1.1 (ステレオ出力)
 http://rekkerd.org/saltline-updates-cadence-and-jekyll-to-v11/

 ■Delay

no. 425 アクセス数:3728

Cadence

制作元: saltline
プラグイン内容: LFO controlled filter and pan effect
対応OS: Win
カテゴリー: VST:WahWah
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

フィルターとパンが揺れます。何かに使えると思います(w

[2004/04/10] アップデート v1.1 (ステレオ出力に変更)
 http://rekkerd.org/saltline-updates-cadence-and-jekyll-to-v11/

 ■Filter ■Tremelo ■AutoPan

no. 423 アクセス数:4296

Grapheed

制作元: lidquid
プラグイン内容: Granular Delay
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Delay
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

音を細切れにしてディレイがかかります(w

 ■Delay

no. 421 アクセス数:3301

eTAP2

制作元: EchoTapper
プラグイン内容: Hank.B.Marvin(SHADOWS )の演奏再現用テープ・エコー
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Echo
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

SHADOWSの音がします(w

- SHADOWSの機材リストを元に 各曲で使われているテープ・エコーを割り出し
- 各テープ・エコーの特性(サチュレーション/各種ノイズ/歪み/真空管キャラ)
  を演奏録音から測定して、
- 各機材の特徴を再現するプラグインと、設定を再現するパッチを開発し
- 成果をWeb上で文書とデータベースの形で提供
という気合の入った一品。

[エミュレーション機材リスト]
- Meazzi Echomatic I
- Meazzi Echomatic II
- Meazzi PA 304
- VOX LongTom
- Meazzi Disc
- Roland RE301
- Binson Echorec Baby
- BPM Tempo (プリセット新規作成用基本設定)

[関連トピ] http://www.kvraudio.com/forum/printview.php?t=204501

 ■Echo

no. 420 アクセス数:3346

VintageTapeDelay

制作元:
プラグイン内容: テープ・エコー
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Echo
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

設定によって再生が速くなりますのでノブで調整してお使い下さい。
設定によって再生速度が変わるなんて、まるでテープエコーに戻ったみたいです(w

 ■Echo

no. 419 アクセス数:4628

DA-Wha

制作元: designart
プラグイン内容: ワウワウ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:WahWah
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

ワウワウした音が出ます(www

 ■WahWah

no. 416 アクセス数:4927

DJ Niki Belucci

制作元:
プラグイン内容: 2008 April fools 「DJプレイでV.S.T.リリース (Very Sexy Titsを披露)」の巻
対応OS:
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

ハンガリーのDJ Niki BelucciのDJプレイ。

左右のノッチを弾ませてターンテーブルを操作する姿がエロカワいい。

[ダウンロード] リンク先メニュー[Photos]で写真を表示してクリック

DJ Niki Belucci ハンガリーのトップレス女性DJ。元スポーツ選手。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  均整のとれたプロポーションを生かしたエロカワいいDJプレイは
            ヨーロッパをはじめ世界のクラブシーンで注目を集めている。
 <&#9728;> http://jp.youtube.com/watch?v=HF2QCTVpa80
 <&#9728;> http://jp.youtube.com/user/djnbelucci
 [myspace] http://www.myspace.com/nikibelucci

 ■DJEffects ■Scratch
___________________________________
[訂正]
4/1記述「DJ Niki BelucciがDJエフェクトのVSTプラグインをリリース」は
正しくは「DJ Niki BelucciがDJプレイでVST(ベリィ・セクシィ・テイクB)を披露」
でした。(VST=ベリィ・セクシィ・テイクBの略、ニポン語で「綺麗なお胸」だそうです)

何かときめきにも似た感情を覚えて、収まりがつかなくなってしまった殿方は
とってもキュートな大ヒット作「Perky!」(PG版)で遊んでててくださいっ
  http://www.gersic.com/plugins/hosted/darkware/PERKY%21PG.ZIP

no. 406 アクセス数:3262

BeatPort Sync

制作元:
プラグイン内容: シンクロ機能付DJソフト (N.I.版iTunes)
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Mixer
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

VJソフトの次は、DJソフト。
定番DJソフト「Traktor」のNative Instrumentsが音楽サイト「BeatPort」と開発したフリーのシンクロ機能付DJソフト(+オーディオ・プレーヤ+音楽DL販売)。

世の中「DJソフト」を名乗るフリー・ソフトは多いですが、そのほとんどが二つの曲をシンクロできないトイソフトばかりです。理由は簡単、曲のシンクロには「ビート検出」と「タイムストレッチ」が必要ですが、これらの技術はフリー開発者に普及していないからです。
(自力で問題解決できる人材は、自分で製品を作るか、さっさとどこかが雇っている)

そういったわけで、使い物になるフリーDJソフトは無理っぽい状況が続いていましたが、ようやく昨年11月「beatport Sync」が登場し、長く続いた空白が解消されました。

 ■DJ ■Mixer

前のページ 次のページ