VSTeffect 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 317 アクセス数:3632

MatPlug

制作元: IHA (Institut für Hörtechnik und Audiologie)
プラグイン内容: Matlab接続用VSTプラグイン
対応OS: Win
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

行列計算や信号処理で有名な 数値計算ツール「Matlab」 を
DAWと連携しDSP処理に使うためのVSTプラグイン。
プライベート/非商用利用はフリー(15分限定版)。 連続動作にはEmail登録が必要。
[情報源] http://www.gersic.com/plugins/index.php?daPlug=1825

◆同ページではこの他「Matlab-tools toolboxes」として、
Matlabで記述された各種ツール/ライブラリ/アプリケーションを提供している。
- psylab - 音響心理学実験パッケージ(被験者用プログラム等)
- msound - Matlabをサウンドカード入出力に直結するライブラリ (PortAudio系)
- mmidi - MatlabをMIDIポートに直結するライブラリ (PortMidi系)
- Reverberation Analysis Toolbox - IR測定ライブラリ (SDM toolを含む)

◆Matlabを必要としない他のアプリケーションも提供している。
- PureMeasurement - 音響測定ツール(要:PureData≧0.4、iemlib≧1.17)
- Lambda - 二次元平面上の波の視覚的シミュレーション (TLMアルゴリズム)

 ■Programming ■DSP ■Analyser

no. 311 アクセス数:3590

GIGAwatt

制作元: C.Hackl
プラグイン内容: DJ用マルチエフェクト
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Multi FX
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

Virtual DJプレイ用マルチエフェクト。エコー、リバーブ、コーラスを内蔵。

 ■Multi_FX ■Echo ■Reverb ■Chorus

no. 304 アクセス数:3589

Clip-R

制作元: Atom Splitter Audio
プラグイン内容: ステレオ・クリップ・エフェクト
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

KVRでこんなの見つけた
単にクリップさせるだけなんだけどEベースの低音増強してからこれかけて
更にEQで調整とかしたらちょっと新感覚だった

 ■Distortion ■Clip

no. 303 アクセス数:5127

maxComp.vst

制作元:
プラグイン内容: max/msp製コンプレッサー
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Compressor
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

max/msp特有のコンプ感を出せるプラグインです。
EP7?コンフィールドの時代のオウテカのようなバキバキのコンプが再現できます。音の粒を揃えるというより、劇的な音色の変化を狙う使い方で有効。

 ■Compressor

no. 302 アクセス数:5371

ChaosChorus.vst

制作元:
プラグイン内容: アナログディレイ/コーラス
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Delay
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

エレクトロハーモニクスのデラックスメモリーマンをモデリングしたプラグインです。アナログディレイ特有の音質の劣化、自己発振、ディレイ音のみにかかるコーラスが特徴。
コーラスはアナログ特有の精密ではない揺らぎがあります。

制作者による解説
http://ameblo.jp/akihikom/entry-10073974088.html

 ■Delay ■Chorus

no. 301 アクセス数:2936

Spectral Delay.vst

制作元:
プラグイン内容:
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Spectral Processor
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

FFT分析を行ない、スペクトル領域でのディレイプロセスを行なうエフェクトです。
FFTbinに対応する各周波数ごとに異なるディレイタイムやフィードバックを設定できます。

無限上昇や下降感のある不思議なディレイを作り出せます。 

■玄人向け
 ■Spectral_Processor

no. 261 アクセス数:5762

マスタリングエンジニア・レコーディングエンジニア技術交流会

制作元:
プラグイン内容: マスタリングのDAW対応
対応OS:
カテゴリー: VST:Mastering
総合評価: 1.00
コメント数: 2
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

これは珍しい!第一線エンジニアが
DAW時代のマスタリング技術について
意見交換しているページです。

座長は有名な 吉田 保 氏 (はっぴぃえんど、大滝詠一、山下達郎ほかの担当)
テーマは下記の通り。
1. マスタリングソフト、メディアに関して
2. マスタリングではどの様な作業進行・技術が必要とされているのか
3. 現在受け入れ出来るマスターメディア
4. ファイル形式 WAV ・AIFF・SD2 等の推奨
5. 前回から3年経ち、マスタリングシステムの変化
6. レコーディングエンジニアに望むもの
7. マスタリングエンジニアとしてのポリシーやここだけは守りたいこと
8. レコーディングエンジニアとマスタリングエンジニアの連携のしかた
9. CD・DVD Audio・SACDの今後の予想
10. その他


 ■Mastering

no. 258 アクセス数:2024

TS’ Secret

制作元: BTE Audio
プラグイン内容: ビンテージ・オーバードライブ (Ibanez Tube Screamer)
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

伝説のヴィンテージ・オーバードライブ・ペダル「Ibanez Tube Screamer」のクローン.

「Ibanezチューブ・スクリーマ」のなめらかでクリーミーな音は、単なるソフト・クリップでは再現できません。「チューブ・スクリーマ」の伝説の音と触感の秘密を明らかにするために、信号回路全体の特性を1個1個丁寧に解析してドキュメント化しました。
 「チューブ・スクリーマーの秘密」
 http://www.bteaudio.com/articles/TSS/TSS.html
伝説の「音と触感」をデジタルで正確に再現するには、このような手順こそ唯一確実なのです。賢明だけど手数のかかる哲学。その成果が「TS' Secret」です。

伝説的モデルと同様、TS'Secretプラグインは入力信号のダイナミクスを保ちながら、音の濁り(muddiness)を避け、クリアさと反応を大幅に改善します(添付記事参照)。Overdrive設定によらず、常に究極の「センシティブでダイナミックなパンチ」に焦点を当てて効果を提供します。

ハードウェア:Intel® Pentium® 1.7 GHz またはAMD® Athlon® 1800以上
 128MB RAM、XVGAビデオカード(1024x768)、低レイテンシーなサウンドカード
OS:     Microsoft® Windows
ソフトウェア: VST 2.0準拠のホストアプリケーション

 ■Rock ■HardRock ■Metal
 ■Overdrive ■TubeScreamer

no. 257 アクセス数:5041

Juicy77

制作元: BTE Audio
プラグイン内容: High Gain Electric Guitar Amplifier
対応OS:
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/02/03(Thu) 13:35:31

配布元翻訳

ハイゲイン・アンプの業界標準となった「伝説のモデル」にインスピレーションを受け開発されたJuicy77は、クリアでクリスタルな発音、ソリッドでパンチのある音、長く響くサスティーンを以ってデジタル・ドメインにおける「最も信頼のおける基準」を目指します。
プリアンプとパワーアンプを分離し、7タイプのキャビネットシミュレーションを備えたJuicy77は「究極のハイゲイン体験」を求めてさすらうミュージシャンをやさしく絶頂へと導きます。

ハードウェア:Intel® Pentium® 1.7 GHz またはAMD® Athlon® 1800以上
 128MB RAM、 XVGAビデオカード(1024x768)、 低レイテンシー・オーディオI/F
OS: Microsoft® Windows
ソフトウェア: VST 2.0準拠のホストアプリケーション
--------------------------------------------------------------------------------

キャビネットの選択やスルーが可能。

January 24、 2011にVerが2.0になった。

 ■All_Music
 ■HardRock ■Rock ■Metal
 ■AmpSimulator ■Distortion ■EQ

no. 255 アクセス数:4217

Reversinator

制作元: ndcPlugs
プラグイン内容: リアルタイム・リバース
対応OS: Win&Mac(OSXppc)
カテゴリー: VST:SFX
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

リアルタイム型リバース・エフェクト・プラグイン。

音を入力し始めると、入力の終了まで待たずにリバース音を出力してくれます。
(実測で約800msの遅れがありますが、まあリアルタイムと言って良いでしょう)

パッと聴きには、音の自然な切れ目で音節単位に分割して(グレイン化)、
音節を全部ひっくり返しているみたいに聴こえます。
でもよくよく聴いてみると、発音や余韻が重なっている部分(グレインのFI/FO)があり、結果的にリバース・ディレイのバリエーションのように聴こえます。

リアルタイム性を生かして、セッションやライブの飛び道具として使ってみては?

 ■SFX ■Granular ■Delay

no. 253 アクセス数:2879

TAL

制作元: Chorus-60
プラグイン内容: コーラス Win VST
対応OS: Mac AU
カテゴリー: VST:Chorus
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

Roland JUNO-60っぽいコーラスです。

 ■Chorus

no. 252 アクセス数:3219

R-807

制作元: Ace music
プラグイン内容: ヴォコーダー
対応OS:
カテゴリー: VST:Vocoder
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

6BAND・2LFO(BandModulation)・2Octaver(±1)のヴォコーダー.
CarrierOscillator(波形選択可能)のPitchをMIDIで制御可能.

 ■Vocoder

no. 251 アクセス数:3126

R-806

制作元: Ace music
プラグイン内容: ヴォコーダー
対応OS:
カテゴリー: VST:Vocoder
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

3BAND・2LFO(BandModulation)・2Octaver(±1)のヴォコーダー.
CarrierOscillatorの波形選択可能.プリセット有り.

 ■Vocoder

no. 244 アクセス数:3091

GTune

制作元: GVST
プラグイン内容: DAWホスト上で使えるギターチューナー
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Tuner
総合評価: 3.50
コメント数: 2
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

ギター収録オーディオトラックにプラグインとして使用すれば
常にチューニングを確認できます。

宅録ギタリストには必須のプラグインです♪


no. 238 アクセス数:2622

ddmf II EQ

制作元:
プラグイン内容: 10バンドPEQ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:EQ
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

「FREEWARE」からダウンロードできます。

非常にハイファイな10バンド パラメトリックEQ。
Shiftを押しながらのクリックドラッグで微調整。

 ■EQ

no. 237 アクセス数:6280

BuzComp Free

制作元:
プラグイン内容: コンプレッサー
対応OS:
カテゴリー: VST:Compressor
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

クリーンでハイファイ、
汚れ、潰し感の少ない、
キレイなコンプです。
歪み無く、レベルをそろえるのに便利です。

※ 測定結果によると 歪みの多い(~ -20dB) 色付け用コンプ という事です。
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=209257&start=15

 ■Compressor

no. 236 アクセス数:6195

Ace's AutoWah

制作元: Ace music
プラグイン内容: AutoWah
対応OS: Win
カテゴリー: VST:WahWah
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

シンプルなオートワウ.波形選択可能.

配布元のAce musicは全て同一ページにVSTを置いているため、
リンク先は同一URLです。
 ■WahWah

no. 233 アクセス数:4415

Ace's Tremolo

制作元: Ace music
プラグイン内容: トレモロ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Tremelo
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

シンプルなトレモロ.パラメーターは
波形選択(Sine・Pulse)・SPEED・MIX.

配布元のAce musicは全て同一ページにVSTを置いているため、
リンク先は同一URLです。

 ■Tremelo

no. 228 アクセス数:7922

FreeAmp3

制作元: Fretted Synth Audio
プラグイン内容: アンプシュミレーター
対応OS: Win
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 3.60
コメント数: 5
投稿日: 2013/10/25(Fri) 02:21:35

音は良いが激重!
プリセットを変更するたびに音が止まり負荷がかかります。

その問題があってかエフェクトを省いたアンプのみのプラグインもDLできます。


フリーでは数少ない統合シミュレータ(アンプのみならずエフェクター等も含む)の中では良いアンシミュでしたが、開発終了し公式サイトも閉鎖されました。
非公式な外部サイトで配布しているところがあるので、探せば入手/使用することが可能です。

 ■All_Music ■HardRock ■Rock ■Drum&Bass ■Metal

 ■AmpSimulator ■EQ ■Compressor ■Overdrive ■Delay ■Reverb
 ■Chorus ■Phaser ■Flanger ■WahWah ■Tremelo ■Pitch_Shifter
 ■リンク切れ
---------------------------------------------
※追記
こちらでダウンロード出来ます。
http://rekkerd.org/fretted-synth
FreeAmp 3 Ampが「エフェクトを省いたアンプのみのプラグイン」でFreeAmp 3 Fullがフル装備です。

no. 226 アクセス数:3928

Harmony Improvisator VST (demo)

制作元:
プラグイン内容: コードアレンジ/ボイシング支援プラグイン (デモ)
対応OS: Win
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/01/14(Thu) 11:29:09

フリーのメロダイン VisualVox でおなじみJonathan Schmid-Burgk氏による
コードアレンジ/ボイシング支援プラグイン (デモ)。
 [KVR] http://www.kvraudio.com/get/3102.html

単純なコード選択モノとは違い、Tonsatzとクラシック和声理論の知識を内蔵し、
ユーザが入力したコードの調性を表示したり、バリエーションを示してくれるので
作曲/編曲時のコードアレンジを短縮したり、即興演奏に利用できる、との事。

もし、このプラグインの機能を VisualVox に統合できれば
ピッチ自動修正 や コーラス・ハーモニー作成が便利になるかも。
___________________________________
[デモ版] http://www.globalmindmap.org/xytral/en/impro_demo.htm
[デモ版制限]
- 3コード毎にボイス・リセット (音楽的なコード展開ができない制限)
- More advanced chords は使用不可
- Harmonic progressionのアルペジエート展開でMIDIキーボード経由の変更不可
- セーブ/ロード不可 (外部ファイル、 DAWホスト・プロジェクト)

[2008-02-26] 製品版v1.1アップデート
___________________________________
[youtube] http://www.youtube.com/watch?v=4okY5wid_gA
[mp3] http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/1.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/2.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/3.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/4.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/5.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/6.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/7.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/8.mp3
 http://www.globalmindmap.org/xytral/audio/9.mp3

前のページ 次のページ