VSTeffect 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 614 アクセス数:2927

TAL-DUB

制作元: Togu Audio Line
プラグイン内容: ダブ・ディレイ
対応OS: Win&Mac (VST、AU(β版))
カテゴリー: VST:Echo
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/04/28(Wed) 04:45:52

TAL(Togu Audio Line)のダブ・ディレイ「TAL-DUB」が
Mac AUにβ対応 (4/30)


[情報源] http://www.kvraudio.com/news/9184.html

 ■VSTプラグイン ■auプラグイン

no. 244 アクセス数:2952

GTune

制作元: GVST
プラグイン内容: DAWホスト上で使えるギターチューナー
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Tuner
総合評価: 3.50
コメント数: 2
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

ギター収録オーディオトラックにプラグインとして使用すれば
常にチューニングを確認できます。

宅録ギタリストには必須のプラグインです♪


no. 251 アクセス数:2980

R-806

制作元: Ace music
プラグイン内容: ヴォコーダー
対応OS:
カテゴリー: VST:Vocoder
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

3BAND・2LFO(BandModulation)・2Octaver(±1)のヴォコーダー.
CarrierOscillatorの波形選択可能.プリセット有り.

 ■Vocoder

no. 456 アクセス数:2982

mda Overdrive

制作元:
プラグイン内容: オーバードライブ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

mdaのオーバードライブ。LPフィルター付。

 ■Distortion ■Overdrive ■Filter

no. 114 アクセス数:2998

KR-Phaser

制作元:
プラグイン内容: Phaser
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Phaser
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

guiがかっこいいフェイザーです。

URLに飛ぶとフランジャーなどのエフェクトがいくつかありますが、
いずれもwin(苦笑)
mac少なすぎ?!

 ■Phaser

no. 97 アクセス数:3004

PhZ.vst

制作元: sinx_music
プラグイン内容: フェイザー
対応OS: Mac&Win (AU、VST、RTAS) ※要:PluggoRuntime
カテゴリー: VST:Phaser
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

フェイザーがかかる帯域を調整できる点が特徴。
LFO波形が選択できるともっと面白そう。

動作させるには
No.99 『Pluggo Runtime』 by Cycling'74
(カテゴリー:Utility) が必要です。

 ■Phaser

no. 860 アクセス数:3010

ReLife

制作元: Terry West
プラグイン内容:
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Dynamics
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2015/05/08(Fri) 00:52:06

「過度の圧縮によって失われたダイナミクスを復活させる」と標榜するプラグイン。言わば逆コンプレッサ。
ガンガンにコンプがかけられていてそのままでは自分のミックスになじまないような既製のループ素材に対して使えばいいのかな?
アタック強調系とはまた違う。

no. 429 アクセス数:3018

DubBox

制作元: arcDev Noise Industories
プラグイン内容: dubエコー
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Echo
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

何か使えると思います(w

 ■Echo  ■Delay

no. 552 アクセス数:3030

DtBlkFx v1.1

制作元: Darrell Barrell
プラグイン内容: FFTマルチエフェクト
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Spectral Processor
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

FFTベースのスペクトラル・マルチエフェクト「DtBlkFx」 が
2008/4/15 約2年3ヶ月ぶりのバージョンアップ。

DtBlkFxの特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 信号のスペクトルやハーモニーをFFTで操作するエフェクトで
  * スペクトルのシフト/リサイズ/スレッショルド処理/クリップ処理
  * ハーモニー成分のシフト/リサイズ/フィルタ/強調 (基音、倍音を自動推定)
  * その他 ピッチシフト/リサンプル/フィルタ処理
  等のエフェクトを最大8個まで直列接続して処理できる、マルチエフェクト。

- 画面上のスペクトログラム表示(各周波数成分の強度を色表示した時間グラフ)で、
  入出力のスペクトルやハーモニーを確認して、周波数パラメータを調整できる。

- ただし出音はFFT&Combフィルター系特有の不自然な響きとなるため、
  ナチュラルな効果よりも、特殊効果を狙った方が満足できる結果を得やすい。

no. 115 アクセス数:3039

TAL-Phaser

制作元:
プラグイン内容: フェイザー
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Phaser
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

フェイザーエフェクト

 ■Phaser

no. 95 アクセス数:3040

RE2XX.vst

制作元: sinx_music
プラグイン内容: テープエコーシミュレーター
対応OS: Mac & Win ※要:PluggoRuntime Free)
カテゴリー: VST:Echo
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

テープエコーのシミュレータ。
ディレイとは異なりダブに使われるような、
音質がどんどん劣化していく反響音が特徴。
内部構造のせいかハウリングすることがある点が難点。

動作させるには
No.99 『Pluggo Runtime』 by Cycling'74
(カテゴリー:Utility) が必要です

 ■Echo ■Delay

no. 252 アクセス数:3070

R-807

制作元: Ace music
プラグイン内容: ヴォコーダー
対応OS:
カテゴリー: VST:Vocoder
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

6BAND・2LFO(BandModulation)・2Octaver(±1)のヴォコーダー.
CarrierOscillator(波形選択可能)のPitchをMIDIで制御可能.

 ■Vocoder

no. 406 アクセス数:3116

BeatPort Sync

制作元:
プラグイン内容: シンクロ機能付DJソフト (N.I.版iTunes)
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Mixer
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

VJソフトの次は、DJソフト。
定番DJソフト「Traktor」のNative Instrumentsが音楽サイト「BeatPort」と開発したフリーのシンクロ機能付DJソフト(+オーディオ・プレーヤ+音楽DL販売)。

世の中「DJソフト」を名乗るフリー・ソフトは多いですが、そのほとんどが二つの曲をシンクロできないトイソフトばかりです。理由は簡単、曲のシンクロには「ビート検出」と「タイムストレッチ」が必要ですが、これらの技術はフリー開発者に普及していないからです。
(自力で問題解決できる人材は、自分で製品を作るか、さっさとどこかが雇っている)

そういったわけで、使い物になるフリーDJソフトは無理っぽい状況が続いていましたが、ようやく昨年11月「beatport Sync」が登場し、長く続いた空白が解消されました。

 ■DJ ■Mixer

no. 451 アクセス数:3121

octBUZ

制作元: buzzroom
プラグイン内容: Octaver&OverDrive
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Distortion/Overdrive
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/02/03(Thu) 20:30:19

移転先公式サイトでは配布していない模様。

移転前のサーバーに残っているので、下記URLからDL
http://www5c.biglobe.ne.jp/~buzzroom/files/buzzroomoldvst.zip

Octaver&OverDriveのシンプルプラグイン。音が太くギターやオルガンに向いてる。

 ■Distortion ■Overdrive ■Octaver

no. 491 アクセス数:3123

swoosh

制作元: Perspective Sound
プラグイン内容: late70's~early80'sドラムサウンド・エフェクト
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Flanger
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

ショート・ディレイ と アナログ・ピッチシフト の組合せにより
「late70's~early80'sドラムサウンド風のダーティなアナログ・サウンド」(注)
を一発で得る事ができる。

注: 当時はドラムやリズムマシンにフランジャーをかけて、♪ドカトンタンボコピキペンピンピキ
   みたくメタリックにうねる音を出すのが定番の一つだった。


 ■Flanger ■Delay ■Pitch_Shifter

no. 88 アクセス数:3138

ReaStream

制作元: Cockos ReaPlugs v1.1.1
プラグイン内容: リモートI/O (他のPCにAudio/MIDIをとばす)
対応OS: Win32
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

LAN接続されたPC間で、Audio/MIDI信号をやりとりするためのプラグイン。
Reaper向けプラグイン「ReaPlugs VST 1.1」の一つ。

・このプラグインの目的は、複数PC間のAudio/MIDI接続をLAN接続1本で済ます事
にあるようです(類似例: OSC+WormHole)。
・Receptorのように、複数PC上のプラグイン分散処理をシームレスに統合するには、
商品版のFX TeleportやVSTTunnel、あるいは
Reaper付属のReaMoteを使った方が良さそうです。

※ ReaPlugs1.0の頃のKVRフォーラム投稿によると、
負荷分散への流用は無理、MIDIでモタり発生、
…のようですが、UDPをサポートした新バージョンはいかがでしょうね?

 ■Net

no. 581 アクセス数:3143

PitchWorx DX

制作元: delaydots
プラグイン内容: ピッチ/タイム プロセッサ (単機能DXプラグインとしてほとんど唯一)
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Time Stretch
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

入力のピッチ/タイム(テンポ)を独立して操作できるDXエフェクト。
[パラメータ] Pitch:  ±4oct、 微調整(cent単位)
      Tempo: 相対指定(15%~999%) / BPM指定 / サンプル長指定(秒)

* No.165 「EffectChainer」を使えば、VSTホストから利用できるかも(環境依存)。
  http://vstlink.net/vst.php?cat=101

 「DXプラグイン」カテゴリーに登録すると情報が分散してしまうので
  「VST:Time Stretch」カテゴリーに置いておきます。

* というか「Time Stretch」カテ自体存在が微妙です。 今後新登場は無いでしょう。
  約10年前のACID登場以来、タイムストレッチはループ系シーケンサやDAW本体に
  統合されるようになったため、単体エフェクトの出番は減りました。

* なおNo.580のようなリアルタイム・エフェクトは、ループ系と多少目的が違いますが
  ストレッチにグレイン処理を使う事が多く、その出音はとても荒っぽいので
  グレイン/グリッチ系エフェクトに分類した方がよさそうです。

no. 421 アクセス数:3164

eTAP2

制作元: EchoTapper
プラグイン内容: Hank.B.Marvin(SHADOWS )の演奏再現用テープ・エコー
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Echo
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2008/08/03(Sun) 17:26:31

SHADOWSの音がします(w

- SHADOWSの機材リストを元に 各曲で使われているテープ・エコーを割り出し
- 各テープ・エコーの特性(サチュレーション/各種ノイズ/歪み/真空管キャラ)
  を演奏録音から測定して、
- 各機材の特徴を再現するプラグインと、設定を再現するパッチを開発し
- 成果をWeb上で文書とデータベースの形で提供
という気合の入った一品。

[エミュレーション機材リスト]
- Meazzi Echomatic I
- Meazzi Echomatic II
- Meazzi PA 304
- VOX LongTom
- Meazzi Disc
- Roland RE301
- Binson Echorec Baby
- BPM Tempo (プリセット新規作成用基本設定)

[関連トピ] http://www.kvraudio.com/forum/printview.php?t=204501

 ■Echo

no. 876 アクセス数:3173

BitTest

制作元: Shuriken
プラグイン内容: 8bit化ビットクラッシャー
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Lo Fi
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/04/30(Fri) 17:07:41

かなり実験的なビットクラッシャー。
まず入力データを8bitにリクオンタイズし、しかるのち各サンプルの個々のビットに対して特定の操作を加えることができる。
上の段のボタンをONにすると対象ビットを常に0にし、下のボタンをONにすると対象ビットを反転する。
データはリトルエンディアンらしく、右側が上位ビットになる(Macでは不明)。

処理内容を考えれば当然なのだが、最上位(右側)ビットを操作するとほぼ常時最大振幅が出てしまうので爆音になる。DCオフセットもかかりまくる。
よって実用性ははなはだ疑問と言わざるを得ない。でも完全にデジタル処理にフォーカスしたプラグインという意味では珍しい存在。他のエフェクタで補正をかけつつ下位(左側)の方のビットを適当にいじってやる分にはおもしろい効果が得られるかもしれない。

なお8bit化したデータをホストに戻してやる時の問題だと思うのだが、全く操作してない状態でもエイリアス信号が入りっぱなしになるので必要な区間だけホスト側で有効/無効をオートメーションした方がよさそう。

no. 960 アクセス数:3199

NadIR

制作元: Ignit Amps
プラグイン内容: キャビネットシミュレイター
対応OS: Windows Mac
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2015/11/07(Sat) 14:07:31

IRを読み込ませて使用します。
ギターキャビネットのIRを別途用意してください。検索すればいくつかヒットします。

アンプを通した後にこいつをインサートすれば、ギターサウンドを自然に鳴らすことができます。

前のページ 次のページ