VSTeffect 新しい情報を登録する
並べ替え: 新しい順 : 古い順 : タイトル昇順 : タイトル降順 : アクセスが多い順 : アクセスが少ない順
前のページ 次のページ
no. 906 アクセス数:5874

Nick Crow 7170 Lead

制作元: Nick Crow Lab
プラグイン内容:
対応OS: Windows
カテゴリー: VST:AmpSimulator
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2011/02/14(Mon) 21:42:33

ハイゲイン真空管アンプシミュ。

とても高品質なアンシミュ。
硬質、無機質なサウンド。
8505より明るく、華やかさや煌びやかさが出る。

へヴィなサウンドセッティングでこそ本領を発揮する感じで、HardRockよりもMetal向き。

 ■HardRock ■Metal
 ■Alternative ■Noise ■Progressive
 ■おススメ

no. 904 アクセス数:5308

TLs Maximizer

制作元:
プラグイン内容: マキシマイザー
対応OS:
カテゴリー: VST:Maximizer
総合評価: 2.00
コメント数: 3
投稿日: 2010/09/21(Tue) 15:45:58

 ■VSTプラグイン

名前のとおり、マキシマイザーです。

コンプレッションアルゴリズム・3バンドEQがついていて、
細かいパラメーター調整ができます。

マスターに挿してみると、若干ハイが突き抜けてくる感じですが、
そこはEQである程度調整できると思います。
結構インプットゲインを突っ込んでも大丈夫っぽいです。
ただ、ほんのわずかにピークを超えてしまうことがあるので、
その下に必ずリミッターを挿しておきましょう。

※入手方法

リンク先の上の方に
"If you are searching for VST Plugins then take a look in The Archive"
とありますので、そこの"The Achieve"をクリック。
その中の"oldtbtvstplugins"を選択、
一覧から"TLsmaximizer_1-1.zip"で入手できます。

 ■Maximizer

no. 902 アクセス数:6604

A.O.M. Invisible Limiter

制作元: A.O.M.
プラグイン内容:
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Limiter
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2011/12/07(Wed) 21:55:54

■VSTプラグイン ■auプラグイン ■Mastering ■Limiter

シンプルなリミッター。
作者によればマスタリング用途を想定しているとのこと。

リミットでの音の変化がとても少なかった。
ソースによっては歪むが、はまれば際限なく音量を上げられる。
設定項目は事実上ゲインだけ。
リリースの感じが自然。アナログのソフトクリップに近い質感。

バージョンアップでGUIが変わり機能が追加されたようだ。

バージョンアップでMac版が追加。音もブラッシュアップされている模様。 

no. 901 アクセス数:4812

ambio.one

制作元: Weldroid
プラグイン内容: スピーカ向けバイノーラルプロセッサ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Enhancer
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2012/12/27(Thu) 09:27:32

Ambiophonicというパブリックドメイン技術を実装したプラグイン。
スピーカ再生時に発生するクロストーク(ここでは左耳に聴かせるための音が右耳にも聴こえてしまうこと)を波形処理によってキャンセルし、本来ヘッドホン向けの技術であるバイノーラルサウンドをスピーカで再現する。

スピーカに特化したマスタリングで使うのが本来の用途だが、ヘッドホンで聴いてもわかりやすく音場が広がって感じられるので、普通のステレオエンハンサーのように特殊効果として単体トラックにかけても応用がきく。

SynthMaker製だがコアモジュールはアセンブリでの書き下ろし。

2012/12/27現在 サイトに存在しない。メーカは残っている

■Mastering ■Spectral_Processor ■VSTプラグイン

no. 899 アクセス数:6058

FreeverbToo

制作元: Sinus
プラグイン内容:
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Reverb
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/05/30(Sun) 16:44:55

- studio-qualitiy reverb
- adjustable gate for gated reverb
- freeze mode
- direct visualization of reverb parameters
- VU-meter
- 32 bit internal precision

フリーのリバーブ。とにかく視覚的。
部屋の広さ・吸音性・音源との距離・左右のパノラマ・壁の素材(?)

no. 898 アクセス数:5512

Ambience

制作元: SmartElectronix
プラグイン内容:
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Reverb
総合評価: 0.00
コメント数: 1
投稿日: 2010/05/30(Sun) 12:35:53

「Ambienceはシェアウェアに匹敵するクオリティーのリバーブです。
あなた自身で、いくら支払うか決めてください」
ということで寄付ウェアです。もちろんフリーでも使えます。

プリセットが多めで、色々なジャンルで使えそうです。
Ambience特有の機能としては、
「SHAPE」の「VARIATION」を押すとランダムで響き方が変わります。
ランダムな上、左右非対称になったりするので多少(結構?)厄介です。

Quority/CPU負荷を任意に設定可能なので
差しすぎて重重な場合は適当に下げましょう。

 ■VSTプラグイン ■All_Music ■玄人向け

no. 894 アクセス数:3561

Moneo

制作元: Betabugs Audio
プラグイン内容: ステレオチャンネルコントローラ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/05/24(Mon) 14:40:20

LRチャンネル入力をそれぞれ独立したモノラルチャンネルとみなし、個別にパンやボリュームを調整することができるプラグイン。
つまりLR成分を任意の割合で混ぜ込むことができる。
パン/ボリュームおよびカットオフ/レゾナンスの二組のXYコントロールを持っており直感的な操作が可能。

既に十分なステレオ成分を持っている素材に対してオートメーションをかけて使うとおもしろい効果が作れるかも。

■Filter ■VSTプラグイン

no. 893 アクセス数:2189

RIAA

制作元: vacuumsound
プラグイン内容: RIAAフォノイコライザ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:EQ
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/05/17(Mon) 22:39:06

アナログレコードの録音/再生時に行うイコライジングの業界標準であるRIAAカーブを再現する単機能イコライザ。
変更できるのはカーブの正負とアウトプットレベルだけ。サンプリングレートは44.1?96kHzまで対応。単純なプラグインなのでGUIも無い。

素の音にカーブを適用して聴くというケースは普通ないので実用性は謎だが、逆カーブ(録音用)を適用→何かコンプなどで処理→順カーブ(再生用)で戻す という手順を踏んでやると音にアナログっぽい空気をつけることができるかもしれない。

■VSTプラグイン ■auプラグイン

no. 892 アクセス数:1807

bx_cleansweep

制作元: Brainworx
プラグイン内容: X/Yコントローラ対応ハイパス&ローパスフィルタ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Filter
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/05/16(Sun) 14:18:20

主にマスタリング向けの高級fxプラグインを発売しているドイツのBrainworx社によるフリー製品。
ハイパスとローパスを一本ずつ備えたフィルタプラグイン。独自技術による高音質をうたう。
二つのフィルタはX/Yコントローラを用いて同時に動かすことができるのが特徴で、オートメーションに最適。フィルタのカーブも視覚的に表示されるのでわかりやすい。
周波数固定で使う場合はターゲット周波数をキーボードから数値入力することもできる。
ダウンロードにはメールによる認証が必要。VST3版、TDM版もあり。

■VSTプラグイン ■auプラグイン

no. 891 アクセス数:4154

T-RackS

制作元: IKmultimedia
プラグイン内容:
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Mastering
総合評価: 0.00
コメント数: 3
投稿日: 2010/05/11(Tue) 23:18:40

マスタリングスイートです。収録エフェクターはコンプレッサー・EQ・クリッパー・リミッター総計9つ。MS処理に対応したエフェクトも有ります。

■VSTプラグイン  ■Mastering


管理人より
こちらは有料ソフトです。
近日中に有料ソフト専用のカテゴリーを作ってそちらに移動予定です。

no. 890 アクセス数:2181

VintageWarmer2

制作元: PSPaudioware
プラグイン内容:
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Mastering
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/05/15(Sat) 12:58:48

 名前の通り音に暖かみを与えるエフェクターです。
 サーチュレーター、マキシマイザー、2バンドのEQが一つになっているような感じでしょうか。これ一つでマスタリングも可能です。もちろんMIX時に任意のトラックに使用するのも良いと思います。

$149

■VSTプラグイン

no. 889 アクセス数:5579

Oszillos Mega Scope

制作元: Benjamin Schulz
プラグイン内容: BPM同期型波形モニタ
対応OS: Win/Mac
カテゴリー: VST:Analyser
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2018/05/18(Fri) 16:21:08

ホストのbpmに同期し、小節単位で波形をモニタできるオシロスコープ。
リズムトラックにコンプをかける場合など、文脈をふまえたモニタリングをしたい場合に最適。
マルチインプットに対応しており、ホスト内で複数立ち上げると「一つのウィンドウの中に」複数トラック分の波形が表示されるという変わった機能も持っている。

まだβ版なので安定性についてはこれからだが、まめにアップデートされているので要チェック。KVR初掲載時はFL StudioやReaperで動かないバグが残っていたけれど最近のバージョンなら大丈夫。

no. 886 アクセス数:2764

niveau filter

制作元: elysia
プラグイン内容: 周波数バランス調整フィルタ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Filter
総合評価: 4.00
コメント数: 2
投稿日: 2010/04/30(Fri) 17:01:23

ハードウェアエフェクタも製作しているドイツのelysia社が初めてフリーで公開したプラグイン。
同社の市販コンプレッサ「mpressor」(349ユーロ!)から機能の一部を抜き出したもので、高音と低音のバランスを対称的に調節する。
左側のGAINノブを左に回すと低音が、右に回すと高音が強調される。右側のノブは中心周波数で、範囲は26Hz?2200Hzだが「x10」ボタンを押すと260Hz?22000Hzの範囲になる。

機能それ自体は一般的なEQでも代用できるものだが、このプラグインは使い易さとプロクオリティのなめらかなフィルタ特性が売り。厳密な調整をしたい時は他のパラEQを使うことにして、こちらは「もう少し音をまろやかにしたい」とか「もう少しクリアにしたい」のようにちょっとした色づけがしたくなった時に挿すといい結果が得られる。
ダウンロードにはメールによる認証が必要。

■VSTプラグイン ■auプラグイン ■RTASプラグイン ■EQ

no. 884 アクセス数:4484

LoudMax

制作元: Thomas Mundt
プラグイン内容: ブリックウォールリミッタ
対応OS: Win
カテゴリー: VST:Limiter
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/04/29(Thu) 16:19:20

シンプル構成のブリックウォールリミッタ。
スライダはスレッショルドと出力レベルしかないので誰でも迷わずに使える。アタックは1.25ms固定、リリースはインプットレベルに応じて自動調整されるしくみ。

レイテンシがサンプルベースではなく時間ベースなのも特徴の一つで、サンプリングレートにかかわらずこちらも常に1.25ms。
サンプリングレートは2kHz?384KHzまでリニア対応。機能は少ないように見えるがきっちり作り込まれている。
色づけの少ないトランスペアレントなリミッタが欲しい人に。

■初心者向け ■Mastering

no. 881 アクセス数:1751

STEREO TOOL

制作元: Flux
プラグイン内容: ステレオ・イメージャー
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:その他
総合評価: 3.75
コメント数: 4
投稿日: 2010/04/28(Wed) 04:44:56

オーディオのステレオイメージをビジュアルで表示してくれるので非常にわかりやすいです。
メーターを見ながら左右のチャンネル個別のパン、全体のパン、ステレオ幅とかの調整も可能で操作も簡単でオススメです。

Windows/Mac OS X(AU、RTAS、VST)対応

■All_Music
■おススメ
■初心者向け
■玄人向け

 ■VSTプラグイン ■auプラグイン ■RTASプラグイン

no. 879 アクセス数:4164

Free Ranger

制作元: SPL
プラグイン内容: 4バンドグラフィックEQ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:EQ
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/04/30(Fri) 17:04:20

ハードウェアメーカーとしても知られ、品質も値段もお高い製品ばかり発売しているドイツのSPL社が珍しくフリー公開したプラグイン。
帯域固定の4バンドEQ。見た目上は8バンドあるが、フリー版につき動かせるのはそのうち4つだけ。ABCDとあるのは聞き比べ用のパッチ切替スイッチ。

明らかに精密操作用のEQではないので、出音に個性をつけるタイプの色づけEQと言うべき。上げ下げしたい帯域が既に決まっている場合、普段のイコライザの代わりに使ってみるとプロの機材の味が出せるかも。フルバージョンはなんと239ユーロもする。

ダウンロードにはメールによる認証が必要。申請用のURLはこちら。
http://www.spl.info/software/download/index.php?requestdownload=1&product=spl_free_ranger&version=1.2

■VSTプラグイン ■auプラグイン ■RTASプラグイン

no. 876 アクセス数:3117

BitTest

制作元: Shuriken
プラグイン内容: 8bit化ビットクラッシャー
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Lo Fi
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/04/30(Fri) 17:07:41

かなり実験的なビットクラッシャー。
まず入力データを8bitにリクオンタイズし、しかるのち各サンプルの個々のビットに対して特定の操作を加えることができる。
上の段のボタンをONにすると対象ビットを常に0にし、下のボタンをONにすると対象ビットを反転する。
データはリトルエンディアンらしく、右側が上位ビットになる(Macでは不明)。

処理内容を考えれば当然なのだが、最上位(右側)ビットを操作するとほぼ常時最大振幅が出てしまうので爆音になる。DCオフセットもかかりまくる。
よって実用性ははなはだ疑問と言わざるを得ない。でも完全にデジタル処理にフォーカスしたプラグインという意味では珍しい存在。他のエフェクタで補正をかけつつ下位(左側)の方のビットを適当にいじってやる分にはおもしろい効果が得られるかもしれない。

なお8bit化したデータをホストに戻してやる時の問題だと思うのだが、全く操作してない状態でもエイリアス信号が入りっぱなしになるので必要な区間だけホスト側で有効/無効をオートメーションした方がよさそう。

no. 874 アクセス数:4239

BTS Stereo Chopper V1.01

制作元: blech turm studios
プラグイン内容: Win
対応OS:
カテゴリー: VST:Gate
総合評価: 5.00
コメント数: 1
投稿日: 2010/04/08(Thu) 18:30:00

■Trance ■House ■Progressive ■BossaNova

Stereo Trancegate Image

Synchronisierbar zum Host oder freie BPM Eingabe

Horizontal Steps: 4、 8、 16 od. 32

Vertical Steps: 2、 4、 8、 16 od. 32

Test: 5 Sekunden Pink Noise

10 Presets


HOSTのBPMに同期する手軽なトランスゲートです。
LR別々のゲートパターンも可能。
操作も簡単なので重宝してます。

no. 873 アクセス数:1927

MultiInspectorFree

制作元: vertexdsp
プラグイン内容: スペクトルアナライザー
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Analyser
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/04/06(Tue) 19:41:45

現在鳴っている音の高さの分布が一目瞭然
みたいな便利VSTです

音に変化はありませんがサウンドチェックにはとても良いものです

no. 871 アクセス数:4374

Halls of Fame - Origami Edition Free

制作元: Best Service
プラグイン内容: プリセット固定コンボリューションリバーブ
対応OS: Win&Mac
カテゴリー: VST:Reverb
総合評価: 0.00
コメント数: 0
投稿日: 2010/04/30(Fri) 17:09:45

ヴィンテージエフェクタの名機からサンプリングしたIRを搭載する高品質コンボリューションリバーブ。エンジンにはIndependenceでおなじみYellow Toolsの「Origami」を採用、そこにBest Service社が採録したIRを載せた製品。

ここで紹介するのはBest Serviceの直営DLショップSoundsOnDemandの協賛により実現したフリー版。あらかじめ用意されたIRしか読み込めないので他のプラグインの代わりにはならないが、41プリセット200MB以上のトゥルーステレオIRを収録しておりこれだけでも十分な価値がある。

ショップのキャンペーンなので、ダウンロードするためには通常の買い物と同じようにフリー版をショッピングカートに入れ(リンク先右に表示されている0ユーロとなっている商品のチェックボックスをクリック)、住所氏名を入力してチェックアウトする必要がある。なので海外ショップを使ったことがない人には敷居が高いのが難点。

■VSTプラグイン ■auプラグイン ■RTASプラグイン

前のページ 次のページ