VSTeffect 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 360 アクセス数:3575

Vocomorph (beta)

制作元: NovaFlash
プラグイン内容: モーフィング機能付ボコーダー (β版)
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Vocoder
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

3/10リリース: テカテカツヤツヤな画面(©DTMM) でおなじみNovaFlashの
モーフィング機能付ボコーダ Vocomorph (ベータ版)。

エフェクタ・プラグインとして動作し、「声」と「MIDI演奏情報」を入力すると、
内蔵音源をボコーダ処理した音が出る。 またモーフィング機能で音の変化が得られる。
まだベータ版であちこち荒削りな印象があるものの、面白そうなので紹介。

ボコーダ・パラメータ: かなり独特で、下記4パラメータがある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 - Noise    擦音(サシスセソ)の明瞭化→というか露骨なノイズ発生器
 - Density  
 - Blur    (音程がシフト?するような効果)
 - Steps   S/Hっぽいランダム・ピッチ付加

「モーフィング機能」その1
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 画面右上の10バンドのフィルタ・バンクとMORPHツマミ。

 各バンドには3色の■型ツマミがあり、それぞれ
 ■赤: 各バンドの中心周波数ツマミ
     通常:100~6400Hzにオクターブ間隔で配置
     変更:声(モジュレータ)と音源(キャリア)の周波数バンドの対応変更
 ■オレンジ: 各バンドのモジュレータ・レベル・ツマミ
     声の効き具合を調整するGraphicEQみたいなもの
 ■黄: 最終的なフィルタ・レベル表示 (表示のみ、操作不可)
 といった機能が割り当てられている。ここで、

 (1)MORPH最大で、音声入力で「■黄」が動く事を確認
 (2)MORPH最大で、音声入力してボコーダ出力音を聞きながら、
    「■オレンジ」を GraphicEQツマミのように操作して音質を調整
 (3)調整のあとMORPHを 最大→最小に動かすと、
   ボコーダ゛の出力音は (2)→ボコーダ効果なし に連続的に変化する。

 これがVocoMorphのモーフィング機能その1。

「モーフィング機能」その2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 画面左下の パッチ切替ツマミ(白●) を左右に動かすと
 複数のパッチがなめらかに切り替わり「パッチ・モーフィング」効果が得られる。

 パッチの並べ方を工夫すれば「パラメータ・モーフィング」的効果を得る事もできる。
 (参考: Oli Rarkinのパラメータ・モーフィング・プラグイン"pMix")

[情報源]http://rekkerd.org/novaflash-releases-vocomorph-beta/

 ■Vocoder

no. 582 アクセス数:4192

VITAL C88 (beta 1)

制作元: 7th AIR PRODUCTIONS
プラグイン内容: コンプレッサー (v1.00 β1)
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Compressor
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

7th Air Production / ZA MEDIAが4/20リリースした
フリーのコンプレッサー VITAL C88 (v1.00 beta 1)

「アナログ・サチュレーションによるウォームなサウンドが特徴
 ドラム・トラックにかけて音をクランチにしたり、
 ヴォーカルやパッドのトラック処理に向いている」
との事。

なお画面右下ロゴ「SynthMaker CM / Computer Music」は
ComputerMusic版SynthMakerで作成したプラグインのマーク。
[情報源] http://free-plugin-list.com/plugin.php?id=356

no. 134 アクセス数:5553

VisualVox ver.1.1.2 (開発途上)

制作元:
プラグイン内容: melodyne系ピッチ編集プラグイン
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Pitch Shifter
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

現在開発進行中のフリーのメロダインです。
(メロダインとは: オーディオをMIDIのように編集できるプラグイン)

【操作手順】
1. 楽器やボーカルのソロ・トラックにインサート
2. トラックを頭から再生して、データのスキャンを開始(左ウィンドウ)
3. 最後まで再生して停止すると、データは右側の編集ウィンドウに移動
4. グラフ上で発音を編集
5. 結果を出力(プラグイン出力またはWAVファイル保存)

【発音編集機能】
- ピッチ/タイミング/長さ/音量 の 曲線修正/移動/拡縮/コピー/ペースト/削除
- 多声化 (コピー&ペーストによるコーラス作成)
- ピッチ自動補正 (automode)
- ビブラート付加
- MIDIによる制御 (v1.1.2)

【簡易マニュアル】
http://www.globalmindmap.org/xytral/user_manual_VisualVox.doc

【動作環境】
- 開発テスト用ホスト: Cubase Studio 4
 一部のホスト(Renoise、Powertracks等)では、
 充分なクロック情報が供給されないため動作しない事が確認されている。
- 対応フォーマット: 44.1KHzサンプリングのみ対応

【注意!!!】
このプラグインは開発進行中のため、不具合が残っている可能性があります。
プラグインのクラッシュにより、データを失う危険性がある点にご注意下さい。

 ■Pitch_Shifter

no. 68 アクセス数:286837

Visualizer (MusicTech Edition)

制作元: NuGen Audio
プラグイン内容:
対応OS:
カテゴリー: VST:Analyser
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2012/02/08(Wed) 00:56:06

多機能シングルビューで有名なメータ系プラグイン
「NugenAudio Visualizer」のフリー版。

【フリー版機能】
・Digital FS/Peakメータ
・スペクトラム・アナライザ
・コリレーション・メータ

 ■Analyser

フリー版が見つからなくなった。
有料版のURLは http://www.nugenaudio.com/visualizer.php
無効になった以前のURLは http://www.nugenaudio.com/mtmdownload.php

no. 890 アクセス数:2169

VintageWarmer2

制作元: PSPaudioware
プラグイン内容:
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Mastering
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/05/15(Sat) 12:58:48

 名前の通り音に暖かみを与えるエフェクターです。
 サーチュレーター、マキシマイザー、2バンドのEQが一つになっているような感じでしょうか。これ一つでマスタリングも可能です。もちろんMIX時に任意のトラックに使用するのも良いと思います。

$149

■VSTプラグイン

no. 420 アクセス数:3153

VintageTapeDelay

制作元:
プラグイン内容: テープ・エコー
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Echo
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

設定によって再生が速くなりますのでノブで調整してお使い下さい。
設定によって再生速度が変わるなんて、まるでテープエコーに戻ったみたいです(w

 ■Echo

no. 492 アクセス数:3411

variableTrem

制作元: Perspective Sound
プラグイン内容: どんどん速度アップするトレモロ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Tremelo
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

周期がテンポ同期せずに、どんどん速度アップするトレモロ。
60's~70's風のラフなトレモロが、今となっては力強く新鮮に聴こえる。

 ■Tremelo

no. 394 アクセス数:3982

Vanilla Compressor

制作元:
プラグイン内容: クリーン系コンプ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Compressor
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

KVRフォーラム「クリーンで色づけのないフリー・コンプ」アンケートより(途中経過)
[KVR]http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=209257&vote=viewresult

第4位 12/95票 Vanilla Compressor / ChunkWare

- KVRフォーラムで長い間正式版リリースが期待されていたβ版コンプ。
  [KVR] http://www.kvraudio.com/get/1442.html
- ただし最近開発が停止した模様。
  http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=2983483
- オリジナルはGUI無しのプラグインだが、Asseca mGUIでスキン追加可能
  http://asseca.com/wiki/MGUI/VanillaComp
  [導入手順] http://ja.wikizic.org/Asseca-mGUI/wiki.htm

 ■Compressor

no. 973 アクセス数:4576

Valhalla Freq Echo

制作元: ValhallaDSP
プラグイン内容: ディレイ
対応OS: Windows, MAC OS-X
カテゴリー: VST:Delay
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2016/04/02(Sat) 22:17:17

返ってくる音の周波数を、上げ下げできるディレイ。
ローパス、ハイパスフィルタ付き。

リンク先サイトにアクセスしたら
ADD TO CART でなく
DOWNLOAD の項目からすぐに入手できます。

no. 722 アクセス数:4132

UZUSHIO Ver 1.01

制作元: KIRITANSU
プラグイン内容: LFOエフェクター
対応OS: Win
カテゴリー: VST:WahWah
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/07/30(Wed) 10:43:10

KURAUと同様に和風VSTプラグイン

以下配布元より引用
■Filter LFOにはLPF、HPF、BPFの3種

■各エフェクターの波形はSINE、SAW
PLUSE(WIDTH付)

■各エフェクターにSync Tempoを搭載。
シーケンサーのテンポに同期できます。
(全音符から32分音符まで。3連符あり)

■Tremelo ■WahWah

no. 863 アクセス数:2442

UpStereo

制作元: QuikQuak
プラグイン内容:
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Enhancer
総合評価: 5.00
コメント数: 5
投稿日: 2010/04/04(Sun) 23:09:08

独自のアルゴリズム実装に定評があるデベロッパ、QuikQuak製のステレオエンハンサー。出来合いのプラグインとは一味違う音がする。
といっても完全モノラルなソースにかけるとあまり効果がないという弱点は他のプラグインと変わらず。

2バンドのEQとサチュレータを内蔵しており、ステレオ感とラウドネスを一度に向上できるのが売りになっているが、ただステレオスライダを動かしただけでも音量が上がってしまうのでかえって使いにくい気がする。
UIは無駄に3Dになっていてパネルを傾けることもできる。その割にCPU利用率はそこまで高くない。

■Enhancer ■Maximizer

no. 720 アクセス数:3467

Tune It!

制作元: Aglaë software
プラグイン内容: チューナー
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Tuner
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/07/29(Tue) 23:51:43

標準周波数440Hz
400?480Hzで変更可
スタンドアロンでの起動も可


Features :
Automatic note recognition from A-1 up to A6.
Programmable A440 reference from 400 to 480Hz (step of 1Hz or 0、1Hz).

no. 437 アクセス数:3837

TubeBaby

制作元: ndzeit
プラグイン内容: アンプシュミレーター
対応OS: Win
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 3.00
コメント数: 1
投稿日: 2011/02/03(Thu) 13:48:30

Dirtheadの作者により作られたアンプシミュレータ。

動作が軽くシンプルで扱いやすい。

 ■AmpSimulator
 ■初心者向け

no. 479 アクセス数:4577

Tube Limit

制作元: Tin Brooke Tales
プラグイン内容: Limitter
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Limiter
総合評価: 5.00
コメント数: 1
投稿日: 2011/02/06(Sun) 15:49:40

定評ある TBT (Tin Brooke Tales) の old archive より
Tube Limit

サチュレートが大変馴染みます。

 ■Limiter
 ■おススメ

no. 258 アクセス数:1763

TS’ Secret

制作元: BTE Audio
プラグイン内容: ビンテージ・オーバードライブ (Ibanez Tube Screamer)
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

伝説のヴィンテージ・オーバードライブ・ペダル「Ibanez Tube Screamer」のクローン.

「Ibanezチューブ・スクリーマ」のなめらかでクリーミーな音は、単なるソフト・クリップでは再現できません。「チューブ・スクリーマ」の伝説の音と触感の秘密を明らかにするために、信号回路全体の特性を1個1個丁寧に解析してドキュメント化しました。
 「チューブ・スクリーマーの秘密」
 http://www.bteaudio.com/articles/TSS/TSS.html
伝説の「音と触感」をデジタルで正確に再現するには、このような手順こそ唯一確実なのです。賢明だけど手数のかかる哲学。その成果が「TS' Secret」です。

伝説的モデルと同様、TS'Secretプラグインは入力信号のダイナミクスを保ちながら、音の濁り(muddiness)を避け、クリアさと反応を大幅に改善します(添付記事参照)。Overdrive設定によらず、常に究極の「センシティブでダイナミックなパンチ」に焦点を当てて効果を提供します。

ハードウェア:Intel® Pentium® 1.7 GHz またはAMD® Athlon® 1800以上
 128MB RAM、XVGAビデオカード(1024x768)、低レイテンシーなサウンドカード
OS:     Microsoft® Windows
ソフトウェア: VST 2.0準拠のホストアプリケーション

 ■Rock ■HardRock ■Metal
 ■Overdrive ■TubeScreamer

no. 909 アクセス数:5583

TSE X30

制作元: TSE Plugins
プラグイン内容:
対応OS: Win
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 5.00
コメント数: 1
投稿日: 2011/02/03(Thu) 18:09:15

ENGL E530のシミュレータ。

単体でも相当使えるが、TSE 808(Tube Screamer Emulation)と組み合わせると幅が広がる。

 ■All_Music
 ■HardRock ■Metal
 ■追記求む

no. 921 アクセス数:5546

TSE B.O.D

制作元: TSE Plugins
プラグイン内容:
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/02/03(Thu) 18:45:02

Bass processing unit

SansAmp TECH21のBass Driver DI風GUIだが
プリアンプ、DI、アンプシミュレートの機能は無い。

TSE BassOverDriveの名が示す通り、ベース用のオーバードライブ。
ナチュラルで掛かりも調整しやく使いやすい。

 ■Jazz ■Blues
 ■Rock ■HardRock ■Metal
 ■おススメ ■Overdrive

no. 920 アクセス数:6464

TSE 808

制作元: TSE Plugins
プラグイン内容:
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 5.00
コメント数: 5
投稿日: 2011/02/03(Thu) 18:40:30

Tube Screamer Emulation

掛かり具合が使いやすい。
耳に痛い音を滑らかにする目的で使っても良い。

 ■Rock ■HardRock ■Metal
 ■Overdrive ■Distortion
 ■おススメ

no. 922 アクセス数:1417

TS-999 SubScreamer

制作元: Ignite Amps
プラグイン内容:
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/05/30(Mon) 10:21:48

Tube Screamer(808)をインスパイア。


[公式フォーラム]
http://www.guitarampmodeling.com/viewtopic.php?f=96&t=12954

[ダウンロードアドレス]
http://www.loops.net/go/news/22532224/ignite_amps_ts-999_subscreamer__free_overdrive_effect_plugin/

TS-999 SubScreamer features
•Dynamic 2N3904 BJT 入力と出力バッファのアナログモデリング。
•Dynamic 1N4148 ダイオード クリッピングサーキットのアナログモデリング。
•対称 / 非対称 クリッピングモード。
•ノーマル / ファットモード。
•様々なピックアップへの、より良いレスポンスのための入力レベルコントロール。
•内部オーバーサンプリング (2x, 4x and 8x の選択が可能)。
•より良いCPUパフォーマンスのためのスイッチ切替式、入出力バッファモデリング。
•モノラル / ステレオ サポート。
•倍精度浮動小数点内部処理。
•フルコードで C++ 使用。Steinberg SDK 2.4。

no. 541 アクセス数:1214

Triple EQ

制作元: Blue Cat Audio
プラグイン内容: グラフィカルな3バンド・セミパラメトリックEQ
対応OS: Win (VST&DX)
カテゴリー: VST:EQ
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

フリー・プラグインの大盤振る舞いで有名なBlueCatAudioが
4/14 15:00頃リリースした グラフィカルなパラメトリックEQ。

特徴は下記の通り
* 3バンド構成: LowShelf/Peak/HighShelf
* 広い調整範囲:
   各バンドのゲイン±40dB / Q=0.01~5oct
* 良好なレスポンス:
   ゼロ・レイテンシー / スムース・アップデート / スムース・バイパス
   → 処理遅れがなく、またパラメータ変更がノイズ・レスなので、快適な操作が可能
* シェイパブル・フィルタ:
  - フィルタ形状:  画面上で直接変更
  - ワンタッチ変更: マウス/MIDIコン/オートメを使い、FやQを ワンタッチ変更
* Blue Cat 製品共通:
   VST&DX両対応 / スキン変更対応 / 透過型ウィンドウ / 高速ネイティブコード
   スムース・アップデート、オートメ、MIDIコン、MIDI learnへの対応

またステレオ対応「Stereo Triple EQ」、M/S処理対応「Widening Triple EQ」のv3.0も同時リリース。 現在キャンペーン中で通常価格の20%offで購入できる。

[2008/05/06] v3.1アップデート: ツールバー経由スキン変更時のクラッシュ修正
 http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=213086

前のページ 次のページ