VSTeffect 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ
no. 36 アクセス数:7321

Classic Master Limiter

制作元:
プラグイン内容: ツマミ一個(!)のマスタリング・リミッター
対応OS:
カテゴリー: VST:Mastering
総合評価: 4.00
コメント数: 3
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

説明は↑の通り(w

実は『SONAR LE』の付属マスターコンプ(リミッターだったかな?)が
“操作がイマイチ複雑”な上に“効いてるの?”な具合のシロモノで
(聴覚上“全く変化が判らん”!!)
悶々としてた頃にコイツを知って(『2ch・DTM板』経由にて)
試してみた・・・

ツマミ一個! ガ ッ チ リ 効 い て く れ ま す ♪

“取り敢えず・何でもいいから 音圧・稼ぎたい”なら問答無用でオススメ!!

 ■Mastering ■Limiter

no. 35 アクセス数:6211

SimulAnalog Guitar suite

制作元:
プラグイン内容: GuitarAmp/Fx simulator
対応OS:
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/02/03(Thu) 13:44:40

ギターアンプ x2 (Fender Twin 1969、Marshall JCM900 Dual Reverb)
(ギターアンプにはキャビシミュも含まれている。)
歪みエフェクター x3 (Boss DS-1、SD-1、Tube Screamer)
揺らしエフェクター x2 (Oberheim PS-1、Univox Univibe)
の小粒なシミュの詰め合わせ。
小粒なだけはあり専用の(市販によくあるアンプやエフェクター等を模した)GUIは無い。が、動作が軽いという利点がある。

作者の Thomas Serafini は Overloud の TH-1 の作者でもある。
(TH-1のTHとはThomas Serafiniの頭2文字から命名されている)

JCM900の音か?と問われると若干の疑問符は付くが、Marshallの音であることは間違いなく音質も素晴らしい。
音質は良いのだが平面的で奥行き感や立体感が不足気味であり、そのままだと張り付いたような音になってしまうため安っぽい印象を受ける。
おススメ度は、この弱点に対して対応出来なければ★★★。対応出来れば★★★★★になるだろう。
そういう意味では玄人向けかもしれない。

[GUIバージョン]
R E Q U I E T U S (poulinやNick Crow等のGUI作成を担当し、デザインに定評がある)
  http://requietus.blogspot.com/
  http://requietus.blogspot.com/search/label/simulanalog
オリジナルと同等の機能で、実機のGUIを模したバージョンを配布している。
ステレオバージョンも有。

[関連ソフト]
No.435: GuitarSuiteをそれっぽいGUIにするスキン (No.254 mGUI)
  http://ioris.info/vstlink/index.php?mode=main&catno=86
No.434: GuitarSuite JVM900のGUI付きバージョン (from VST Tribute)
  http://dapoup.celeonet.fr/tribute/index.php?post=s1129293038

 ■All_Music ■Rock ■HardRock ■Metal
 ■AmpSimulator ■Distortion ■EQ ■Tremelo ■Reverb
 ■Overdrive ■TubeScreamer ■Phaser ■Chorus ■Vibrato
 ■おススメ

no. 33 アクセス数:5125

SSL LMC-1

制作元:
プラグイン内容: トークバック用コンプ (80年代LAドラム風効果)
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Compressor
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

SSLのトークバック用コンプです。
無料なのが驚きです。

 ■Compressor

no. 32 アクセス数:13261

GLACEVERB

制作元:
プラグイン内容: リバーブ、ルームシュミレーター
対応OS:
カテゴリー: VST:Reverb
総合評価: 5.00
コメント数: 5
投稿日: 2009/06/11(Thu) 19:01:48

動作が軽いです。プリセットも豊富で割りと使えるリバーブです。


かなり高機能なリバーブです!
プリセットも楽器別などに細かく分かれており、とりあえず
使えそうなプリセットを見つけ、各つまみをイジルといった
簡単な利かせかたができるので重宝しています。
guiも綺麗でかっこいいです


配布元日本語訳
___________________________________
GlaceVerbは、「Residual Vector Modulation (RVM)」をVSTプラグインとして実装するDasampleによる最初の試みです。 RVMとは、表面や材料の 変形、振動、音響的応答 を計算する目的で開発された 独占的アルゴリズムです。

RVMアルゴリズムを理解するためにまず、オーケストラが 薄い金属シート製の巨大な箱(テント)の中で演奏しているのを想像してください。
[元音]http://www.dasample.com/demos/original+dry+signal.mp3
箱の壁はそれほど頑丈でないので音のエネルギーで振動し、壁の変形が音になって聴こえる事でしょう。
 http://www.dasample.com/demos/Giant+Metal+Box+-+Inside.mp3
 http://www.dasample.com/demos/Giant+Metal+Box+-+Outside.mp3
RVMアルゴリズムはこのような変形と振動をシミュレートでき、そして元の音楽信号に付け加える事ができます。

GraceVerbは 水のように クリア で リキッド な 「液体音響空間」をモデリング可能な唯一のVSTリバーブ・プラグインです。他のリバーブのプリセット…例えば「ルーム」とか「大聖堂」とか「スタジアム」とか…とは違い、GlaceVerbはとても簡単に使えます。その上、リアルな音楽制作ニーズのためにデザインされた 64種類のハイクオリティなプリセットも付属しています。
(ファイナル・ミックス/ストリング/ピアノ/ボーカル/ドラム/パーカッション/ハイエンド・マスタリング用ウルトラ・トランスペアレント・プリセット)

[mp3]
http://www.dasample.com/demos/Preset+-+Pole+Nord.mp3
http://www.dasample.com/demos/Preset+-+FX+Abime+Modeling.mp3
http://www.dasample.com/demos/Preset+-+Classic+Large+Theater.mp3
___________________________________

 ■Reverb

no. 29 アクセス数:14269

Dirthead - virtual tube guitar amp

制作元: ndzeit
プラグイン内容: ギターアンプシュミレーター
対応OS:
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 4.33
コメント数: 6
投稿日: 2011/02/03(Thu) 13:47:36

ハイゲインの真空管アンプシミュ。

TubeBabyの作者が開発したもので、より品質が向上している。

音が良くフリーのアンシミュでは定番。
機能(つまみ類)はシンプルで扱いやすく、動作も軽い。
シンプルイズベスト。

 ■Rock ■HardRock ■Metal
 ■AmpSimulator ■Distortion ■EQ
 ■おススメ ■初心者向け

no. 20 アクセス数:3071

X-ISM

制作元:
プラグイン内容:
対応OS:
カテゴリー: VST:Analyser
総合評価: 0.00
コメント数: 2
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

DAWミキサーのレベルメーターが反応しないような些細なノイズも、
ビットメーターだと反応するのでちょっと便利。

・・・でもなくても困らない。

【補足】
DACのサンプル補間で生じるアナログ・クリップ(inter sample clip)を事前検出し、
警告ランプで知らせてくれるメータです。2mixの音圧をギリギリまで上げる人には役に立つかもしれません。

ただしX-ISMは、非圧縮PCM(非圧縮wav、オーディオCD)にのみ有効です。
マスターをMP3等でエンコードすると、エンコーダの特性によっては想定外のクリップや歪みが発生しがちですが、X-ISMではそれは事前検出できません。前処理や信号レベル、エンコードパラメータを変え、試行錯誤でベストな設定を探すしかなさそうです。

■Analyser

no. 18 アクセス数:12288

INSPECTOR

制作元:
プラグイン内容:
対応OS: Win/Mac
カテゴリー: VST:Analyser
総合評価: 0.00
コメント数: 2
投稿日: 2012/02/08(Wed) 00:59:42

有料版よりコンパクトにまとまってるので使いやすいです。マスターに常にさしています。


以下より抜粋
ttp://www.minet.jp/rnd/inspector

Inspectorはコンパクトですが、強力なオーディオ解析ツールです。スペクトラル解析から高精細なレベル・メーターまで、Inspectorはオーディオの全体像を余すことなく表示します。

スペクトラル解析による鮮明で精緻なミックス周波数分布の表示に加え、注意/警告レベルの範囲をカスタマイズできるピーク/RMSメーターでは、オーディオ・レベルを視覚的、量的に把握することが可能です。

さらにバランス・メーターはチャンネル間のバランスを明確なビジュアルで表示します。
 
リンク先の一番下にあります。

■Analyser

no. 16 アクセス数:2697

BITTER SWEET II

制作元:
プラグイン内容: トランジェント・プロセッサ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Dynamics
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

DSD対応ハイエンドDAW「Pyramix」のソリューション・パートナーが提供する
フリーのトランジェント・プロセッサ。

 ■Dynamics ■M/Sprocessing ■Transient

no. 10 アクセス数:5983

GT Player Demo

制作元:
プラグイン内容: エレキギターエフェクター
対応OS:
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/02/03(Thu) 18:19:50

有名ギタリストの音をシュミレートした音などエレキギター用のエフェクトがかなり入っています。
単体でも起動可能。

本来有料なのですが無料でプチノイズが発生するデモ版がダウンロードできます。
単体エフェクターやドラムループも付いてるのでちょっとしたギターの練習に使えます。

配布終了?

 ■HardRock ■Rock ■Distortion
 ■リンク切れ

no. 7 アクセス数:8547

Antress Modern Plugins

制作元:
プラグイン内容: コンプ、リミッター、EQ等
対応OS:
カテゴリー: VST:Compressor
総合評価: 0.00
コメント数: 2
投稿日: 2011/02/06(Sun) 15:42:52

TELETORONIX、FAIRCHILD、Neve等々、
ビンテージ機材をシミュレートしたコンプ、EQのプラグインが、素敵です。
動作が少し重いので、挿しすぎに注意が必要です。
逆に言えば、ついついどのチャンネルにも挿してしまいます。

他は不要な程で、とても優秀です。
マシンパワーは消費しますが、それだけの価値があります。

※公式HP閉鎖。2008-02-12版v3.27がGersic.comで配布されてます。
 http://www.gersic.com/plugins/hosted/antress/

2008/10/20
コメントよりHP復活のご報告がありましたので
リンク先を新しいサイトに変更しました。
http://antress.webng.com/

2011/02/06
更に移転しているようです。バージョンも上がっています。
http://antress.er-webs.com/

 ■Compressor ■Limiter ■EQ
 ■DeEsser ■Expander ■Analyse ■Panner
 ■AmpSimulator ■Warmer ■Exciter ■ChannelStrip
 ■おススメ

no. 5 アクセス数:6258

PSP VintageMeter

制作元:
プラグイン内容: VU and PPM meter
対応OS:
カテゴリー: VST:Analyser
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

VUメーターです。
PPM meterに切り替えができます。
 ■Analyser

no. 4 アクセス数:646

Voxengo SPAN

制作元: Voxengo
プラグイン内容: spectrum analyzer plug-in
対応OS: Win/Mac
カテゴリー: VST:Analyser
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2012/02/08(Wed) 01:02:02

機能が多く、大変扱いやすいです。

前のページ