VSTInstruments 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 673 アクセス数:4220

BSTATION 2

制作元: odo
プラグイン内容: ベースシンセ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:BASS
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

オシレータ3基、ファインチューン、オクターブ、PW
ボリュームのパラメータ&5波形
ビブラート、ビットクラッシャー、ドライブ、ロー&ハイ・ブースト、アルペジエーター、ベロシティフィルタ、
グライドリトリガー、32種のプリセット

その他DLページに多くのフリーシンセありました。

no. 616 アクセス数:3884

bubllsy

制作元: jacky lee
プラグイン内容: キッチュでアートなトイ・シンセ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Unclassified)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

小さい子が喜びそうなカラフルなシーケンサ「My First Step Sequencer」や
不思議なトイ・ギター「KiTR」(KVR DC 2007応募作品)のデザインを担当していた
jacky lee氏の新しいプラグイン。

★や♖、トイレの便座、猫、ケーキ等々でいっぱいの宝石箱のような画面を操作して
キーボードを押すと、キッチュでアートな電子音が・・・

[情報源] http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=214852

no. 682 アクセス数:4094

BV 28 VAMPIRE

制作元:
プラグイン内容: ウェーブテーブルシンセサイザー
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Analogue/Subtractive)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

ウェーブテーブル・オシレータ×3
ノイズオシレータ
ウェーブテーブルピッチモジュレータ
ウェーブテーブルLFO×2
ステップLFO×2
フィルタ×2
ADSR EG
ADSRV EG×2
エンベロープフォロワ×5
エコー フランジャー マスターウェーブセレクト パラ眼トリックEQ ゲート モノスイッチ マスターオクターブセレクト ディレイ

no. 76 アクセス数:3688

Cableguys curve

制作元:
プラグイン内容:
対応OS:
カテゴリー: VSTi:Synth (Wavetable)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

3オシレーター,2フィルター,2+2LFOの減算シンセ。

一番の特徴はオシレーターの波形が自分で書けること(wavetable)。書いた波形の倍音成分が後ろに表示されるのが意外と便利。sine波などの基本的な波形も一通りそろっており、純粋な減算系シンセとしても利用可能。

LFOやフィルターはカットオフ周波数、レゾナンス、ノートなど様々なパラメータに割り当てることが出来る。

ディレイなどのエフェクターは一切なし。そのため基本的な音作り、に集中できるといえるかもしれない。

オシレーターを自分で書けるため、生音系から派手なリード、ベース音まで幅広い音が作成できるが、細かいところがつめきれておらず、挙動が若干おかしいのが残念である。

 ■Wavetable ■Analogue ■Subtractive

no. 505 アクセス数:3920

cage (aka 4'33'')

制作元:
プラグイン内容: John Cage 4'33'' プラグイン
対応OS: Win&Mac (要 Pluggo runtime)
カテゴリー: VSTi:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

John Cage 4'33'' プラグイン

no. 807 アクセス数:6656

Cajon Fu

制作元: Mildon Studios
プラグイン内容: カホン音源
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Drum
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2009/02/03(Tue) 17:04:23

ペルーの打楽器らしいです。
カンフーモードなるモードも搭載♪

no. 605 アクセス数:4025

CamTheremin 他

制作元:
プラグイン内容: PC用ビデオカメラで操作するバーチャル・テルミン「CamTheremin」
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

GW & テノリオン特集第三弾。
PC用ビデオカメラ(通称WebCam)で操作する
バーチャル・テルミン「CamTheremin」。

カメラ画像上の「青」と「赤」のスティックに沿って手を動かすと、
動画解析で位置を取得して、テルミンの音量と音程を操作する仕組み。
<&#9728;>CamTheremin http://jp.youtube.com/watch?v=sF_S2OVXqS8

[他の人の同様な作品]
<&#9728;>WebcamTheremin http://jp.youtube.com/watch?v=DIdO5tPi8LA
<&#9728;>Virtual Theremin http://jp.youtube.com/watch?v=QqN7LNxKxPA
<&#9728;>Webcam Virtual Theremin
                http://jp.youtube.com/watch?v=sqmUuS_O2SA
[Wii版Teremin] これが一番有名かもしれません
<&#9728;> ThereWiin http://jp.youtube.com/watch?v=yqEaJlWBCbw


実はWebCamで取り込んだ動画を解析し、MIDIコントローラに使うという試みは
あちこちでなされていて、CamThereminはその延長線上の作品です。
[PC用]  pmidic http://pmidic.sourceforge.net/
http://pmidic.sourceforge.net/media/audio/(2006-09Sep-01)%20Noise.mp3
http://pmidic.sourceforge.net/media/audio/(2006-09Sep-11)%20Arabic%20Clowns.mp3
[Mac用] midiWebcam
http://web.mac.com/pierre.couprie/Logiciels/midiWebcam.html


このインタフェースを改良して練習を重ねれば、
「ハイスクール・ララバイ」のバーチャル松武になりきって
ライブ演奏ができるかも(古っ)

[情報源] http://making-music.blogspot.com/2008/02/instrument-blt-razendit-camtheremin-pc.html

no. 158 アクセス数:3818

Car Synth

制作元:
プラグイン内容: 一発ネタ系シンセ…笑えます?
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Analogue/Subtractive)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

SonicHead社製の
インパクト抜群(!)のGUIを持つシンセ・・・
その内容は
「二つのオシレーターの相互バランスを取って発声させ、
まとめてADSRとフィルターを調整して音にする」
・・・という、ごくごく一般的な減算系(VA系?)シンセである。

音作りに関しては
“そう悩む要素が無い”(下手すると飽き易いw)シロモノだが、
個人的に気に入ってるのが『クラクション』ボタン。
クリックすると、現在の音が“鳴りっ放し”(所謂モニター状態)になる為、
音色調整を「音をリアルタイムで聴きながら」出来る♪

・・・この「モニター」機能、他のVSTiでも採用されて然るべきだと思うのだが・・・

 ■Analogue ■Subtractive

no. 880 アクセス数:4473

Castanet-VST

制作元: 袋田日記
プラグイン内容: うんたんw
対応OS:
カテゴリー: VSTi:Percussion
総合評価: 5.00
コメント数: 3
投稿日: 2016/03/28(Mon) 01:57:22

ノーマルはテンポに合わせて音を発生させるカスタネットVSTプラグインで
音と画像は自由に入れ替える事が出来る。


だが・・・
下のデータをダウンロードして置き換える事でうんたんVSTになる面白いVSTプラグイン
http://fukuroder.sakura.ne.jp/wifky.cgi?p=Castanet-VST;f=Untan.zip

うんたんが動きますwww

no. 57 アクセス数:2147483647

Cellofan

制作元:
プラグイン内容: 簡易設定のチェロ音源
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Strings
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

『SOUNDKEYS』という開発元の“忘れ形見”(涙)

その“中々リアルなサウンド”は左側の解説文中の
「Comme &#231;a」もしくは「Like that」のLinkで聴けます。
(mp3のデモ演奏)

zipファイルは右の画像をクリックすればOK.
但し、下側(英文の方)のLinkは“切れてる”ので注意!

 ■Strings ■Orchestral ■Sample_Based

no. 79 アクセス数:4359

chimera

制作元: majken.se
プラグイン内容: ホワイトノイズ加工系
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Unclassified)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2009/12/07(Mon) 18:39:04

ホワイトノイズをバンドパスフィルターで音階にすることで音を作るシンセ。普通の音作りはまったく出来ないが、癖のある幻想的な音が出るので、うまく使えばかなり役に立つかもしれない。

 ■Unclassified ■Flute ■Subtractive ■BPF

no. 325 アクセス数:4747

chip32

制作元: Sam's Hard&Soft DIY
プラグイン内容: wavtable synthesizer
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VSTi:Synth (chip/lofi)
総合評価: 3.00
コメント数: 1
投稿日: 2010/05/24(Mon) 17:28:19

ローファイな8bit、32byteのウェブテーブルシンセです。
80年代のアーケードゲームに使われていた波形メモリ音源を出すことができます。

==以下ウェブサイトから引用です==
機能

最大同時発音数 16音
※チャンネルがすべて使用中の時、最初のNoteOnが消音され新規のNoteOnが発音される。

音色 16音色登録可能
モノ/ポリフォニック対応
モノフォニックモードでは、MidiChがそのまま発音チャンネルに対応し、後着優先発音になります。
またこのとき後着ノートはアタックが発音されません。

フィルター:移動平均フィルター、1-32次で可変できます。

対応MIDIコントロール(MIDI規格一応準拠)

* NoteOn:[8n ll mm] (ベロシティ 128段階振幅比例)
* NoteOFF:[9n ll mm]
* AllNoteOFF:[Bn 7B 00]
* Pan:[Bn 0A mm](±64段階振幅比例)
* Volume:[Bn 07 mm](ch音量 128段階振幅比例)
* ピッチベンド:[En ll mm ](初期設定 ±1音 ピッチベンドセンシティビティで変更可能)
* プログラムチェンジ:[Cn ll]
* ピッチベンドセンシティビティ:[Bn 65 00 Bn 64 00 06 mm](ベンドのレンジ ±mm半音)
* モノフォニックモード:[Bn 7E 00]
* ポリフォニックモード:[Bn 7F 00]
* 波形メモリX軸変更:[Bn 0C ll]
* 波形メモリY軸編集:[Bn 0D ll]
  波形メモリの内容をコントロールチェンジから変更できます。
  KorgのカオスパットでXYにコントロール0C、0Dを割り当てれば手書き編集ができると思います。(未確認)
  なおXYとも、00-7Fで正規化されてます。
* Portamento time:[Bn 05 mm] mm:時間 mm*10msで音程が変移完了する。
* Portamento :[Bn 41 mm]  mm:0-63 OFF、64-127 ON
* Portamento Control:[Bn 54 mm] mm:起点のノート番号
* Omni On:[Bn 7D 00]
* Omni Off:[Bn 7C 00]

■Wavetable ■chip ■lofi ■Game ■VSTプラグイン

no. 767 アクセス数:5484

ChordSpace

制作元: ChordSpace Playa
プラグイン内容: コード進行プラグイン
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2008/09/04(Thu) 22:59:09

Jazzのコードを作ってくれるプラグイン
コード進行に困った時や勉強にどうぞ!

no. 789 アクセス数:5521

Christine77 Grand Piano

制作元: Freddymusic
プラグイン内容: サンプルベースのピアノ音源
対応OS:
カテゴリー: VSTi:Piano
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/11/02(Sun) 14:20:48

Freddymusicが9月にピアノ音源をリリースしていたみたいです。
VSTiの他スタンドアローンでも動作します。

Volume、Pan、Velocity、Releaseの設定が可能です。

使ってみた範囲で分かったことですが音を出すためには一手間必要で
起動後、GUIの液晶を模した部分の右上の辺りのdriveをC driveにした上でLoadしないといけません。
drive自体は色々選べる様ですが、これはインストール後にファイルを移動させた場合に選択の必要があるのではないかと思います。
(インストール自体は強制的にC:¥Program Files¥Steinbergに行われます)

また、音に関してですが特に低音が丸く高音が煌びやかな感じを受けました。
ただ、Releaseを切ってみて分かりましたがmidiノート終了時にわずかにプチッというノイズが入ります。
幸い、Releaseを切らなければあまり気になりませんが、ピアノの独奏などでは注意して聞いているとノイズが分かる所がありましたので、そういうスタイルの楽曲には不向きかもしれません。

 ■追記求む ■Sample_Based

no. 297 アクセス数:4645

Christmas Drone

制作元: Istvan Kaldor
プラグイン内容: クリスマスの鐘
対応OS:
カテゴリー: VSTi:Percussion
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

クリスマスっぽい教会の鐘の音 (gersic.comの"Istvan Kaldor old gems"より)
SynthEditモジュールパッチそのままのGUIがナイス. なお結線は変更できません.

 ■Percussion ■Carillon

no. 310 アクセス数:5316

Church Organ

制作元: C.Hackl
プラグイン内容: 教会のパイプオルガン (サンプリング)
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Organ
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/03/06(Sat) 17:59:02

教会のパイプオルガンをサンプリングした音源。リバーブ内蔵。

 ■Organ ■Sample_Based

no. 312 アクセス数:3769

CIRCUIT (demo)

制作元: xoxos
プラグイン内容: アルゴリズム的リズム生成シーケンサ (デモ版)
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:StepSequencer
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

短いフレーズをつないで自然なリズムを生成する、アルゴリズム・シーケンサのデモ版。
強弱や複雑なシーケンスを、数少ないパラメータとモジュレーションで調整できる。
1パターンあたり4つのシーケンスと、フィル用3ステージカウンター、ライブパフォーマンス用コントローラ、オートメーション用モジュレータ等を持つ。

[mp3]    http://www.breathcube.com/circuitmp3/playallfiles.m3u
        http://www.virb.com/hienergy/
[youtube] http://www.youtube.com/watch?v=qVwYLTL27PU
miniSeries:http://www.youtube.com/watch?v=dUhAIlrqZHE

[デモ版] http://www.breathcube.com/circuitdemo.zip
[デモ版制限] テンポ上限80bpm
[情報源] http://www.kvraudio.com/news/8766.html

 ■StepSequencer ■Drum

no. 822 アクセス数:4741

Clap/gregjazz

制作元:
プラグイン内容:
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Percussion
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2009/12/02(Wed) 10:02:56

ハンドクラップの音源です。
唯一のパラメータであるVarianceを弄ることで出音のパターンに広がりを持たせることが出来ます。

用途は広くないものの、使える時は役立ってくれそうなプラグインです。
 ■Folk ■Rap ■祭 ■演歌 ■童謡 
 ■Percussion

no. 570 アクセス数:1167

CombOver

制作元: runagate
プラグイン内容: FSU系ステップ・エフェクト(5 pitch/harmonic modulated comb filters)
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:StepSequencer
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

5系統Combフィルタによる FSU系ステップ・エフェクト。

[概要]
入力音にピッチ・フォローした5つのCombフィルタで、基音と倍音を個別加工/再合成し、
それを16ステップ・シーケンサとXYパッドで動かし、特徴的な装飾音を得るエフェクト。
[処理内容]
- 入力を5つのCombフィルタで加工し、それを基音とハーモニクスとして合成出力。
- Combフィルタは入力の基音ピッチで制御され、基本的に入力メロディに沿って動く。
- ただしハーモニクス成分は、中下2段のスライダーによるピッチ指定と、
 上段XYパッドによるピッチ&音量コントロールを受ける。
- 中段スライダーでは2次ハーモニクス・ピッチ16種をプリセットし(倍音音階テーブル)
 それを下段16stepシーケンサで選択して、音色を動かす。
- なお3次?5次のハーモニクスは、2次ハーモニクス・ピッチから自動計算される。
→ 結果として、単純なステップ・フィルタでは不可能な複雑なレゾナンス音(フィードバックDelayによるCombフィルタ音)が得られる。

デモ曲では、CombOverでパーカッシブな装飾音を多数発生させ、
プリミティブな躍動が魅力の無調音楽を提供している。

[mp3]http://www.3amnoise.net/runagate/files/runagate_-_Combo_Rev.mp3
使用音源: dlM Subhuman×2、 Odo HI/SN/TM、 Bagalama (?)、
 Benedict Roff-Marsh Constellation、 Benedict Roff-Marsh Virgo12

 ....^ ^....
  ->*+*<-

[2008/04/25] v0.4アップデート: ピッチ検出の他に MIDI note入力も可能に
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=213822
http://img128.imageshack.us/img128/3876/comboverv04guipicsy1.png
http://www.box.net/shared/5dzd8zsisg

no. 363 アクセス数:1290

CORG MS10

制作元:
プラグイン内容: KORG MS10風アナログシンセ
対応OS: Win
カテゴリー: VSTi:Synth (Analogue/Subtractive)
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

3/12発表された DS用音楽作成ツール「KORG DS-10」
[公式ブログ]http://www.ds10blog.jp/
<&#9728;>REASONmania http://jp.youtube.com/user/REASONmania
<&#9728;>animoto.com http://jp.youtube.com/watch?v=ET_A8MKdlkk
<&#9728;>#001 http://jp.youtube.com/watch?v=rorBOzwR3Tc
<&#9728;>#002 http://jp.youtube.com/watch?v=bQcp2Mkt_-A
<&#9728;>Musikmesse#1 http://jp.youtube.com/watch?v=mbfsCNEjOuo
<&#9728;>Musikmesse#2 http://jp.youtube.com/watch?v=dOXzZuOWMP8
<&#9728;>MusoTalk#143 http://jp.youtube.com/watch?v=_TK2WTj2fpI
<&#9728;>http://www.hispasonic.com/videos/korg-ds-10-sintetizador-nintendo-ds
…かなり注目集めていますが、ここではあえて流れに逆らって
PC上で動くKORG MS-10クローンを紹介しましょう。

その名も「CORG MS10」
数ある KORG MSクローンの中で、最も入手し易いものです。

 (ちなみに、他のは「GROK 02SM」とか「MS02」とか「M2Synth」とか…ぁゃι ぃ名前)
 (もちろん、KORG Legacy Collectionにも MS-20が入ってます)

操作は簡単、
- 16種類の効果音パッチを選択して
- 画面のキーボードをマウスでなぞれば → 即 音が出ます。
- キーボード左上の"T"をクリック → 音が出っぱなしになるので、
- ピッチベンド・ホイールやツマミをいじって → 音の変化が楽しめます。
- なんと、ケーブルを使ったパッチもできます。 (ホイール→VCO、VCF、MG のみ)
- そして、外部音声入力の加工もOKです。(EXT.SIGNALで入力レベル調整)

これだけ付いて、なんとフリーです!

「KORG DS-10」の到着を待つ間、
ミニノート上の「CORG MS10」で曲作りの研究をすれば、
きっと注目間違いなしなのさ!

[実機版チュートリアル]
<&#9728;> MG (Modulation Generator)の使い方
    http://jp.youtube.com/watch?v=uZqOCj8nCPE
<&#9728;> シーケンサ風フレーズ作り
    http://jp.youtube.com/watch?v=q4p_AR6uzaM
    ※ CORG単体では不可能なのでNo.374のアルペジエータと組合せてどうぞ。

[インストール方法]
- zipを解凍して、中のファイルを取り出し (MS10.dll と MS10.dat)
-[DAWを持っている場合] 上記2ファイルをVSTプラグインフォルダへコピーして起動
-[DAWを持っていない場合] 「No.106 savihost」で起動できます。
 (1) savihost をダウンロードしてzipを解凍し
    http://www.hermannseib.com/english/savihost.htm
 (2)取り出したファイル"savihost.exe" の名前を"MS10.exe" に変更し
 (3)MS10.dll と同じフォルダにコピーして起動

 ■Analogue ■Subtractive

前のページ 次のページ