ユーリティ&サイト 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 938 アクセス数:769

Studio One Free

制作元: PreSonus
プラグイン内容: とある紹介ブログより 〜 「Studio One」を作ったのは、「Cubase」を制作したスタッフが会社を辞めて、新たに参加している事から、そのポテンシャルの高さは折り紙つきです。
対応OS: Windows X86用 X64用 MAC用あり
カテゴリー: ソフト:DAWホストアプリ
総合評価: 4.00
コメント数: 1
投稿日: 2013/10/25(Fri) 06:22:20

無償で使えるDAWソフトの新定番
チュートリアルビデオも完備
収録バーチャルインスツルメンツのPresenceはHALion Oneに肩を並べるぐらい

以下サイトより転載

Studio One™ Freeは、Artist、Producer、Professionalの様な高度な機能を必要としないビギナー向けへデザインされ、ベーシック・ミュージック・プロダクションに必要なStudio Oneのレコーディングおよび編集機能を提供します。Studio One Freeはその名の通り無償です。

Studio One Freeを使用するには、オペレーティング・システムに適したインストーラーをダウンロードしインストールを行ってください。次に表示されるアクティベーション・ダイアログでFREEを選びます。

Studio One Freeは、すぐに使用することが可能です。ユーザー・アカウントの作成、アクティベート、プロダクト・キーの必要すらありません。そして使用期限もありません。ベーシック・ミュージック・プロダクションに必要なStudio Oneのレコーディングおよび編集機能に加え、8種類のオーディオ・エフェクトや100以上のプリセットを搭載したバーチャル・インストゥルメントであるPresenceが収録されています。

Studio One Freeは、ベーシック・ミュージック・プロダクションだけでなく、デモ版のインストールに抵抗がある方もStudio Oneの基本性能および次世代のオーディオ・エンジンを体感することができます。Studio One Professionalのデモ版を30日間使用して、使用期限が切れた時点でStudio One Freeとして引き続き使用することも可能な上、Artist、ProducerおよびProfessionalのプロダクトキーを入力すれば再インストール不要でそのバージョンで使用することもできます。

no. 60 アクセス数:2838

Stirling

制作元:
プラグイン内容: バイナリエディタ…『VX7』を動かす為に必須!!
対応OS:
カテゴリー: ユーティリティ:PC Utility
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

え?・・・カテゴリー「VSTi:Synth(FM)」から
No.59『speedsoft VX7 beta4』の記事読んで来た方…

よ う こ そ い ら っ し ゃ い ま し た ♪

このソフトは“意地でも『VX7』を使いたい”人には欠かせない一品です!!

…で、どうするか?

【1】ソフト解凍→『Stirling.exe』をダブルクリックして起動
【2】「ファイル(F)」→「開く(O)」で『vx7beta4.exe』を選択する
【3】何だがワケわからん文字列がでてくるので…
一番最後の場所([0020A0B0]列の「06」の次!)までカーソルを持っていく!!
【4】そこに「00」と書き加えて、「ファイル(F)」→「上書き保存(S)」

これで終了(お疲れ様♪)
その後、『vx7beta4.exe』をクリックすると…ヨッシャア!!インストール出来るゼぇえ!!

…そんな秘密兵器『Stirling』、これぐれも悪用しないようにお願い致します m(_ _)m

no. 61 アクセス数:3621

steinberg

制作元:
プラグイン内容: steinberg WEBサイト
対応OS:
カテゴリー: サイト:DAW関連
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

CubaseやNUENDOの製作元
この前YAMAHAに買収されてしまい、Cubase4がどうなるのかと
心配したが内容はCubaseなので一安心

VSTの生みの親で全てはsteinbergのおかげ
ドングル認証がうっとおしいのでどうにかしてほしい気が・・・

no. 905 アクセス数:510

SSL-4000 Collection

制作元: Waves
プラグイン内容:
対応OS: Win&IntelMac
カテゴリー: サイト:VSTプラグイン紹介サイト
総合評価: 0.00
コメント数: 2
投稿日: 2010/12/21(Tue) 14:32:27

・プラグイン内容
SSL E-Channel/G-Channel
SSL G-Master Buss Compressor
SSL G-Equalizerの4つがバンドルされています.


・このプラグインについての説明
業界標準とうたわれるプロフェッショナル向けエフェクトで有名なWaves。
そのWavesが様々な有名レコードを生み出したミキシングコンソール
Solid State LogicのSSL-4000Seriesに搭載されているエフェクターを
モデリングしたビンテージエフェクトプラグインです。

SolidStateLogicのライセンス許諾のもとSSL-4000コンソールをベースに
細心の注意を払って一年以上費やしモデリングされたそのプラグインから出る音は、
どのSSLのモデリングエフェクトより限りなく本物です。

ただ音響特性をモデリングされているだけではありません。
ノイズから何から何まで全て実機と同じ動作をするのです。
そうまるでそこにSSL-4000コンソールがあるかのようにです。

ノイズが邪魔だと思う人もいるはず。安心してください。
アナログモードをオフにするだけでノイズレスにすることが出来ます。
アナログっぽい暖かみのある音が必要な場合はアナログモードをオンに、
マスタリング工程でどうしても余計な処理をしたくない場合はアナログモードをオフに、
といった使い分けも可能です。

2010年12月現在、円安の恩恵で最安で3.9万円(465.75ドル)ほどで買うことが出来ます。
様々なプロが愛し使った。プロフェッショナルなツールをあなたの音楽に使ってみてはいかがでしょうか?
(参考販売店(正規):http://www.wavesuniverse.com/)



・各プラグイン説明

SSL E-Channelは、SSL-4000Eコンソールのチャンネルストリップをモデリングしたものです。
完全ディスクリート設計とClassAVCAチップの特徴的なアナログサウンドがよく再現されています。
/イコライザーモジュールは、Black Knob equalizerというSSLの有名なEQをモデリングし、
 スムーズなカーブのみならず、強化されたカット/ブーストレンジと低周波をよりタイトに
 コントロールする18dB/オクターブハイパスフィルターが特色となっています。特徴的な機能は
 High Pass Filter、Low Pass Filter、4バンドパラメトリックイコライザーです。
 Split機能はダイナミクスプロセッサーの前にLow Pass/High Passを置いたり、シンプルな
 ディエッサー処理を行うためダイナミクスのサイドチェーンにフィルターをかませたりすることができます。
/ダイナミクスモジュールはSSL LS611Eをモデリングしたソフトニーコンプレッサー/リミッター、
 エキスパンダー/ゲートを備えています。オリジナルのように、
 イコライザーの前に置いたり後ろに置いたりすることができ、メークアップゲインが自動で
 安定した出力レベルを維持します。調整可能なコンプレッサーアタックによって
 初期値の音源素材に反応する自動感知機能を使用するか、
 または1msのアタックタイムに固定するかを選択できます。


SSL G-Channelは、SSL-4000Gコンソールのチャンネルストリップをモデリングしたものです。
/イコライザーモジュールはオリジナルハードウェアで特徴的な
 プリブーストディップ(ブースト前に発生する周波数上のくぼみ)と
 プリカットライズ(カット前に発生する周波数上の増加)、
 極端な周波数操作用のワイドなQ(EQの幅の値)を備えています。
/ダイナミクスモジュールはソフトニーコンプレッサーとリミッター、
 ゲート/エキスパンダー、出力レベルを岩のように一定にする
 自動メイクアップゲインをフィーチャーしています。同時に、ユニークなサウンドと
 SSL G-Seriesコンソールをコントロールルームのクラシックにした使い勝手のよい
 ルーティングフレキシビリティをもたらしてくれます。


SSL G-Master Buss Compresorは、SSL-4000 Gコンソールの
 バスセンターコンプレッサーをモデリングしたものです。特徴的なIC入力と
 ツインVCAゲインリダクションアンプ設計によるユニークなサウンドが見事に再現されています。
 このコンプレッサーはトラックを「張り合わせる(glue together)」能力のおかげで
 トップエンジニアから長い間重宝されており、ミックスを最終的な録音物に変換する
 究極のファイナライザーと多くのエンジニアが考えています。
 また、ピアノのダイナミクスを馴らしたり、ドラムやパーカッションにパンチを加えるのにも適しています。
 オリジナルを正確に表示するゲインリダクションメーターを使って、dBFSではなくdBu単位で
 レベル表示を行い、誰もが求めるSSLのAutofade機能を、1秒から60秒までの調整可能な
 フェードレートと共に盛り込んでいます。


SSL G-Equalizerは、SSL-4000Gの中でも優秀なEQを単独でモデリングしたものです。
 4バンドイコライザーSSL G Series EQ292をモデリングしており、
 E-SeriesのEQより大きなゲインチェンジが可能で、わずかにカーブが異なっています。
 SSL G-Equalizerはブーストの前にわずかなくぼみ、カットの前にわずかな山があり、
 これがその比類なきサウンドをもたらす大きな役割を果たしています。
 更に幅広いQのおかげで、より極端なイコライジングが可能です。
 一流エンジニア達がE Channelのイコライザーをきめ細かな問題解決やミキシングに使用する
 一方SSL G-Equalizerはサウンドを整えたりキャラクターをつけるために最適なイコライザーです。

 ■VSTプラグイン ■auプラグイン ■RTASプラグイン ■玄人向け ■Compressor ■EQ ■plug_in_package ■Mastering ■Dynamics

no. 592 アクセス数:3986

Spex

制作元: Matthias Becker
プラグイン内容: トランジェント&M/S処理 プラグイン集
対応OS: Win
カテゴリー: サイト:VSTプラグイン配布サイト
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

Matthias Becker氏のエフェクト・プラグイン集。
流行りのトランジェント処理とM/S処理の組み合わせ。

● SpexEnhancer ステレオ・エンハンサー
● SpexTransient トランジェント・エンハンサー
● SpexDistortion ディストーション
● SpexDuneo   ステレオ幅を一定に保つ処理(Auto Stereo-width Control)
● SpexSpatial   アタック成分に作用するインテリジェント・ステレオ・エンハンサー

[ダウンロード]
http://rapidshare.com/files/102106792/spex.zip
http://midi-musiker.audiopalace.de/index.php?topic=1189.msg4217

no. 685 アクセス数:4318

SP-Dia

制作元: Kreuz45
プラグイン内容: 新感覚作曲ソフト
対応OS: Win
カテゴリー: ソフト:DAWホストアプリ
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

DAWソフトには入らないとは思うんですが、
他に入れれるカテゴリーがないのでDAWホストに入れます。


以下配布元説明文
マウスだけで簡単作曲
作曲、ましてやパソコンでというと難しいイメージを持つかもしれませんが、SP-Diaは違います。
スタートボタンをおしたら後はマウスを自由自在に動かすだけ。
それだけでメロディから伴奏まで全部自動的に作られます。
説明なんて必要ないので、とりあえず起動してみてください!


標準MIDI音源対応
標準のMIDI音源を搭載しているパソコンで動作します。
標準で使用できるMIDI音源ならどの音源でも動作します。
(※VST/DXiにしか対応していない音源は使えません)

 ■初心者向け

no. 175 アクセス数:5079

Soundsnap.com

制作元:
プラグイン内容: wav/mp3(効果音等)サンプル&ループのデパート
対応OS:
カテゴリー: サイト:sample等配布
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/12/07(Wed) 21:57:22

'07年12月21日分、『DTMマガジン』Blogにて紹介されてた、
自称「音の『YouTube』」
紹介されてた時点ではsite自体が“まだ未完成”な印象もあったが
久々訪れてみて・・・
何か・・・“ 至 れ り 尽 く せ り ”状態だな・・・と感嘆!

mp3、wavにそれぞれDL出来て試聴もOK。
さらには波形表示まで付いてるし
そのインターフェイスが 非っ常に 洗練されている!!
(Internetて、ココまで出来るんだ・・・)
主に効果音・環境音系が充実してるが、音楽系Loopもあるので
チェックする価値は存分にあるぞ!!!

 ■Sampler ■Loop

追記:残念なお知らせ・・・DLに際し、金 取るようになりました(怒)。

no. 264 アクセス数:4156

SoundFont同盟

制作元:
プラグイン内容: ユーザ参加型SoundFontレビュー
対応OS:
カテゴリー: サイト:sample等配布
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

お気楽にデモを作っていて、しっくりくる音色がどうしても見つからない、
そんな時に手軽に音色を追加できる「サウンドフォント」のレビューサイトです。

配布元リンク、フォントサイズといった通常の情報の他、複数の人がレビューして得点をつける仕組みがあります。「試してみたらレビュー内容に違和感を感じた」という場合にもちゃんと情報をフィードバックできる点がナイスです。

※ 残念な事にFireFox上でレイアウトがずれます。
  下記スタイルをStylishかgreasemonkeyで導入すれば、応急措置ができます。
  http://userstyles.org/styles/5301

 ■Sampler

no. 148 アクセス数:3259

SoundEngine Free

制作元:
プラグイン内容: ステレオ(2ch)サウンド編集ソフト
対応OS: Win
カテゴリー: ソフト:波形編集
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

これがフリーで良いの?と言いたくなる超有名ソフトw

音の切り貼り、ボーカルキャンセル、イコライザー調整、空間処理、
マスタリング処理など細かく何でもこなせるとんでもない奴。

基本はwavファイルの読み込みですが、プラグインを導入すると
mp3も読み込む事が可能。

■録音機能もあり。
DLできない音楽データとか、コピーできないWMAとか、Youtubeの音声を
これで録音して不要な波形を削除すれば普通にコピーが…(汗)

代表的な使い方☆音量をノーマライズ
SoundEngineFreeを起動し、プルダウンメニューのファイルから「開く」でWAVファイルを読み込んで下さい。
次にプルダウンの音量から「ノーマライズ」を選ぶと、いきなり変換が始まって、波形が太くなります。
これは曲中の最大の音量が-0.0になるように音量を拡大してくれたのです。
もっと不自然でもデカイ音にしたければ「コンプレッサー」を使って下さい。

代表的な使い方☆WAVをフェードアウト
SoundEngineFreeを起動したらプルダウンメニューのファイルから「開く」で、完パケWAVファイルを読み込みます。
いきなり波形が表示されます。ここで曲末のフェードアウトしたい部分の範囲をマウスで指定しリバース表示にして下さい。
プルダウンの編集から「フェード」さらに→「フェードアウト」を選ぶと波形がぐにゅっと変化してフェードアウトになります。
範囲を少づつ前に拡げて、2回・3回と掛け直すとゆー方法を、作者さんは提唱しています。

これをプルダウンのファイルから「上書き保存」すれば完成です。
このソフトは他にも、曲の最初のカウント部分の削除なども出来ます。様々に使い倒してみて下さい。

no. 43 アクセス数:8264

sound&tools

制作元:
プラグイン内容: VST Synth &VST-Effect
対応OS:
カテゴリー: サイト:VSTプラグイン紹介サイト
総合評価: 2.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

フリーVSTのマニアックな解説付き!
作者のコダワリが感じられます。
アップも頻繁に行われてるのでお勧め!



no. 985 アクセス数:3356

Sound Cloud

制作元: SoundCloud Limited
プラグイン内容: 音楽配信、共有、クラウド管理
対応OS:
カテゴリー: サイト:音楽配信サイト
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2016/03/09(Wed) 13:51:37

昨今のネット界隈で広く使われてきているサービス
クラウドにアップロードした楽曲をブログやTwitter, Facebook等に貼り付けることができる。

アカウント登録(無料)で180分ぶんの楽曲データをアップロードできるようになる

月額か年額かで料金を支払うことで"Pro"のサービスを利用でき、
"PRO"は利用できる時間量が2倍
"PRO UNLIMITED"では無制限に利用できるようになる。

no. 358 アクセス数:3852

SonicWire SonicBrowser

制作元:
プラグイン内容: サンプル・ブラウザ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: ユーティリティ:DTM Utility
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

登録タイミング逃すと面倒なので最後に一つ。
ご存知クリプトンのサンプル・ブラウザ「SonicBrowser Free」です。

サンプルフォルダを登録すれば、そのフォルダより下にあるWAV&AIFファイルの
  検索/波形表示/ワンクリック再生/コメント&タグ付け/ブックマーク登録
等ができます。

[使い方はこちら] http://sonicwire.com/sw/do/sb/guide
___________________________________
[勝手な注文をいくつかメモ]

1. VSTプラグイン版 または Windowコモンダイアログ拡張版 があると嬉しいな?。
 一般にプラグイン中でサンプルをロードする時、標準では音をプレビューできません。
 なので軽い再生ツール(foobar2000等)を仕込み、ファイルを右クリックして「Play」
 で再生とかしますが、結局「間に合わせ」なので連続大量プレビューには不便です。

 ええ判ってます、そゆ時はSonicBrowserで 検索&ドラッグ&ドロップ ですね。
 でもサンプルファイルがあちこちに散らばっていたり、プラグインが複数あると、
 SonicBrowserであちこちのフォルダを行き来する事になってけっこう煩雑です。

 希望としては ACIDのループブラウザや toontrack EZplayerみたいに
 気楽に使えるプラグイン/コモンダイアログ拡張でサンプル選択できたら便利です。
 (そーいえばKVRでもそーゆーのを探してる人が居ましたっけ)

2. 話はちょっと飛躍しますが、SonicBrowserが機能拡張可能なデザインになって
 ある種の「プラグイン」で機能追加されるプラットフォームになったら便利です。
 (SonicBrowserがWindowsエクスプローラのadd-onになる形も良さそうですが)

 - 扱えるファイルの種類を追加したり(MP3、 3GP、 MIDI、 mmf、 etc.)
 - まるきり新しい機能を追加したり(SonicWireや他サイトとのシームレスな統合)
 となったら、便利ツールから必須ツールに格上げです。(無理ない範囲で少しずつ)

3. 結局の所、私が欲しいのは「KORE Sounds」や「MediaBrowser」みたいな
 カテゴリ・ブラウザなのでしょう。 iTunes登場以降の時代の要求というか。

 - 扱える「メディアの種類」 を追加可能で(VST、fxb、DAWプロジェクト、etc.)、
 - 「プレビュー方法」を追加/カスタマイズ可能で(隠しフォルダに画像等キャッシュ)
 - 各種お気に入りセット(iTunesプレイリスト)を手動/自動で作成して、
   音楽制作に必要なリソースをグループ化して管理できて…etc、etc.
 …
実現したら、えぇなぁ~(はぁーと 夢がひろがりんぐ

no. 103 アクセス数:3349

smartelectronix

制作元:
プラグイン内容: VST(i)紹介&配布(?)website
対応OS:
カテゴリー: サイト:VSTプラグイン配布サイト
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

「VST(i)開発元の寄り合い処」みたいなwebsite
(各開発元のTOPページに『?@smartelectronix』のロゴが載ってたりする…)

『Developers』のLink集から、各開発元のwebsiteへ飛べます。
無料、有料 いろいろ取り揃えてる…中々面白い試みだと思う。
(日本でもこいう“寄り合い”みたいなモノがあっても良いかと)

no. 247 アクセス数:4579

sfArk

制作元:
プラグイン内容: soundfontファイル解凍・生成アプリ([sfArk]→[sf2]専用!)
対応OS: Win/Mac/Linux
カテゴリー: ユーティリティ:DTM Utility
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

■All_Music

soudfontプレイヤー(サンプラー)を使ってる人は必携!
配布元には何も書いてないが、
使ってみた限りでは警告文その他は出ないので 「Freeware」らしい(^^;

一部「sf2」ファイルは、「sfArk」ファイルという形式で圧縮されてるので
この『sfArk』にドラッグ&ドロップして、「sf2」ファイルに解凍して使用しましょう・・・

何 だ か や や こ し い が 気 に し た ら 負 け だ (w

no. 109 アクセス数:4222

SAVIHost

制作元:
プラグイン内容: VSTプラグインのホスト化
対応OS: Win XP
カテゴリー: ユーティリティ:DTM Utility
総合評価: 4.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

キーボード弾きの人で、お気に入りのVSTを使用してて、
このVSTを単体で使いたい?とか思ったことはないでしょうか?
私はむちゃくちゃありましたw

その夢を叶えてくれるのがこれ!
SAVIHost
VSTプラグインを単体起動できるようになります。
使用方法は、解凍したフォルダに使いたいVSTを入れて、
exeファイルの名前をそのプラグインの名前に改名するだけ♪
後はexeを起動するとキーボードの拡張シンセに早代わり!!!
中には使えないVSTもありますが、かなり「イケてる」ツールです。

 ■MiniHost

no. 969 アクセス数:3015

Samplitude Silver

制作元: MAGIX
プラグイン内容: DAW
対応OS: Windows
カテゴリー: ソフト:DAWホストアプリ
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2016/01/25(Mon) 15:41:53

おそらく、OEM版
なぜか無料でダウンロードできる。

オブジェクト(音声データなど) ごとにエフェクトなどの処理を適用でき、柔軟性がある。


- For Windows XP, Windows Vista & Windows 7
- VST サポート
- 44.1kHz までのサンプルレート
- 8 トラックまで (MIDI / Audio)
- "オブジェクト"は無制限に配置が可能
- 2つのサブミックスバス
- 2つのAUXバス
- Input / Output: 4/4
- 直観的にわかるインターフェース
- ハイブリッドオーディオエンジン
- 非破壊ドッキングのコンセプト
- オブジェクト志向のワークフロー
- 32Bit-float エンジン
- ミキサー
- オブジェクトエディター
- 出力: Wave, OGG, MP3 (requires WMP 10 or higher)

no. 961 アクセス数:2913

Samplicity’s Bricasti M7 Impulse Response Library

制作元: Samplicity
プラグイン内容: インパルスレスポンスライブラリー
対応OS:
カテゴリー: サイト:sample等配布
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2015/11/07(Sat) 14:17:08

Bricasti M7 のインパルス応答( IR )のライブラリです。
コンボリューションリバーブなどに読み込ませてつかってください。

Bricasti M7 は、かのレキシコン技術者によるリバーブ(ハードウェア)で、これはそのインパルス応答のライブラリです。

no. 265 アクセス数:5085

SampleSwap.org (ontlogy.com)

制作元:
プラグイン内容: フリーサンプル配布 (1万件以上)
対応OS:
カテゴリー: サイト:sample等配布
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

単発?ループ中心のフリー・サンプル配布サイトです。

リズムloop、メロディloop、リミックス素材、効果音が中心ですが、
中には楽器のマルチサンプルや、Logic EXS-24用サンプルも多少あります。
なお、ページ上で再生できるのは音質の低いプレビュー用サンプルであり、
CDクオリティのサンプル入手にはユーザ登録が必要です。

no. 44 アクセス数:3356

Safwan Matni VST Plugins

制作元:
プラグイン内容: Synthedit製VSTi多数
対応OS:
カテゴリー: サイト:VSTプラグイン配布サイト
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

Synthedit製の・・・
「音色調整(ほぼ)不可」の「一発ネタ系」(故に取説の類は一切ナシ!)
モノによっては「QuarterSound(1/4音)機能付き(←中東系の音楽に必須)」の
サンプル系のVSTiがワンサカ在るwebsite
(site主は…ミュージシャンらしい)

何故かPiano音源が3つもある(w
モノが中東…つまりはアラブとかその辺 の楽器をSamplingしたものが多い。
故に!
“ネタに詰まった”、“ワールドワイドな音楽を創り上げたい”等
「一歩先を逝こう」とする作曲家にはうってつけのwebsiteかと♪

p.s.
ココの『Accordion』は何気にイイぞ!!

no. 1 アクセス数:4358

Roland

制作元:
プラグイン内容: Roland WEBサイト
対応OS:
カテゴリー: サイト:DAW関連
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

数々の音楽関連製品を販売製作しているメーカー。
ドライバーなどをお探しになる場合にはどうぞ。フリーソフトは無い。
この会社はミュージシャンにデモ機を出さないとゆーのが社是だからね。
DAWソフトではSONARが有名。

前のページ 次のページ