VSTeffect 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 708 アクセス数:5503

ariwall

制作元: SYNTHEDIT LABO JAPAN
プラグイン内容: stereo image expander
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Enhancer
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/11/15(Sat) 12:37:55

ステレオ拡張の効果

以下配布元から引用

airwallは位相を調整して左右の音をスピーカー幅以上に広げたようにする事が出来るプラグインエフェクトです。最新のマスタリングにおいてWAVESのS1のようなステレオ拡張プラグインが重宝されていますが、airwallはそれに引けを取らない機能をフリーで提供します。
マスタリングの隠し味の他、厚いコーラスワークや壁のようなディストーションギター、包み込むようなシンセパッド等空間を演出する広がりのあるサウンドを作り出す事が出来ます。

●概要
・ステレオ幅増幅コントロール
・距離感コントロール
・位相調整による低音域の補正
・ON/OFFスイッチによって音が途切れることなくエフェクトの効果を確認
・(SYNTHEDITにしては)高度なCPU負荷削減

no. 707 アクセス数:5006

magnewall ver2.0

制作元: SYNTHEDIT LABO JAPAN
プラグイン内容: ステレオコーラスエフェクト
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Chorus
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/07/23(Wed) 22:35:43

以下配布元から引用

magnetwallはRolandのJCに似たタイプのステレオコーラスエフェクトです。
左チャンネルからは原音が、右チャンネルからはコーラスエフェクトのかかった音が出力され、一味変わったコーラス効果をえられます。
ギタートラックへの使用以外にもボーカルやドラムなどに使うことで音の定位をぼかしたりトランス的なシンセ音に使うなどシンプルながらいろいろな効果を期待できるプラグインです。

効果的な使い方
magnetwallの使用後にairwallを使用する事でさらに音を広げる事が出来ます。もし逆に左右に広がりすぎていて気持ちが悪い場合などはステレオ幅を狭めてみてください。また同じフレーズを2度録音し、通常通り使用したものと使用後に左右chを入れ替えたものを同時に鳴らすのもいいかもね。という感じです。

no. 706 アクセス数:4225

orbit

制作元: SYNTHEDIT LABO JAPAN
プラグイン内容: 3つのちょっと変わったステレオオートパンのセット
対応OS: Win
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/07/23(Wed) 22:14:41

GUIがとても個性的なステレオオートパンセット
以下配布元から引用

●gravity
恐らく3つの中で最も「変な」ステレオオートパンだと思います。左右のアウトプットに対し異なるフィルタリングをする事によって
「ゆがんだ」オートパンのような効果が得られます。
なお入力はモノラル化されますが、アウトプットがステレオな為、モノラルソースに掛けるにはセンドエフェクトにPREで送ってダイレクト音を消すか、バストラックで使用することをお奨めします。

●satellite
左右どちらかに振り切った2つのモノラルトラックをbusトラックに送った後にインサートする、という使い方が一般的だと思います。earthのアウトプットを0に、もしくは右への入力を無くすと中心点の移動するオートパン、としても使用できます。

●opposite
3つの中では恐らく最もシンプルなオートパンで左右入力が逆の位置に定位されます。
satelliteと同じように左右に振り切ったモノラルトラックをbusトラックに送った後にインサートする、という使い方が一般的だと思います。

no. 705 アクセス数:5007

Aradaz Amp 2 Green

制作元: Arie Ardiansyah
プラグイン内容: ギターアンプシュミレーター
対応OS: Win
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/07/23(Wed) 21:03:56

・8 パラメーター (input、 gain、 bass、 mid、 treble、 types of EQ、 cabinet simulator and volume)
・真空管アンプ
・2種類のイコライザー
・96kHzまで対応
・64 bit処理

no. 694 アクセス数:4062

Odd Odo Delay

制作元: Odo Synths
プラグイン内容: ステレオディレイ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Delay
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/07/17(Thu) 18:58:10

テンポに同期してディレイが効く模様

■Delay

no. 693 アクセス数:4749

AradazMaximizer5

制作元: ARADAZ
プラグイン内容: マキシマイザー
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Maximizer
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/07/17(Thu) 21:51:02

つまみ三つのシンプル構成なマキシマイザー

・パラメータ3つ
・44100 192kHz対応
・内部処理64bit
・低CPU負荷

■Maximizer

no. 687 アクセス数:8316

endorphin

制作元: digitalfishphones
プラグイン内容: デュアルバンドスレテオコンプ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Compressor
総合評価: 4.75
コメント数: 6
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

超使えるコンプレッサー!
シンプルですがよく効いてくれます。
コンプの使い方が解らない人はプリセットの「add more density」に
するだけでもけっこうな違いが解るはず。

de-comp/satはステレオ拡張の効果があり、
音を広げたい時に使えます。


■All_Music ■Compressor

no. 680 アクセス数:4174

Tapestop

制作元:
プラグイン内容: テープ停止シミュレータ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

テープの停止を再現できる。
・・・・・・使えばわかります。面白くてわかりやすいけど実際の使いどころはすくないかも。

The TbT Archive の old-tbt-vstplugins から。

no. 679 アクセス数:3797

IIEQ

制作元: ddmf
プラグイン内容: 10バンドパラメトリックイコライザー
対応OS: Win
カテゴリー: VST:EQ
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

10バンドパラメトリックイコライザー / Win
動作が軽いのでトラック単体を調整する時にガンガン使えます。

ダウンロードはTOPページからFREEWAREへ行くとダウンロードできます。
■重複No.238
  http://vstlink.net/vst.php?cat=43
■EQ ■おススメ

no. 677 アクセス数:2713

Voxengo Sound Delay

制作元: Voxengo
プラグイン内容: ディレイ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Delay
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/07/16(Wed) 22:00:42

Sample-accurate delaying
Millisecond-accurate delaying
Up to 3 seconds overall delay
Multi-channel processing
Internal channel routing
Channel grouping
Mid/side processing
Preset manager
Undo/redo history
A/B comparisons
Contextual hint messages

かなり良い感じに効いてくれます。
Voxengoのプラグインはどれも使い勝手が良いですよ。

 ■Delay 
■翻訳求む

no. 668 アクセス数:4298

Model

制作元: Polyfractus
プラグイン内容: モジュレーションディレイ
対応OS: Mac
カテゴリー: VST:Delay
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

ステレオ対応&ランダム機能


■Delay

no. 667 アクセス数:5784

Reverbering

制作元: NUSofting
プラグイン内容: リバーブ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Reverb
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

結構自然な感じに効いてくれるリバーブでした。
ビンテージ風の効果も得られるとの事

■Reverb

no. 664 アクセス数:4407

Mellotroner

制作元:
プラグイン内容:
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Lo Fi
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

音質を極端に劣化させ、どんなオーディオファイルもメロトロンのような音色にしてしまう不思議プラグイン。
昭和なレトロな音色が作りたい場合もワンタッチで可能。

パラメータ
P1"Age" = Lo-Pass Filter
P2"Master" = Master Volume
P2"High" = High EQ
P2"Low" = Low EQ

no. 663 アクセス数:6422

Grancho

制作元:
プラグイン内容:
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Chorus
総合評価: 0.00
コメント数: 6
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

グラニュラーシンセシスによってコーラス効果を得るプラグイン。
通常のLFOを使ったコーラスとは異なり、音を粒状に分解してから再合成するので音の揺れがありません。
本当に多重録音したような広がりが出せます。

パラメータ
P1"FX" = FX volume
P2"Dry" = Dry volume
P3"Delay" = Delay Time
P4"cent"= Detune Pitch(cent)
P5"Grain Length" = Grain Length ■Delay

no. 662 アクセス数:4514

MB Stereoizer III

制作元: MB-PlugIns
プラグイン内容: モノラル→ステレオ化
対応OS: win
カテゴリー: VST:Enhancer
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/11/15(Sat) 12:38:31

モノラル音源をステレオ化する事ができるプラグイン

no. 652 アクセス数:4004

efm-uss v0.35

制作元: EFM (ele4music)
プラグイン内容: Software clone of "Maestro USS 1 (Universal Synthesizer System)"
対応OS: Win
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

以降英語で説明

Software clone of "maestro USS 1 (Universal Synthesizer System) by EFM (ele4music) 2002.

related topic from KVR forum:
- KVR Calling all talented vst developpers
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=215305
USS1 schematic http://www.zshare.net/download/11733356355940ff/
- KVR efm-uss v0.35
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=215535

* maestro USS 1
is a guitar effect pedal from "maestro" brand arround mid 70's.

(below is a stub message to avoid this entry treated as spam)

no. 651 アクセス数:3927

MicroSynthsizer

制作元: Mobile Sound Unit
プラグイン内容: Software clone of "Electro Harmonix Micro Synthesizer" (Effector)
対応OS: Win
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

以降英語で説明

Software clone of "Electro Harmonix Micro Synthesizer"

*Electro Harmoinix Micro Synthsizer"
is a Guitar/Bass effector from "Electro Harmonix".

http://www.electroharmonix.co.jp/eh/microsynthe.htm
<&#9728;> http://jp.youtube.com/watch?v=SOKdE6pJ5Ds
<&#9728;> http://media.ehx.com/media/wmv/09_Microsynth_med.wmv
<&#9728;> http://media.ehx.com/media/REAL/09_Microsynth_med.rm

(below is a stub message to avoid this entry treated as spam)

no. 649 アクセス数:4099

AradazAmp2_White

制作元:
プラグイン内容: 2 input Guitar Amp Simulator (Overdrive & Distortion)
対応OS: Win
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

[情報源] http://free-plugin-list.com/plugin.php?id=365

Sunday、 April 27、 2008
Posted by Aradaz at 10:06 AM
ANOTHER FREE GUITAR AMP VST

I'm working on AradazAmp2 right now、 this is how it's look...

AradazAmp2 White Version、 it features two channels overdrive and distortion (the red led above input and gain knobs)、 modern tube amp style、 three stages of EQ、 4 x 12 cabinet simulator、 44100 - 96000 Hz sample rate support、 64 bit internal processing and more...

AradazAmp2 White Version is the first series of AradazAmp2、 so it will be more and more FREE virtual guitar amplifier VST for you. Versions are indicated by the logo's colour on the far left、 it could be blue、 red、 green or ... I don't know maybe untill I have no more idea.

Turn your PC into Guitar Amplifier... again... enjoy!!

-Aradaz-

no. 646 アクセス数:4257

Module Series EQ、 Comp、 & Filters

制作元: rhythminmind
プラグイン内容: Module Series EQ、 Comp、 & Filters (public test release )
対応OS: Win
カテゴリー: VST:EQ
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

Module Series EQ、 Comp、 & Filters (public test release )

FFC-1 - Feed-Forward Compressor
- Detection Filters & Drive
- Key listen
- Channel Link/Unlink

Peak-1 - Low frequency EQ
- Push/Pull style Cut & Boost.
- Slope control.
- Width control.

Peak-2 - Mid-Range frequency EQ
- Push/Pull style Cut & Boost.
- Slope control.
- Width control.

Peak-3 - High frequency EQ
- Push/Pull style Cut & Boost.
- Slope control.
- Width control.

LFS-1 - Low frequency Shelf EQ
- Push/Pull style Cut & Boost.
- Slope control.
- Width control.

HFS-1 - High frequency Shelf EQ
- Push/Pull style Cut & Boost.
- Slope control.

LPF-1 - Low-Pass Filter
- Slope control.
- Extended range mode

HPF-1 - High-Pass Filter
- Slope control.
- Extended range mode

[関連トピ] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=215456

no. 642 アクセス数:4486

Paul's Extreame Sound Stretch

制作元:
プラグイン内容: オーディオ・ストレッチャー (オープンソース)
対応OS: Win&Linux
カテゴリー: VST:Time Stretch
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

50倍レベルの極端な時間伸張(最大1万倍&10億倍!)と、
スペクトラル・モーフィングが特徴のオープンソース・タイムストレッチャー。
テクスチャ作成に最適。

[DL] http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=164941
[Sample]
♪元音 http://hypermammut.sourceforge.net/paulstretch/original.ogg
♪x20 http://hypermammut.sourceforge.net/paulstretch/20x.ogg
♪x1/4 http://hypermammut.sourceforge.net/paulstretch/0_25x.ogg

[関連トピ] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=215392

前のページ 次のページ